防災よなご

本文にジャンプします
メニュー
防災よなご

防災無線の放送内容はこちら防災無線の内容がホームページや電話で確認できます


私たちは、平成12年10月6日、鳥取県西部地震に見舞われ、大きな被害を受けました。また、近年は全国的に大きな災害が発生しています。地震、津波ならびに大雨による洪水及び土砂災害は、いつどんなときに起こるかわかりません。
いざというときにあわてないよう、日ごろから”自分の命を守る防災”について、家族や地域で話し合いましょう。


梅雨・台風期における注意情報はこちら

大雪に関する注意情報はこちら

防災の新着情報

  • 2025年08月22日
    永伸商事株式会社と災害協定を締結しました
    災害時において、被災された住民に対する支援を円滑に実施することを目的として、8月22日に永伸商事株式会社と「災害時における飲料水の供給に関する協定」を締結しました。
  • 2025年08月13日
    Jアラートの全国一斉情報伝達試験が実施されます(8月20日)
    Jアラートの全国一斉情報伝達試験が実施されます(8月20日)
  • 2025年08月12日
    鳥取県薬剤師会西部支部と災害協定を締結しました
    災害時に、米子市からの要請に基づき、救護所へ薬剤師を派遣し、医療救護活動に伴う服薬指導及び避難所における衛生管理指導等の協力を行っていただくことが可能となります。
  • 2025年07月31日
    株式会社LABOと災害協定を締結しました
    災害時における住家等の崩壊に伴う人命救助や障害物の撤去作業などを迅速かつ的確に実施することを目的として、7月30日に株式会社LABOと「災害時における応援業務等に関する協定」を締結しました。
  • 2025年07月31日
    有限会社倉光と災害協定を締結しました
    災害時に米子市からの要請に基づき、有限会社 倉光が保管している災害用備蓄物資を提供していただくことにより、迅速かつ的確に災害応急対策を実施することを目的として、7月30日に有限会社倉光と「災害時における物資の提供に関する協定」を締結しました。

緊急災害情報

災害対策本部が設置された場合に、災害情報をお知らせします。
リンク … 緊急災害情報

災害時の緊急連絡先と伝言ダイヤル

リンク … 災害時の緊急連絡先と伝言ダイヤル

防災に関する情報(外部リンク)

リンク … 気象・ライフライン(停電情報)・交通機関などの外部リンク

掲載日:2025年2月7日

もしものときのために…災害について「知る」

米子市で大きな被害を起こす可能性が高い災害は、大雨による「土砂災害・浸水害」、「地震」などが考えられます。

それぞれの災害の特徴を知り、いざというときにあわてないよう、日ごろから備えておきましょう。


台風 豪雨

 土砂災害 

地震 

  


災害から身を守るため避難をしなければならない場合があります。ただし「避難=避難所に行くこと」ではありません。

避難は「難を避けること」です。安全を確保できる場所であれば、必ずしも市が開く避難所へ行く必要はありません。

日ごろから、身近に起こりそうな災害を想定して、複数の避難先を考えておきましょう。

 

計画・資料

リンク … 米子市地域防災計画及び広域住民避難計画
リンク … 米子市国民保護計画
リンク … 大規模氾濫に関する減災対策協議会について
リンク … 鳥取県西部地震記録集

防災ビデオ

気象庁や内閣府が、気象、地震、津波等、災害に結びつく現象ごとに製作した防災ビデオを集めたリンク集です。
リンク・新しいウィンドウで開きます … 防災ビデオリンク集