指定の施設で、ショートステイ(宿泊)やデイケア(日帰り)で
お母さんと赤ちゃんのケアや授乳・育児の相談等が受けられる事業です。
利用できる方
米子市に住民票があり、出産後、医療機関を退院した産婦と生後12か月までの赤ちゃんで、
帰宅後に
- 家族等の援助が受けられない方
- 産後の心身の回復に不安のある方
- 育児など日常生活に対する不安がある方 など
※医療行為が必要な方、インフルエンザ等の感染症の方は利用できません。
※入所中に体調不良となった場合は、医療機関への受診をおすすめします。
※利用を希望される方は、こども相談課へご相談ください。
内容
- 育児相談
- 授乳相談
- お母さんの食事の提供
- 必要時、母体ケア(健康相談、乳房のお手入れ等)、乳児ケア(健康状態、体重、栄養状態等の確認、もく浴支援等)を受けることができます。
費用
無料
利用期間
デイケア、ショートステイあわせて7日までです。
(※ショートステイの初日と最終日はそれぞれ1日扱いとなります)
実施施設
【退院後から生後3か月以内】
デイケア |
ショートステイ |
施設名 |
所在地 |
電話番号 |
○
|
○ |
※鎌沢マタニティークリニック |
熊党142-7 |
27-1355 |
○
|
○ |
中曽産科婦人科医院 |
西福原4-8-41 |
22-5360 |
× |
○ |
※母と子の長田産科婦人科クリニック |
上後藤8-5-1 |
29-3131 |
× |
○ |
※彦名レディスライフクリニック |
彦名町2856-3 |
29-0159 |
○
|
○ |
西江助産院 |
錦海町2-9-6 |
31-3624 |
○
|
○ |
ミオ・ファティリティ・クリニック
|
車尾南2-1-1 |
35-5211 |
○ |
○ |
米子聖園ベビーホーム |
上後藤4-2-36 |
29-5924 |
※鎌沢マタニティークリニック、母と子の長田産科婦人科クリニック、彦名レディスライフクリニックは、
それぞれのクリニックで分娩された方のみ対象です。
※彦名レディスライフクリニックは、1か月健診までの赤ちゃんが対象です。
【生後4か月から1歳未満】
デイケア |
施設名 |
所在地 |
電話番号 |
○ |
ミオ・ファティリティ・クリニック |
車尾南2-1-1 |
35-5211 |
○ |
米子聖園ベビーホーム |
上後藤4-2-36 |
29-5924 |
○ |
西江助産院 |
錦海町2-9-6 |
31-3624 |
利用までの流れ
- 米子市こども相談課へ産後ケア利用のご相談をください。
保健師がご相談をお受けします。妊娠中からご相談いただけます。
- 退院後、地区担当保健師がご自宅を訪問
お母さんの状況などを伺いますので、お早めにご相談ください。
- 申請書による申し込み(利用希望日の3日前まで)
地区担当保健師が訪問時に申請書をお渡しいたします。
(※審査結果・施設との日程調整結果によっては、ご利用いただけない場合があります)
申請書様式
申請書 (
78キロバイト)
- 利用決定通知
審査決定後に利用決定通知書をお送りいたします。(郵送)
(※決定後に変更をする場合は、再度手続きが必要ですのでご相談ください)
- 産後ケア事業の利用
★持っていくもの★
母子健康手帳、健康保険証、お母さんの着替えなど
お子さんのおむつ、おしり拭き、ミルク、哺乳瓶、着替えなど
※必要な持ち物の詳細については、利用施設へご確認ください。

その他の注意点
- 実施施設の空き状況等により、希望通りの利用ができない場合があります。
- 館内では病院の規則に従っていただきます。
- 入所の際は、健康チェック等手続きがあります。
- 実施施設への送迎、交通費の補助はありません。
掲載日:2023年2月1日