米子市ではこれまで「津波ハザードマップ」「防災マップ」「洪水ハザードマップ」「土砂災害ハザードマップ」「地震ハザードマップ」を配布しました。
近年、災害想定は大きく変化しています。最新のハザードマップを参考にしながら、防災への備えに取り組むことが必要です。
「日野川・法勝寺川、中海、佐陀川・精進川、加茂川が大雨などによって増水し、米子市と日吉津村が洪水に襲われた」場合を想定し、そのときに浸水する範囲や深さ、避難施設や防災情報などを示した地図です。
また、土砂災害警戒区域も示していますが、新たに指定された箇所がありますので、土砂災害警戒区域等の範囲であるかは、
… 土砂災害警戒区域(イエロー区域)、特別警戒区域(レッド区域)(鳥取県ホームページ)をご確認ください。
【平成13年に作成、平成22年に更新、平成31年に再度更新し配布しました。】


米子市洪水ハザードマップ
※各河川の浸水想定区域図は、次をご確認ください。
… 洪水浸水想定区域図(鳥取県ホームページ)
※「洪水ハザードマップ」が必要なかた、また内容については、防災安全課にお問い合わせください。
防災安全課 … 電話 (0859)23-5337
津波ハザードマップ〔平成28年修正〕
鳥取県津波対策検討委員会が作成した鳥取県の津波浸水予測図をもとに、米子市沿岸に津波が到達した場合のマップを作成し、平成24年に配布しました。
【平成24年に配布しました。平成28年に修正版を掲載しました。】


米子市津波ハザードマップ
「津波ハザードマップ」が必要なかた、また内容については、防災安全課にお問い合わせください。
防災安全課 … 電話 (0859)23-5337
土砂災害警戒区域(平成20年12月2日付け 鳥取県公報掲載分まで)、避難場所、避難路を示した地図です。
【平成20年に関係地区に配布しました。】
※次の地区名をクリックすると、地区別の地図(PDF形式)が、別ウインドウで開きます。
新たに指定された箇所がありますので、土砂災害警戒区域等の範囲であるかは、次のリンク先で確認してください。
… 土砂災害警戒区域(イエロー区域)、特別警戒区域(レッド区域)(鳥取県ホームページ)
「土砂災害ハザードマップ」の内容については、防災安全課にお問い合わせください。
防災安全課 … 電話 (0859)23-5337
防災マップ〔平成19年配布〕
避難施設、避難場所、防災関係機関などの位置を示した地図です。
【平成19年に配布しました。】


米子市防災マップ
内容については、防災安全課にお問い合わせください。
防災安全課 … 電話 (0859)23-5337
地震ハザード(危険度)マップ〔平成15年配布〕
人口密度、土地の液状化危険度、木造の建物の密集度から、地震が発生したときの総合的な危険度を表した地図です。
【平成15年に、合併前の米子市で配布しました。】

(ファイルサイズが非常に大きいので、ご注意ください。)
「米子市地震ハザードマップ」 (
11.2メガバイト)
「地震ハザードマップ」が必要なかた、また内容については、防災安全課にお問い合わせください。
防災安全課 … 電話 (0859)23-5337
【参考】ため池ハザードマップ
米子市では、下流域に住居等があるため池を対象とした「ため池ハザードマップ」を作成しています。
… ため池ハザードマップ(農林課)
ため池ハザードマップの内容については、農林課にお問い合わせください。
農林課 … 電話 (0859)23-5230
【参考】とっとりWebマップ
鳥取県では、防災(土砂災害警戒区域、土砂災害危険箇所等)・安全・観光など鳥取県が保有している県民に身近な地図情報を提供しています。
とっとりWebマップ
(外部サイトへのリンクです。新しウィンドウ・タブで開きます。)
(電子地図)
災害時の避難所・避難場所・ヘリコプター発着所を示した電子地図です。
よなご電子地図 Y-ナビ「災害避難所マップ」(Googleマップ版)
掲載日:2012年11月28日