市は、防災行政無線で放送を行った際に自動で電源が入る自動起動機能付きラジオ放送受信機(以下「防災ラジオ放送受信機」という。)の配布を行なっています。
※配布は、貸与という位置づけですが、原則として市がラジオの返却を求めることはありません。
おすすめの3つのポイント
- 防災無線が流れると自動でスイッチが入り、放送が流れます!他のラジオ局を聞いていても、自動で切り替わります。避難指示等の緊急放送は最大音量で流れます。
- 過去3件まで防災無線を自動録音。聞き逃しても繰り返し聞けます。
- 選曲もダイヤル式でらくらく!
動画(YouTube)でラジオのくわしい使い方をご紹介しています。
… 使ってごしない!米子市防災ラジオ(ショートver)
ラジオ放送の聴き方
予め受信機本体に設定されている「DARAZ‐FM」、「FM山陰」、「山陰放送」、「NHK第一」、「NHK‐FM(日野局)」、「NHK‐FM(松江局)」の6局が聴くことができ、選局ダイヤルで簡単にチャンネルを変えることができます。
防災行政無線放送の聴き方
防災ラジオ放送受信機本体が、米子市の防災行政無線放送(公民館放送等の地区放送は除く)を受信すると、自動的に起動し、無線放送をラジオで放送し、自動的に放送を終えます。特別な操作は一切必要ありません。また、ラジオ放送を聴いていたときに、米子市の防災行政無線放送を受信したときは、自動的に無線放送が割り込んだ後、元々聴いていたラジオ放送に戻ります。
録音機能
米子市が防災行政無線放送を行った場合、過去3件分まで自動的に受信機本体に録音されます。聞き逃した場合等で、聞き直したい場合に利用します。※録音可能件数(3件)を超えた場合、古い放送から更新されていきます。
発光機能
防災無線放送を受信した場合、発光して受信をお知らせします。また、停電時には照明ボタンを押して非常灯として使用することもできます。
緊急放送と通常放送
災害時における避難情報など市民の皆様の生命、身体の危険に関する防災行政無線放送は、通常の無線放送と区別し、緊急放送として市内全域に放送することとしておりますが、この緊急放送時、ラジオ放送受信機は機器が持つ最大の音量で放送されます。(ご自身が危険な地域にお住まいでない場合であっても最大音量で流れることになります。)
【通常放送の例】
- 行方不明者の捜索
- 防犯情報(振り込め詐欺の注意喚起)
- 野生動物の出現
- 市のイベントに関する広報など
【緊急放送の例】
- 警戒レベル3以上の防災情報の発信(高齢者等避難開始、避難勧告、避難指示など)
- Jアラート発報:緊急地震速報
- Jアラート発報:国民保護情報(北朝鮮のミサイル発射・着弾など)など
希望される世帯を対象に1台あたり2,000円で有償貸与します。
※生活保護世帯または非課税世帯のうち、身体障害者手帳(視覚1級または2級)をお持ちの方を世帯員に含む世帯には、通常の申込方法とは別に無償配布を受け付けますので、希望される方は防災安全課までお問い合わせください。
配布の対象
米子市に住所を有する世帯の世帯主(既に配布を受けている世帯は除く)
配布台数
希望する世帯につき1台を貸与します。
賃貸料
1台につき、2,000円
※引き渡し時に支払っていただき、その後の支払いはありません。
※配布は、貸与という位置づけのため賃貸料となっていますが、原則として市がラジオの返却を求めることはありません。
受付
令和3年9月28日(火曜日)から(期限なし)
申込方法
次のリンクから電子申請していただくか、申込書を入手し、指定の宛先に郵送していただくかの2通りの方法があります。
※現在、在庫を上回る申込みをいただいており、引換券の送付が令和7年1月頃となる予定です。
… 電子申請サイト(一般世帯向け)
申込書が入手できる場所(電子申請の場合は、入手しなくても申込みができます)
- 米子市役所(総合案内、防災安全課、淀江支所地域生活課)
- 米子市公民館(29館)
- DARAZ-FM(〒683-0063 米子市法勝寺町70番地)
- 米子市社会福祉協議会(ふれあいの里2階)
防災ラジオ放送受信機・貸与申込書 ( 292キロバイト)
防災ラジオ放送受信機・貸与申込書(記載例) (3.52メガバイト)
申込書の送付先(電子申請の場合は、郵送不要です。)
〒683-8799
米子郵便局留め
米子市防災ラジオ受付センター
(宛先を記入した封筒を、申込書が入手できる窓口に設置していますのでご自由にお使いください。)
配布者に対する引換券の送付
※現在、在庫を上回る申込みをいただいており、引換券の送付が令和7年1月頃となる予定です。
申込書の確認を行ない、「米子市防災ラジオ受付センター」から申込者宛に防災ラジオの引換券を郵送します。
※引換場所は申込時に複数の引換場所から選択していただけますが、希望が集中した場合、市が指定する場合があります。
防災ラジオ放送受信機取扱事業所・一覧( 88キロバイト)
※各事業所で防災ラジオ放送受信機の申込資料を入手したり、直接申込みすることはできませんのでご注意ください。
防災ラジオ放送受信機の引き渡し
引換券には、原則として希望された取扱事業所を記載しておりますので、この事業所に引換券を持参し、賃貸料を支払って防災ラジオ放送受信機に引き換えていただきます。
引渡し期間
引換券が届いてから概ね一か月間以内に受け取っていただく予定としております。
※期限を超えた場合、貸与の取り消しをする場合がありますので、ご注意ください。
申込みの不安、維持管理などの疑問について
申込み、今後のご利用、故障・紛失時の対応などについて心配な方は、次の「Q&A」を参照してください。
Q&A「一般配布」 ( 1,210キロバイト)
希望する事業所、自治会(2台目以降)に、防災ラジオを有償配布します。
配布の対象
米子市内に所在する事業所(営業形態については、本店、支店、営業所等の区分は問わない。)
米子市内の自治会(1台目は無償、2台目以降が有償配布になります。)
配布台数
1事業所・自治会配布の台数制限はありません。
賃貸料
1台につき、2,000円
※引き渡し時に支払っていただき、その後の支払いはありません。
※配布は、貸与という位置づけですが、原則として市が返却を求めることはありません。
受付
令和3年9月28日(火曜日)から(期限なし)
申込方法
次のリンクから電信申請サイトにアクセスして申し込みいただきます。
※現在、在庫を上回る申し込みをいただいており、引換券の送付が令和6年末頃となる予定です。
… 電子申請サイト(事業所・自治会向け)
配布者に対する引換券の送付
申込書の確認を行ない、申込者宛に防災ラジオの引換券を郵送します。
※現在、在庫を上回る申し込みをいただいており、引換券の送付が令和6年末頃となる予定です。
防災ラジオ放送受信機の引き渡し
市役所(本庁舎3階・防災安全課)に引換券を持参し、賃貸料を支払って防災ラジオに引き換えます。
引渡し期間
引換券が届いてから概ね一か月以内に受け取っていただく予定としております。
※期限を超えた場合、貸与の取り消しをする場合がありますので、ご注意ください。
申込みの不安、維持管理などの疑問について
申込み、今後のご利用、故障・紛失時の対応などについて心配な方は、次の「Q&A」を参照してください。
Q&A「事業所・自治会配布」 ( 1,182キロバイト)
共助の観点から、地域における防災活動などに活用していただくため、市の各自治会に1台ずつ無償配布しております。
使用者の変更について
※無償配布した防災ラジオの使用・管理者を変更される場合は、次の変更届を防災安全課に提出ください。
防災ラジオ放送受信機利用変更届(記載例あり)( 556キロバイト)
防災ラジオ放送受信機利用変更届( 17キロバイト)
自治会への無償配布に関するQ&A
防災ラジオ放送受信機(自治会への無償配布)Q&A( 704キロバイト)
これまで市は、希望する対象世帯に対して防災ラジオの無償貸与を実施してきたところですが、令和3年9月28日から新規対象となられる方については、市役所窓口でお申し込みいただき、その場でお持ちかえりいただくことといたしました。
配布の対象
次の要件を全て満たす世帯の世帯主
- 防災ラジオの配布を受けていない世帯
- 申込み時点で、生活保護世帯または非課税世帯である世帯
- 申込み時点で、身体障害者手帳(視覚1級または2級)を所持している方を含む世帯
配布台数
希望する世帯につき1台を貸与します。
賃貸料
無償(配布は、貸与という位置ですが、原則として市が返却を求めることはありません。)
申込方法
身体障害者手帳の取得により該当となられた方には、障がい者支援課窓口で手帳を交付する際にご案内させていただいています。また、様々な事情により新規該当となり、配布を希望される場合は、防災安全課にお問い合わせいただきます。
※一般向けの申込み方法と異なりますのでご注意ください。
防災ラジオ放送受信機の引き渡し
市役所で引き渡します。
申込みの不安、維持管理などの疑問について
申込み、今後のご利用、故障・紛失時の対応などについて心配な方は、次の「Q&A」を参照してください。
Q&A「経済困窮世帯の視覚障がい者に対する配布」 ( 1,173キロバイト)