フレイルかどうか確かめる方法
自分が「フレイル」かどうかを確かめる方法はいくつかありますが、比較的簡便なものとしてここでは5項目をご紹介します。
5項目のうち3項目以上該当すると「フレイル」、1または2項目該当するとプレフレイル(フレイルの前段階)と判断
そのほかに25項目の質問を用いて評価する方法もあります。
公民館ごと月に1回開催している保健師の出張!なんでも健康相談では、フレイルかどうかのチェックや、その方に合ったフレイル予防のアドバイスが受けられます。
フレイルを予防して健康寿命を延ばすために
フレイル予防(フレイル状態の改善)のためには、栄養・運動・社会参加3つのポイントを意識したライフスタイルが大切です。
「3つの秘けつ」それぞれについての解説ページが開きます。興味のあるものをクリックしてみましょう。



フレイルについて相談できるところ
米子市フレイル対策推進課
電話:0859-23-5458
FAX:0859-23-5460
また、月に1回各地区の公民館で地区担当保健師が健康に関する相談を受け付けています。
詳しくは次のリンクをご覧ください。
… 保健師の出張!なんでも健康相談