5段階の警戒レベルを付して防災情報を発表します

本文にジャンプします
メニュー
5段階の警戒レベルを付して防災情報を発表します

平成30年7月豪雨を教訓とし、避難行動が容易にとれるよう防災情報を5段階に分類する警戒レベル情報の運用が開始されました。
また、避難のタイミングを明確にするため、警戒レベル4の避難勧告と避難指示(緊急)が「避難指示」に一本化されました。

次の表のとおり、警戒レベルと共に防災情報を発表しますので、警戒レベル3(高齢者等避難)や警戒レベル4(避難指示)が発表された地域にお住まいの方は、地域で声をかけ合って、速やかに避難してください。

危険度 レベル 防災情報 発表者 住民がとるべき行動

上にいくほど高い
  警戒レベル5 緊急安全確保 米子市
  • 直ちに安全確保を行なう
  警戒レベル4 避難指示
  • 危険な場所から 全員避難する
  警戒レベル3 高齢者等避難
  • 高齢者や避難に時間のかかる人、支援者は危険な場所から避難を行なう
  • 他の住民は避難の準備を行なう
  警戒レベル2 大雨注意報、洪水注意報など 気象庁
  • 避難行動を確認する
  • 避難場所や経路を再確認する
  警戒レベル1 警報級の可能性
  • 災害への心構え
  • 防災気象情報に注意する

くわしくは、次のリンクをご確認ください。

リンク・新しいウィンドウで開きます … 内閣府防災情報ページ(避難勧告等に関するガイドラインの改定)

避難行動を呼びかける情報について

災害時における住民のみなさんへの避難行動の呼びかけとして、「警戒レベル3 高齢者等避難」、「警戒レベル4 避難指示」等の情報を発表します。

これらの情報は、米子市ホームページ・あんしんトリピーメール・中海テレビテロップ放送・防災行政無線・広報車等により発信します。
大雨時や台風が接近しているときは、気象情報とともに市からの情報にも注意してください。

【警戒レベル3】高齢者等避難とは…

避難が必要となるような災害が起こると予想されるときに発表します。
速やかに避難できるよう準備してください。
また、避難に時間を要する方は、この情報で避難行動を開始してください。

【警戒レベル4】避難指示とは…

前兆現象の発生など、事態が切迫した状況や、人的被害が発生するおそれが高くなったときに発表します。
危険な場所にいる人は全員、避難所などの安全な場所への「立退き避難」を開始してください。

【警戒レベル5】緊急安全確保とは…

既に災害が発生または切迫している状況に発表します。
警戒レベル4までの避難所等への「立退き避難」を中心とした避難行動から、なるべく高い場所や頑丈な建物、窓から遠い場所で待機する等の「緊急安全確保」を行ない、命を守るための最善の行動をとってください。
市が災害発生を確実に把握できるものではないため、災害が発生した場合に必ず発表されるものではありません。

避難行動と自主避難について

水害や土砂災害のおそれがあるときは、危険な場所にいる人は、早い段階で安全な場所への「立ち退き避難」をすることが基本となります。
確実な「立ち退き避難」のためには、ハザードマップ等を参考にして、危険箇所の確認や避難先、避難するタイミングをあらかじめ検討しておくことが大切です。
逃げ遅れた場合や、外に出ることがかえって危険な状況の場合は、2階以上に垂直避難することも避難行動のひとつです。

また、市から避難指示等がない場合でも、危険や不安を感じたら安全な場所に自主的に避難してください。
避難先は、ハザードマップ等を参考にして、安全が確保できる(難を避けることができる)知人や友人宅等をあらかじめ検討しておきましょう。

また、市は気象状況などを踏まえて、「自主避難所」を開設する場合があります。
自主避難所では、食料等の提供はありませんので、利用される場合は、各自で準備してください。
そのほか、自主避難や自主避難所についてのご相談は、防災安全課(電話:23-5337)に連絡してください。

掲載日:2021年5月10日