【米子市の位置】
鳥取県の西側、山陰のほぼ中央。弓ヶ浜半島の根元に位置する米子市。東には「伯耆富士」とも呼ばれ、山麓地域が日本遺産に認定された国立公園 大山(だいせん)、北に日本海、そして西にはラムサール条約に登録された中海があります。
日本海や大山から昇る朝日、中海に沈む夕日が見られる、豊かな自然に囲まれた街です。
国際線のある米子鬼太郎空港や、鉄道路線の拠点の米子駅からは高速バスもあり、高速道路も充実していて、交通のアクセスも便利です。

… TOTTORIWEST移住ポータルサイト(鳥取県西部地域振興協議会)
鳥取県西部地域の9市町村が連携をし、移住定住の推進に取り組んでいます。
地域情報では、鳥取県西部での「楽しい暮らし」が垣間見れる内容も掲載しています。
【医療】
米子市内の医師会加入医療機関(歯科医除く。)が多くあり、医師会の夜間・休日急患診療も行なわれていますので安心して暮らせる街と言えます。
… 公益社団法人鳥取県西部医師会
鳥取大学医学部付属病院などの大規模な病院が5か所あります。

【温泉とアウトドア】
観光地として有名な、海に湯が湧く皆生温泉は、日本での「トライアスロン」発祥の地であり、シーカヤック、自転車、登山の3種類で皆生温泉から大山山頂をめざす「シー・トゥー・サミット」や、障がい者のかたを対象にしたアクアスロンなど、スポーツイベントが盛んです。
日帰り温泉施設もありますので観光客だけではなく市民にも親しまれています。
また弓ヶ浜の海岸では、投げ釣りやサーフィンを楽しんだり、観光地引網が行なわれています。
【おいしい水】
環境省選定の名水100選に選ばれている「天の真名井」のほか、「本宮の泉」があります。また、その水がはぐくむ豊かな農産物や海産物を手に入れやすいという利点もあります。
水道水は、大山山麓から湧出する豊富で質のいい地下水が使用され、商品化もされています。


どこか懐かしさを感じる、ずっと変わらない風景で、新たな出発をしてみませんか?
田舎暮らしの魅力…「豊かさ」「ゆとり」「生きがい」を米子市で見つけてみませんか?
米子市では、あなたの移住・定住の相談をお待ちしています。
米子市での暮らしを動画で体感
米子市での暮らしを連想できる動画を作成しました。ぜひご確認ください。
米子で暮らしてみませんか?(3分22秒)(YouTube とっとりWEST公式チャンネル)