人権教育に関する図書

本文にジャンプします
メニュー
人権教育に関する図書
題名 著者・編者 出版元 出版年
数字
17歳が変わる! 高塚人志 小学館 2001
1993年度部落問題学習その実践No.1・2 鳥取県同和教育推進協議会編 鳥取県同和教育推進協議会 1994
1994年度部落問題学習その実践No.3 鳥取県同和教育推進協議会編 鳥取県同和教育推進協議会 1995
1995年度部落問題学習その実践No.4 鳥取県同和教育推進協議会編 鳥取県同和教育推進協議会 1996
1996年度部落問題学習その実践No.5 鳥取県同和教育推進協議会編 鳥取県同和教育推進協議会 1997
1997年度部落問題学習その実践No.6 鳥取県同和教育推進協議会編 鳥取県同和教育推進協議会 1998
1998年度部落問題学習その実践No.7 鳥取県同和教育推進協議会編 鳥取県同和教育推進協議会 1999
1999年度部落問題学習その実践No.8 鳥取県同和教育推進協議会編 鳥取県同和教育推進協議会 2000
1日5分成功する話の聴き方 ギクシャク改善! 鈴木絹英 幸福の科学出版 2009
1ねん さんすう1 大同教算数プロジェクト編 大阪府同和教育研究協議会 1996
1ねん さんすう1指導者用 大同教算数プロジェクト編 大阪府同和教育研究協議会 1996
1ねん さんすう2 大同教算数プロジェクト編 大阪府同和教育研究協議会 1996
1ねん さんすう2指導者用 大同教算数プロジェクト編 大阪府同和教育研究協議会 1996
1ねん さんすうドリル 大同教算数プロジェクト編 大阪府同和教育研究協議会 1996
2000年度部落問題学習その実践No.9 鳥取県同和教育推進協議会 鳥取県同和教育推進協議会 2001
2001年度部落問題学習その実践No.10 鳥取県同和教育推進協議会編 鳥取県同和教育推進協議会 2002
2003年度部落問題学習その実践No.12 鳥取県同和教育推進協議会編 鳥取県同和教育推進協議会 2004
2005年度部落問題学習その実践No.14 鳥取県同和教育推進協議会編 鳥取県同和教育推進協議会
21世紀型授業づくり106学力保障と人権教育の再構築 長尾彰夫 明治図書 2005
21世紀に羽ばたく民族教育 民族教育編集委員会編 学友書房 2001
2ねん さんすう1 大同教算数プロジェクト編 大阪府同和教育研究協議会 1996
2ねん さんすう1指導者用 大同教算数プロジェクト編 大阪府同和教育研究協議会 1996
2ねん さんすう2 大同教算数プロジェクト編 大阪府同和教育研究協議会 1996
2ねん さんすう2指導者用 大同教算数プロジェクト編 大阪府同和教育研究協議会 1996
2ねん さんすうドリル 大同教算数プロジェクト編 大阪府同和教育研究協議会 1996
3ねん さんすう1 大同教算数プロジェクト編 大阪府同和教育研究協議会 1996
3ねん さんすう1指導者用 大同教算数プロジェクト編 大阪府同和教育研究協議会 1996
3ねん さんすう2 大同教算数プロジェクト編 大阪府同和教育研究協議会 1996
3ねん さんすう2指導者用 大同教算数プロジェクト編 大阪府同和教育研究協議会 1996
3ねん さんすうドリル 大同教算数プロジェクト編 大阪府同和教育研究協議会 1996
4ねん さんすう1 大同教算数プロジェクト編 大阪府同和教育研究協議会 1996
4ねん さんすう1指導者用 大同教算数プロジェクト編 大阪府同和教育研究協議会 1996
4ねん さんすう2 大同教算数プロジェクト編 大阪府同和教育研究協議会 1996
4ねん さんすう2指導者用 大同教算数プロジェクト編 大阪府同和教育研究協議会 1996
4ねん さんすうドリル 大同教算数プロジェクト編 大阪府同和教育研究協議会 1996
5年 算数1 大同教算数プロジェクト編 大阪府同和教育研究協議会 1996
5年 算数1指導者用 大同教算数プロジェクト編 大阪府同和教育研究協議会 1996
5年 算数2 大同教算数プロジェクト編 大阪府同和教育研究協議会 1996
5年 算数2指導者用 大同教算数プロジェクト編 大阪府同和教育研究協議会 1996
6年 算数1 大同教算数プロジェクト編 大阪府同和教育研究協議会 1996
6年 算数1指導者用 大同教算数プロジェクト編 大阪府同和教育研究協議会 1996
6年 算数2指導者用 大同教算数プロジェクト編 大阪府同和教育研究協議会 1996
6年 算数ドリル 大同教算数プロジェクト編 大阪府同和教育研究協議会 1997
数字・英字・五十音の選択へ戻る
英字
AIDSをどう教えるか 五島真理為監修 解放出版社 1998
AIDSをどう教えるか 第2版 五島真理為・尾藤りつ子編著 解放出版社 2002
PTA広報活動の実際 全国PTA問題研究会編 あすなろ書房 1998
WORLD STUDIES S・フィッシャー/D・ヒックス 国際理解教育・資料情報センター 1993
数字・英字・五十音の選択へ戻る
あ行
アイスブレイク入門 こころをほぐす出会いのレッスン 今村光章 解放出版社 2009
アイヌ民族:歴史と現在-未来を共に生きるために-小学生用 財団法人アイヌ文化振興・研究推進機構 財団法人アイヌ文化振興・研究推進機構 2001
アイヌ民族:歴史と現在-未来を共に生きるために-中学生用 財団法人アイヌ文化振興・研究推進機構 財団法人アイヌ文化振興・研究推進機構 2001
アイヌ民族に関する指導資料 アイヌ文化振興・研究推進機構編 アイヌ文化振興・研究推進機構
あおぞら第1集 米子市教育委員会 米子市教育委員会 2001
あおぞら第2集 米子市教育委員会 米子市教育委員会
あおぞら第3集 米子市教育委員会 米子市教育委員会
アクシーズ 北九州市人権問題啓発推進協議会 北九州市人権問題啓発推進協議会 2002
あさ/朝 谷川俊太郎/文・吉村和敏/写真 アリス館 2004
アジアの学校の人権教育 ヒューライツ大阪編 解放出版社 1999
あじさい 第45集 鳥取県小学校国語教育研究会・国語部会 鳥取県小学校国語教育研究会・国語部会 2000
あじさい 第46集 鳥取県小学校国語教育研究会・国語部会 鳥取県小学校国語教育研究会・国語部会 2001
あじさい 第47集 鳥取県小学校国語教育研究会・国語部会 鳥取県小学校国語教育研究会・国語部会 2002
新しい開発教育のすすめ方 開発教育推進セミナー編 古今書院 1997
新しい社会5上 佐々木毅・岩田一彦・谷川彰英代表著作 東京書籍 2002
新しい社会6上 佐々木毅・岩田一彦・谷川彰英代表著作 東京書籍 2002
新しい社会公民 田邉裕代表著作 東京書籍 2002
新しい人権教育のしくみづくりへ DASH BOOKLET 人権NPO法人ダッシュ 人権NPO法人ダッシュ 2002
新しい特別活動の探求と創造 山下政俊編 柏木印刷 1994
あたりまえだけど、とても大切なこと―子どものためのルールブック ロン・クラーク 草思社 2004
アメリカの多文化教育に学ぶ 平沢安政 明治図書出版 1994
あるいてみよう広島のまち 広島平和教育研究所編 広島県教育用品(株) 2000
「荒れ」が告発するもの 木下健二 牛歩出版 1989
アンチ「いじめ」大作戦!かけがえのない命の輝きを 人権教育を生かした学級づくり6 松下 一世 明治図書出版 2008
いきいき小学生 汐見稔幸 大月書店 2000
生きた学びを創る 部落解放・人権研究所編 解放出版社 2001
生きていく喜びを育てる教育 紀南作文教育研究会編 部落問題研究所出版部 1976
いきる 小学校1・2年用 宮崎県同和教育研究協議会編 宮崎県同和教育研究協議会 1994
いきる 小学校3・4年用 宮崎県同和教育研究協議会編 宮崎県同和教育研究協議会 1995
いきる 小学校5・6年用 宮崎県同和教育研究協議会編 宮崎県同和教育研究協議会 1995
「生きる力」を育む社会科授業 有田和正 明治図書出版 1999
生きる力をはげます綴方教育 なにわ作文の会編 部落問題研究所出版部 1976
いじめ・登校拒否・思春期問題の指導 坂本光男 明治図書出版 1996
「いじめ」指導のテキスト教材の開発 坂本昇一編 明治図書出版 1996
「いじめ」と教師の意識変革の課題 坂本昇一編 明治図書出版 1996
「いじめ」に学校はどう取り組むか 坂本昇一編 明治図書出版 1996
いじめ発見システムをつくる TOSS道徳教育研究会編 明治図書出版 1998
いじめ判決文で創る新しい人権学習 梅野正信 明治図書出版 2002
「いじめ問題」から授業・学校改革を考える 斎藤勉 明治図書出版 1997
「いじめ」を育てる学級特性 滝充 明治図書出版 1996
いじめをなくし、心をつなぐ 人権教育を生かした学級づくり1 松下一世 明治図書出版 2001
いたいなぁ 河野秀忠 「そよ風のように街に出よう」編集部 2001
いたいなぁ 河野秀忠 「そよ風のように街に出よう」編集部 2001
いっしょに考えて!人権 人権教育ファシリテーター・ハンドブック 発展編 角田尚子/ERIC ERIC国際理解教育センター 2002
いっしょに学ぼう Learning Together スーザン・ファウンテン ERIC国際理解教育センター 1994
いのち~いちばん大切なもの~ 相田みつを 文化出版社 2008
いのち輝くとき 飯島信 日本キリスト教団出版局 1996
いのちの恩返し がんと向き合った「いのちの授業」の日々  山田泉  高文研   2008
「いのちの授業」をもう一度 山田泉 高文研 2007
命のたいせつさを学ぶ性教育 上田 基 ミネルヴァ書房 2008
いま歴史教育を考える-自由主義史観を批判する- 金井英樹他 全国在日朝鮮人教育研究協議会 1997
インターネットを生かした人権教育 田畑重志 明治図書 2005
絵本 もうひとつの日本の歴史 中尾健次 文/西村繁男 絵 解放出版社 2007
えほん日本国憲法 しあわせに生きるための道具 野村まり子/絵・文 笹沼弘志/監修 明石書店 2008
エンカウンター実践テキスト7 自尊感情を育てるエクササイズ集 八巻 寛治・吉澤 克彦 明治図書 2007
エンカウンターで学級が変わる/高等学校編 國分康孝監修 図書文化社 1999
エンカウンターで学級が変わる/小学校編 國分康孝監修 図書文化社 1998
エンカウンターで学級が変わる/小学校編PART2 國分康孝監修 図書文化社 1997
エンカウンターで学級が変わる/中学校編 國分康孝監修 図書文化社 1998
エンカウンターで学級が変わる/中学校編PART2 國分康孝監修 図書文化社 1998
演劇ストーリー入選作品集2 一緒に過ごした三週間 大阪市・大阪市人権啓発推進協議会編 人権啓発文庫 1994
演劇ストーリー入選作品集3 とまどいの新居 大阪市・大阪市人権啓発推進協議会編 人権啓発文庫 1995
演劇ストーリー入選作品集4 お弁当のお味は、いかが? 大阪市・大阪市人権啓発推進協議会編 人権啓発文庫 1996
演劇ストーリー入選作品集5 舞台(ステージ) 大阪市・大阪市人権啓発推進協議会編 人権啓発文庫 1997
演劇ストーリー入選作品集6 あんたらヤメときや! 大阪市・大阪市人権啓発推進協議会編 人権啓発文庫 1998
演劇ストーリー入選作品集7 花が、おがった 大阪市・大阪市人権啓発推進協議会編 人権啓発文庫 1999
演劇ストーリー入選作品集8 チマ・チョゴリの祈り 大阪市・大阪市人権啓発推進協議会編 人権啓発文庫 2000
演劇ストーリー入選作品集9 あした、きらりん 大阪市・大阪市人権啓発推進協議会編 人権啓発文庫 2001
演習・映画による学びかた 部落解放研究所編 解放出版社 1979
演習・行事プログラム 部落解放研究所編 解放出版社 1979
おおさか・学校・エンパワメント 「おおさか・学校・エンパワメント」委員会編 日本教育新聞社 1998
大阪の子どもたち 大阪府同和教育研究協議会編 大阪府同和教育研究協議会 1999
大阪発!人権教育と情報・メディア教育のコラボレーション 桂正孝・森田英嗣・矢野洋 明治図書 2006
大阪発・解放教育の展望 部落解放・人権研究所編 解放出版社 1999
沖縄をどう教えるか 『沖縄をどう教えるか』編集委員会 解放出版社 2006
おしゃべりの道具箱 手づくり研修のヒントがいっぱい おとなの学び研究会 解放出版社 2010
親と教師の人権教育 北窓正明 カランカン書房 1991
親のしごと教師のしごと 鳥山敏子 法藏館 2000
オンリーワンの総合学習 下 園田雅春 雲母書房 2002
オンリーワンの総合学習 上 園田雅春 雲母書房 2002
数字・英字・五十音の選択へ戻る
か行
改訂版 人権の歴史 同和教育指導の手引 秋定嘉和ほか 山川出版社 2004
解放教育読本 にんげん -理論編- 全国解放教育研究会 編 明治図書 1971
解放教育のアイデンティティ (財)解放教育研究所編 明治図書出版 1997
解放教育のグローバリゼーション (財)解放教育研究所編 明治図書出版 1997
解放の学力とエンパワーメント (財)解放教育研究所編 明治図書出版 1998
カウンセリングの目を生かす人権教育 源勁一 明治図書 1999
カウンセリングマインドで教育を 水野君子 学陽書房 1999
書きたいもん 池田 雅治 渓水社 2003
書きたいもん続 池田 雅治 渓水社 2007
格差を超える中学校 小林 光彦 解放出版社 2008
”学習集団”による子どもの変革 猪足秀子 東方出版 1979
学習集団による同和教育の授業 板家勝野 東方出版 1982
学習集団の発展段階 現代学級経営研究会編 東方出版 1976
各地の人権啓発パンフレットより-人権教育・啓発資料集 全国同和教育研究協議会編 オフィスプロシード 2000
学力と自己概念 人権教育・解放教育の新たなパラダイム 池田 寛 解放出版社 2000
かず先生のメルマガ通信 人権教育を生かした学級づくり4 松下一世 明治図書 2005
学級通信で子どもが変わる親が変わる 山田暁生編 教育史料出版会 1990
学級通信のつぼ 大阪市同和教育研究協議会事務局編 大阪市同和教育研究協議会 1998
学校が合わないときの居場所探し 学研編 学習研究社 2000
学校が合わないときの学校探し 学研編 学習研究社 2000
学校が元気になるファシリテーター入門講座 15日で学ぶスキルとマインド ちょんせいこ 解放出版社 2009
学校グループワーク・トレーニング 横浜市学校GWT研究会 遊戯社 1998
学校づくりと人権総合学習 長尾 彰夫 明治図書 2000
学校におけるいじめの心理 鈴木康平 ナカニシヤ出版 2000
学校は義務じゃない エデュケーション・アザワイズ 明石書店 1997
学校はドラマがいっぱい 園田雅春 法藏館 2002
学校はなぜ変われないのか 中野重人 明治図書出版 1999
桂中の教育 八尾市立桂中学校 八尾市立桂中学校 2001
桂中の教育 第2集 八尾市立桂中学校 八尾市立桂中学校 2001
家庭学習指導のコツ 小学館発行 小学館 1998
金子みすゞ童謡集 このみちをゆこうよ 金子みすゞ JULA出版局 1998
金子みすゞ童謡集 わたしと小鳥とすずと 金子みすゞ JULA出版局 1984
金子みすゞの世界 詩と詩論研究会編 勉誠出版 2002
かわと小物 つくって知ろう!かわ・皮・革 太田恭治ほか 解放出版社 2003
感性に訴える同和教育 田中蔚 明石書店 1991
きっとわかりあえるよ 在日韓国・朝鮮人問題入門 井上正一・金敦子編 大阪国際理解教育研究センター 1999
教育コミュニティ・ハンドブック 地域と学校との「つながり」と「協働」を求めて 池田 寛 解放出版社 2001
教育コミュニティの創造~新たな教育文化と学校づくりのために~ 高田 一宏 明治図書 2005
教育にとって「いじめ」とは何か 坂本昇一編 明治図書出版 1996
教育の国際化を目指して 総務庁行政監察局編 大蔵省印刷局 1997
教育の名言 堀真一郎・滝内大三編 黎明書房 1996
教育不平等 外川正明 解放出版社 2002
教科書のなかの部落問題 鈴木良 部落問題研究所 1991
教材資料集「…を50分で学習する」 教材資料集「…を50分で学習する」編集委員会 長崎県部落史研究所 2001
教師がつらくなった時に読む本 諸富祥彦教師を支える会編著 学陽書房 2000
「教室の人権教育」何が実践課題か 森実 明治図書 1998
教師にいま何が問われているか 服部潔・家本芳郎 高文研 1998
教師の禁句・教師の名句 諏訪耕一他編著 黎明書房 1999
教師の力量形成と同和教育 河瀬哲也 部落問題研究所 1994
教師は何からはじめるべきか 梅野正信編 教育史料出版会 1998
教師力を磨く 若手教師が伸びる「10」のすすめ 仲島 正教 大修館書店 2006
競争しなくても世界一 フィンランドの教育 福田誠治 アドバンテージサーバー 2005
協力すれば何かが変わる 日本学校GWT研究会 遊戯社 1998
暮らしのなかの人権 鳥取県人権文化センター 解放出版社 2008
「傾聴」話上手は聴き上手  鈴木絹英  日本文芸社   2006
ゲストティーチャーと創る授業 上條晴夫編著 学事出版 2002
元気になる会議 ホワイトボード・ミーティングのすすめ方  ちょんせいこ  解放出版社   2010
元気のもとはつながる仲間 解放教育の再生をめざして 外川正明 解放出版社 2009
健康に関する諸問題と同和教育 全国同和教育研究協議会事務局編 全国同和教育研究協議会 1993
現代における”部落の歴史”考 天野卓郎 東方出版 1983
現代の差別を考える1 全国同和教育研究協議会事務局編 全国同和教育研究協議会 1994
現代の差別を考える2 全国同和教育研究協議会事務局編 全国同和教育研究協議会 1992
現代の差別を考える3 全国同和教育研究協議会事務局編 全国同和教育研究協議会 1997
原爆を許すまじ 音楽平和教材伴奏集 広島平和教育研究所編 教育芸術社 1996
効果のある学校 鍋島祥郎 解放出版 2003
高校生と学ぶ死 熊田亘 清水書院 1998
こうすれば学校は変わる 汐見稔幸編 大月書店 1999
国際化時代の人権教育 大阪府立柴島高等学校 明治図書 1995
国際理解教育と人権 大阪市小学校国際理解教育研究会 解放出版社 2003
国籍条項と進路保障 全国在日朝鮮人教育研究協議会 全国在日朝鮮人教育研究協議会 1997
国連人権教育の10年(1995~2004) 部落解放研究所編 解放出版社 1997
ここ 食卓から始まる生教育  内田美智子・佐藤剛史  西日本新聞社   2007
ここが大切!人権啓発 山中多美男 解放出版社 1996
心を育てる新しい道徳教育を創る 金子みすゞの詩を生かす-中学校編- 齋藤眞弓 明治図書 2000
子どもがかたる人権の詩 今野敏彦編著 明石書店 1996
子どもが主役の学級づくり入門 坂本光男 明治図書出版 1995
子どもがつながる学級集団づくり入門 人権教育を生かした学級づくり5 新保真紀子 明治図書 2007
子どもが本気になる道徳授業 第7集 深澤久編著 明治図書出版 1999
子どもたちの輝きを 大阪府同和教育研究協議会編 大阪府同和教育研究協議会 1997
子どもたちの表現を拓く 福岡部落史研究会編 福岡県部落解放・人権研究所準備室
子どもと生きる教師の一日 家本芳郎 高文研 1997
子どもとつくる総合学習 有田和正 明治図書出版 1999
子どもにものを教えること 東洋 岩波書店 1994
子どものいる風景 中山眞也 葦書房 1984
子どものエンパワメントと教育 部落解放・人権研究所編 解放出版社 2000
子どもの学力とは何か 永野重史 岩波書店 1997
子どもの心がひらく人権教育 松下一世 解放出版社 1999
子どものためのワークショップ 関口怜子 ブロンズ新社 1999
子どもの未来と進路保障 進藤佳哉 福岡市同和教育研究会 1996
子どものよさを生かす学び合い入門 坂本光男 明治図書出版 1995
子どもは絵で語る ロズリーヌ・ダヴィド 紀伊國屋書店 1995
子どもを伸ばす6つの大切なこと ロジャー・シャンク 講談社 2001
コミュニティ教育学への招待 高田一宏 解放出版社 2007
これからの解放教育 部落解放研究所編 解放出版社 1996
これからの在日外国人教育 '97 全国在日朝鮮人教育研究協議会編 全国在日朝鮮人教育研究協議会 1995
これからの在日外国人教育 '98 全国在日朝鮮人教育研究協議会編 全国在日朝鮮人教育研究協議会 1996
これからの在日外国人教育 '99 全国在日朝鮮人(外国人)教育研究協議会編 全国在日朝鮮人(外国人)教育研究協議会 1997
これからの在日外国人教育2000 全国在日朝鮮人(外国人)教育研究協議会編 全国在日朝鮮人(外国人)教育研究協議会 1998
これからの在日外国人教育2001 全国在日朝鮮人(外国人)教育研究協議会編 全国在日朝鮮人(外国人)教育研究協議会 1999
これからの在日外国人教育2006 全国在日外国人教育研究協議会 全国在日外国人教育研究協議会 2006
これからの在日朝鮮人教育 '95 全国在日朝鮮人教育研究協議会編 全国在日朝鮮人教育研究協議会 2000
これからの在日朝鮮人教育 '96 全国在日朝鮮人教育研究協議会編 全国在日朝鮮人教育研究協議会 2001
これからの人権教育 日本教職員組合人権教育推進委員会編 アドバンテージサーバー 1998
これからの人権教育 部落解放研究所編 解放出版社 1997
これからの人権教育 人権フォーラム21編 解放出版社 1999
これからの人権教育をどう創造するのか 部落解放・人権研究所 編 解放出版 2003
これからの人権啓発 人権教育啓発推進センター編 中央法規出版 2000
数字・英字・五十音の選択へ戻る
さ行
在日韓国・朝鮮人理解の教育 田渕五十生 明石書店 1994
在日朝鮮人教育入門 I 藤原史朗 全国在日朝鮮人教育研究協議会 1995
在日朝鮮人教育入門 II 金井英樹 全国在日朝鮮人教育研究協議会 1995
在日のオモニはいま 全国在日朝鮮人教育研究協議会 全国在日朝鮮人教育研究協議会 1995
在日の高校生はいま 全国在日朝鮮人教育研究協議会 全国在日朝鮮人教育研究協議会 1995
差別・偏見と教育 生田周二 部落問題研究所 2001
差別意識と社会啓発 部落解放研究所編 解放出版社 1982
差別事件と社会啓発 部落解放研究所編 解放出版社 1982
差別の現実に学ぶ 鳥取県教育委員会編 鳥取県教育委員会 1990
差別のなかの子ども 黒田芳之 東方出版 1985
差別は生きている 新谷恭明 福岡市同和教育研究会 1995
さらに確かな部落問題学習の創造 全国同和教育研究協議会事務局編 全国同和教育研究協議会 1996
サラム 指導案集 大阪市外国人教育研究協議会編 大阪市外国人教育研究協議会 1998
サラム 生活編1 大阪市外国人教育研究協議会編 ブレーンセンター 1997
サラム 生活編2 大阪市外国人教育研究協議会編 ブレーンセンター 1997
サラム 歴史編1 大阪市外国人教育研究協議会編 ブレーンセンター 1998
さわやかなほめ方 関根正明 学陽書房 1993
ジェンダーで学ぶ教育 天野正子/木村涼子 世界思想社 2003
詩から学ぶ心の教育1 金子みすゞ・茨木のり子・工藤直子編 小金澤豊 学事出版 2001
「色覚異常」を正しく理解するために 大分「色覚に関わる学習会」実行委員会発行 大分県同和教育研究協議会 2001
自己肯定感って、なんやろう?  高垣忠一郎/文 山田喜代春/版画  かもがわ出版   2008
持続可能な未来のための学習 ユネスコ 立教大学出版会 2005
しつけと体罰 森田ゆり 童話館出版 2003
実践人権教育の方法 リシャール・フォルタ/ロラン・ランタンフ 明石書店 1997
知っていますか子どもたちの食卓 足立己幸 日本放送出版協会 2000
自分づくりを支える総合活動 筑波大学附属小学校初等教育研究会 図書文化社 1999
自分を生きる21 大阪府人権教育研究協議会編 大阪府人権教育研究協議会 2003
自分を好きになるために 京都府立八幡高等学校同和部編 京都府立八幡高等学校同和部 1994
自分を見つめ解き放つ 部落解放・人権研究所編 解放出版社 1999
自閉症の治療教育プログラム E.ショプラー ぶどう社 1997
しまったぁ/風編 河野秀忠 「そよ風のように街に出よう」編集部 1996
しまったぁ/ゆめ編 河野秀忠 「そよ風のように街に出よう」編集部 1996
社会「同和」教育の論理 八木晃介 解放出版社 1982
社会科 中学生の歴史  最新版 黒田日出男ほか7人 帝国書院 2002
社会教育における同和教育 社会同和教育研究会編 部落問題研究所出版部 1983
社会教育における同和教育の前進 全国同和教育研究協議会事務局編 全国同和教育研究協議会 1996
社会啓発の理論と課題 部落解放研究所編 解放出版社 1983
社会で子どもを育てる 子育て支援都市トロントの発想 武田信子 平凡社 2002
社会同和教育読本 仲田直 阿吽社 1994
就学前からの学力保障 筑豊金川の教育コミュニティづくり 「金川の教育改革」編集委員会 解放出版社 2006
授業改革fromOSAKA 大阪府同和教育研究協議会編 大阪府同和教育研究協議会 1996
授業の再生をめざして1 福岡市同和教育研究会編 福岡市同和教育研究会 1993
授業の再生をめざして3 福岡市同和教育研究会編 福岡市同和教育研究会 1995
授業を好きにする名句・名言 愛知学び方研究会編著 黎明書房 1999
「小1プロブレム」に挑戦する 人権教育を生かした学級づくり1 新保真紀子 明治図書出版 2001
生涯学習時代の人権 黒沢惟昭・森山沽一編 明石書店 2002
生涯学習時代の成人教育学 学習者支援へのアドヴォカシー 渡邊洋子 明石書店 1998
小学校「思いやり」の心をはぐくむ道徳授業 伊藤啓一編著 明治図書出版 1995
小学校特別活動で進める環境教育 成田國英編著 明治図書出版 1995
小学校用改訂版「いきる」 指導の手引き 宮崎県同和教育研究協議会編 宮崎県同和教育研究協議会 1995
職員室の社会心理 林 理・長谷川太一・卜部敬康編 ナカニシヤ出版 2000
食肉皮革太鼓の授業 三宅都子 解放出版社 1998
初等教育資料(平成13年1月号臨時増刊) 文部科学省教育課程課・幼児教育課編集 東洋館出版社 2001
新学習指導要領と人権教育 (財)解放教育研究所/中村拡三編 明治図書出版 1989
新傾聴ボランティアのすすめ 聴くことでできる社会貢献 NPO法人ホールファミリーケア協会編 三省堂 2009
人権・部落問題学習を深めるために 全国同和教育研究協議会事務局編 全国同和教育研究協議会 1999
人権学習ハンドブック1「人権とは」 大阪市人権啓発推進協議会編 大阪市・大阪市人権啓発推進協議会
人権学習ハンドブック2「イメージと認識」 大阪市人権啓発推進協議会編 大阪市・大阪市人権啓発推進協議会
人権学習ハンドブック3「権利と責任」 大阪市人権啓発推進協議会編 大阪市・大阪市人権啓発推進協議会
人権学習ハンドブック4「オープン・マインドで生きよう!」 大阪市人権啓発推進協議会編 大阪市・大阪市人権啓発推進協議会
人権学習ブックレット1 人権とは? 中川喜代子 明石書店 1998
人権学習ブックレット2 偏見と差別のメカニズム 中川喜代子 明石書店 2001
人権学習ブックレット3 権利と責任 中川喜代子 明石書店 1999
人権学習ブックレット4 寛容性 中川喜代子 明石書店 2000
人権学習ブックレット5 ことばと人権 中川喜代子 明石書店 2002
人権学習プログラムと博物館 小島伸豊 解放出版社 2005
人権学習を創る 中川喜代子 明石書店 1996
人権教育教材集1夜明けの人々 川元祥一 明治図書 2005
人権教育教材集2春駒 川元祥一 明治図書 2005
人権教育読本にんげん 中学生 ひときぼう にんげん編集委員会 明治図書
人権教育の明日を拓く 北窓正明 明治図書 1998
人権教育の実践を問う 八木英二・梅田修編 大月書店 2002
「人権教育のための国連10年」と同和教育 大阪人権博物館編 解放出版社 1997
人権教育のための世界プログラム 平沢安政 解放出版社 2005
人権教育のための羅針盤[コンパス] ヨーロッパ評議会 福田弘 明石書店 2006
人権教育の未来 教育コミュニティの形成と学校改革 池田 寛 解放出版社 2005
人権教育ファシリテーター・ハンドブック 基本編 角田尚子/ERIC ERIC国際理解教育センター 2000
人権教育への提案 ヒューライツ大阪編 解放出版社 2001
人権啓発担当者用資料集 人権教育啓発推進センター編 人権教育啓発推進センター 1998
人権時代の生涯学習 部落解放研究所編 解放出版社 1995
じんけんスキルブック 兵庫県人権・同和教育研究協議会編 兵庫県人権・同和教育研究協議会 2001
人権総合学習の授業を創る 北窓正明編著 明治図書出版 1999
人権ってなに?Q&A 阿久澤 麻里子 金子 匡良 解放出版社 2006
「人権と共生」の時代を拓く 鳥取県教育委員会事務局同和教育課編 鳥取県教育委員会事務局同和教育課 2000
人権読本『ぬくもり』の研究と指導 小学校1・2年編 福岡市人権読本編集委員会編 福岡市同和教育研究会 1994
人権読本『ぬくもり』の研究と指導 小学校3・4年編 福岡市人権読本編集委員会編 福岡市同和教育研究会 1992
人権読本『ぬくもり』の研究と指導 小学校5・6年編 福岡市人権読本編集委員会編 福岡市同和教育研究会 1993
人権読本『ぬくもり』の研究と指導 中学校1・2・3年編 福岡市人権読本編集委員会編 福岡市同和教育研究会 1995
人権に関する学習のすすめ方 国立教育会館社会教育研修所編 ぎょうせい 1998
じんけんの詩 II 今野敏彦編著 明石書店 1998
じんけんの詩 III 今野敏彦編著 明石書店 2004
人権の視点で育てる総合学習 全国同和教育研究協議会編 オフィスプロシード 2000
人権の授業をつくる 奈良県同和教育研究会他編 解放出版社 1996
人権の授業をつくる2 奈良県同和教育研究会他編 解放出版社 1999
「人権の世間」をつくる 奥田均  解放出版社  2013 
人権のための教育 ラルフ・ペットマン 明石書店 1998
人権のための教育 新版 ラルフ・ペットマン著 明石書店 2003
人権の学びを創る 部落解放・人権研究所編 解放出版社 2001
人権の歴史 同和教育指導の手引 小林茂編 山川出版 1981
人権文化の創造をめざして 全国同和教育研究協議会事務局編 全国同和教育研究協議会 1997
人権文化の豊かな開花を 全国同和教育研究協議会事務局編 全国同和教育研究協議会 1999
人権文化をみんなの手に 部落解放・人権研究所編 部落解放・人権研究所 2005
人権問題と同和教育 磯村英一 解放出版社 1983
人権問題の歴史と教育 門田秀夫 植田都 明石書店 2002
新書にんげん1 つるのたより 解放教育研究所編 明治図書 1986
新書にんげん2 いっぺんどなったろか 解放教育研究所編 明治図書 1986
新書にんげん3 いまようやくここに立って 解放教育研究所編 明治図書 1986
新書にんげん4 ぼくもまた 解放教育研究所編 明治図書 1986
新訂にんげん 小学校1・2年編 (財)解放教育研究所編 明治図書出版 1996
新訂にんげん 小学校3年編 (財)解放教育研究所編 明治図書出版 1996
新訂にんげん 小学校4年編 (財)解放教育研究所編 明治図書出版 1996
新訂にんげん 小学校5年編 (財)解放教育研究所編 明治図書出版 1996
新訂にんげん 小学校6年編 (財)解放教育研究所編 明治図書出版 1996
新訂にんげん 中学校編 (財)解放教育研究所編 明治図書出版 1996
新聞で学ぶ人権読本 繁内友一 解放出版社 1995
新編新しい社会公民 田邉裕・吉田孝・阪上順夫編修 東京書籍 1999
進路学習の手引き 福岡市進路保障研究会 福岡市進路保障研究会 1999
進路保障の取りくみをすすめるために 就労編A 全国同和教育研究協議会事務局編 全国同和教育研究協議会 1989
進路保障の取りくみをすすめるために 就労編B 全国同和教育研究協議会事務局編 全国同和教育研究協議会 1989
進路保障の取りくみをすすめるために 進学編 全国同和教育研究協議会事務局編 全国同和教育研究協議会 1990
すてきなあなたになるために 高塚人志 富士書店 2000
せいかつ 1年 中村拡三他編 明治図書出版 1998
せいかつ 2年 中村拡三他編 明治図書出版 1997
せいかつ 3年 中村拡三他編 明治図書出版 1997
せいかつ 4年 中村拡三他編 明治図書出版 1995
せいかつ 5年 中村拡三他編 明治図書出版 1995
せいかつ 6年 中村拡三他編 明治図書出版 1998
せいかつ 中学生 中村拡三他編 明治図書出版 2001
生活科から総合的学習へ 有田和正 明治図書出版 1999
「せいかつ」の研究と指導 小学校1-3年編 中村拡三他編 明治図書出版 1997
「せいかつ」の研究と指導 小学校4-6年編 中村拡三他編 明治図書出版 1997
「せいかつ」の研究と指導 中学校編 中村拡三他編 明治図書出版 1997
成人教育は社会を変える E.ハミルトン 玉川大学出版 2003
成人用なかま 学習ガイドブック 奈良県同和教育推進協議会編 奈良県部落解放研究所 1998
成人用なかま みんなでとりくむために 1 奈良県同和教育推進協議会編 奈良県部落解放研究所
成人用なかま みんなでとりくむために 2 奈良県同和教育推進協議会編 奈良県部落解放研究所
成人用なかま みんなでとりくむために 3 奈良県同和教育推進協議会編 奈良県部落解放研究所
生と死の教育「いのち」の体験授業 山下 文夫 解放出版社 2008
性と生をどう教えるか 尾藤りつ子編著 解放出版社 1999
性と生をどう教えるか第2版 尾藤りつこ 解放出版社 2005
世界人権宣言50周年を迎えて 人権教育啓発推進センター編 人権教育啓発推進センター 1998
世界でいちばん受けたい授業 藤原和博 小学館 2001
全員参加を保障する授業技術 堀裕嗣・研究集団ことのは 明治図書出版 2001
戦後同和教育の歴史 部落解放研究所編 解放出版社 1988
総合学習の時間に生かす これが平和学習だ!! 日教組平和学習冊子編集委員会編 日教組平和学習冊子編集委員会 2001
続 同和教育への提言 全国同和教育研究協議会事務局編 全国同和教育研究協議会 1987
続・カウンセリングの目を生かす人権教育 源 經一 明治図書 2000
続・感性に訴える同和教育 田中蔚 明石書店 1992
育つ・育てる・育ちあう 子どもとおとなの関係を問い直す 井上寿美・笹倉千佳弘 明石書店 2006
園田雅春流学級リフレッシュ術 園田雅春 明治図書出版 2001
それぞれの行動計画と新しい「同和」教育 福岡部落史研究会編 福岡県部落解放・人権研究所準備室
それは車イスのなわとびから始まった  加藤徹  杉並けやき出版 

 2010

数字・英字・五十音の選択へ戻る
た行
だいじょうぶ「共育」でわが子は必ず伸びる 木全徳裕 くもん出版 2001
対話からはじまる人権学習 地域・職域・学校 岡田耕治 解放出版社 2007
多文化教育 中島智子 明石書店 2000
多文化教育事典 カール・A・グラント/グロリア・ラドソン=ビリング編著 明石書店 2002
多文化教育と在日朝鮮人教育 中島智子 全国在日朝鮮人教育研究協議会 1995
多文化教育と在日朝鮮人教育II 中島智子他 全国在日朝鮮人教育研究協議会 1997
多文化教育を拓く 渡戸一郎・川村千鶴子編著 明石書店 2002
多文化共生社会の学校づくり 国際理解教育 佐藤郡衛 明石書店 2001
多文化共生の学校づくり 山脇啓造+横浜いちょう小学校 明石書店 2005
多文化共生の教育とまちづくり 財団法人アジア・太平洋人権情報センター 解放出版社 2005
多文化を生きる子どもたち2000 三重県人権問題研究所 三重県人権問題研究所 2001
多様性教育入門 参加型人権教育の展開 森実 解放出版社 2005
地域・職場の集団づくり 部落解放研究所編 解放出版社 1979
地域教育システムの構築 (財)解放教育研究所編 明治図書出版 1997
地域にねざす綴方教育 京都綴方の会編 部落問題研究所出版部 1976
地域に結ぶ教育 地域教育運動実践集編集委員会編 大阪府同和教育研究協議会 1993
地域の教育改革と学力保障 部落解放研究所編 解放出版社 1996
地域の伝統芸能を核に総合的学習を創る 橋本定男 明治図書出版 1999
地球市民教育のすすめかた D・ヒックス/M・スタイナー 明石書店 1997
地球市民入門 部落解放研究所編 解放出版社 1994
地球市民を育てる教育 箕浦康子 岩波書店 1997
地球市民を育む学習 G・パイク/D・セルビー 明石書店 1997
地方発の教育改革 野口克海/小林毅夫/長南博昭 編著 三晃書房 2004
中学校「思いやり」の心をはぐくむ道徳授業 伊藤啓一編著 明治図書出版 1998
中学校学習指導要領の展開 総合的学習編 山極隆編著 明治図書出版 1999
中学校のはぐるま学習 向井宗一 部落問題研究所出版部 1976
中学校の部落問題学習 谷口幸男 部落問題研究所出版部 1975
朝鮮をどう教えるか 『朝鮮をどう教えるか』編集委員会編 解放出版社 2001
つくって知ろう!かわ・皮・革 学習ガイドブック 太田恭治・中島順子・山下美也子 編著 解放出版社 2001
つくって知ろう!かわ・皮・革 太鼓 三宅都子・文/中川洋典・絵 解放出版社 2004
創るつなぐ 近現代史の授業プラン小学校 福岡市教職員組合近現代史プロジェクト編 福岡市教職員組合 1998
出会いは宝  宮里孝三  那覇出版社   2003
テキスト親と子の部落問題学習 東上高志 部落問題研究所出版部 1986
統合的道徳教育の創造 伊藤啓一編著 明治図書出版 1999
動詞からひろがる人権学習 大阪府教育委員会 大阪府教育委員会
どうすれば子どもは書くか 坂田次男 解放出版社 2004
同和教育実践がひらく人権教育 森実編著 解放出版社 2002
同和教育実践の手引 川内俊彦 八尾市教育委員会同和教育室
同和教育進展のための基本法令・資料集 全国同和教育研究協議会事務局編 全国同和教育研究協議会 1997
同和教育でなにをどう教えるか 佐古田好一 部落問題研究所 1966
同和教育と学級集団づくり 新長和枝 東方出版 1995
同和教育における学力保障 全国同和教育研究協議会事務局編 全国同和教育研究協議会 1989
同和教育の前進と自主活動 全国同和教育研究協議会事務局編 全国同和教育研究協議会 1991
同和教育のたしかさを人権教育に 全国同和教育研究協議会事務局編 全国同和教育研究協議会 1998
同和教育の中で考えたこと 大谷清人 海鳥社 1994
同和教育の発展と人権文化の創造 全国同和教育研究協議会事務局編 全国同和教育研究協議会 1997
同和教育の見直し 子どもの人権が生きる教育 和歌山県部落解放・人権研究所編 部落問題研究所 1992
「同和」教育はなぜ必要か 村越末男 明治図書 1994
「同和」教育への社会的視座 新版 鐘ヶ江晴彦 明石書店 1996
同和教育への招待 中野睦夫・池田寛・中尾健次・森実 解放出版社 2000
同和教育への提言 III 全国同和教育研究協議会事務局編 全国同和教育研究協議会 1989
同和教育への提言 IV 全国同和教育研究協議会事務局編 全国同和教育研究協議会 1990
同和教育への提言 IX 全国同和教育研究協議会事務局編 全国同和教育研究協議会 1995
同和教育への提言 V 全国同和教育研究協議会事務局編 全国同和教育研究協議会 1991
同和教育への提言 VII 全国同和教育研究協議会事務局編 全国同和教育研究協議会 1993
同和教育への提言 VIII 全国同和教育研究協議会事務局編 全国同和教育研究協議会 1994
同和教育への提言 X 全国同和教育研究協議会事務局編 全国同和教育研究協議会 1996
「同和」教育論ノート 元木健・村越末男編 解放出版社 1980
同和問題の正しい理解のために 鳥取県部落解放研究所 鳥取県部落解放研究所 1993
鳥取県人権教育基本方針(平成16年11月) 鳥取県教育委員会 鳥取県教育委員会 2004
鳥取県公立小中学校在日外国人児童生徒の実態調査報告書 鳥取県在日外国人教育研究会連絡会編鳥取県在日外国人教育研究会連絡会 2000
共に生きる社会に向かって 鳥取県部落解放研究所 鳥取県部落解放研究所 1999
ともにかがやく 〈小学校編〉 鳥取県教育委員会 鳥取県教育委員会 2004
共に学び・共に生きる-高校での同和教育- 大垣輝行 東方出版 1986
数字・英字・五十音の選択へ戻る
な行
なかま 高校用 奈良県高等学校同和教育研究会編 奈良県部落解放研究所 1996
なかま 小学1年用 奈良県同和教育研究会編 奈良県部落解放研究所 1991
なかま 小学2年用 奈良県同和教育研究会編 奈良県部落解放研究所 1991
なかま 小学3年用 奈良県同和教育研究会編 奈良県部落解放研究所 1991
なかま 小学4年用 奈良県同和教育研究会編 奈良県部落解放研究所 1991
なかま 小学5年用 奈良県同和教育研究会編 奈良県部落解放研究所 1991
なかま 小学校高学年 奈良県人権教育研究会編 (財)奈良 人権・部落解放研究所
なかま 小学校用指導書 奈良県同和教育研究会編 奈良県部落解放研究所 1993
なかま 中学校用 奈良県同和教育研究会編 奈良県部落解放研究所 1996
なかま 中学校用指導書 奈良県同和教育研究会編 奈良県部落解放研究所 1999
なぜ学級は崩壊するのか 朝日新聞社会部編 教育史料出版会 1999
日本語が話せないお友だちを迎えて 国際化する教育現場からのQ&A  河原俊昭・山本忠行・野山広  くろしお出版   2010
日本と朝鮮の歴史-近代編- 金井英樹 全国在日朝鮮人教育研究協議会 1996
入門多文化教育 J.Aバンクス 明石書店 1999
にんげん 1年 (財)解放教育研究所編 明治図書出版 1996
にんげん 2年 (財)解放教育研究所編 明治図書出版 1996
にんげん 3年 (財)解放教育研究所編 明治図書出版 1997
にんげん 4年 (財)解放教育研究所編 明治図書出版 1996
にんげん 5年 (財)解放教育研究所編 明治図書出版 1997
にんげん 6年 (財)解放教育研究所編 明治図書出版 1996
にんげん 指導の手びき (財)解放教育研究所編 明治図書出版 1998
にんげん 中学生 (財)解放教育研究所編 明治図書出版 1996
人間解放のカリキュラム (財)解放教育研究所編 明治図書出版 1997
人間関係づくりとネットワーク (財)解放教育研究所編 明治図書出版 1997
人間関係を豊かにする授業実践プラン50 小学館発行 小学館 1998
「人間として生きぬく力」に培う総合学習 兵庫教育大学附属小学校教育研究会 黎明書房 1999
人間を尊敬すること 平野一郎 明治図書 1998
ぬくもり 鳥取県教育委員会編 鳥取県教育委員会 1991
ぬくもり I 福岡市同和教育研究会編 福岡市同和教育研究会 1999
ぬくもり II 福岡市同和教育研究会編 福岡市同和教育研究会 1989
ぬくもり III 福岡市同和教育研究会編 福岡市同和教育研究会 1990
ぬくもり 小学校1年 福岡市人権読本編集委員会編 福岡市同和教育研究会 1994
ぬくもり 小学校2年 福岡市人権読本編集委員会編 福岡市同和教育研究会 1994
ぬくもり 小学校3年 福岡市人権読本編集委員会編 福岡市同和教育研究会 1992
ぬくもり 小学校4年 福岡市人権読本編集委員会編 福岡市同和教育研究会 1992
ぬくもり 小学校5年 福岡市人権読本編集委員会編 福岡市同和教育研究会 1993
ぬくもり 小学校6年 福岡市人権読本編集委員会編 福岡市同和教育研究会 1993
ぬくもり 第2集 鳥取県教育委員会編 鳥取県教育委員会 1994
ぬくもり 中学校 福岡市人権読本編集委員会編 福岡市同和教育研究会 1995
数字・英字・五十音の選択へ戻る
は行
はじめての人権問題 部落解放研究所編 解放出版社 1994
はじめての和太鼓演奏 坂東誠編著 解放出版社 2002
「働くこと」をどう教えたか 長田光男 部落問題研究所出版部 1974
〈働く〉ときの完全装備 15歳から学ぶ労働者の権利  橋口昌治・肥下彰男・伊田広行  解放出版社   2010
働くものの同和問題 東上高志 部落問題研究所 1981
「発信型の学び」をめざす総合的学習 石川県金沢市立明成小学校・角屋重樹共著 明治図書出版 1999
話を聞いてよ、お父さん!比べないでね、お母さん! 増田修治 主婦の友社 2001
花園大学人権教育資料シリーズNo.18 花園大学人権教育研究委員会編 人権教育研究委員会 2004
はばたき 研究編 鳥取県同和教育推進協議会編 鳥取県同和教育推進協議会 2000
はばたき 小学校高学年 鳥取県同和教育推進協議会編 鳥取県同和教育推進協議会 2000
はばたき 小学校中学年 鳥取県同和教育推進協議会編 鳥取県同和教育推進協議会 2000
はばたき 小学校低学年 鳥取県同和教育推進協議会編 鳥取県同和教育推進協議会 1999
はばたき 中学校 鳥取県同和教育推進協議会編 鳥取県同和教育推進協議会 1999
早わかり 人権教育小事典 中野陸夫 編 明治図書 2003
「ハンセン病」学習資料集 岡山県同和教育研究協議会編 岡山県同和教育研究協議会 1999
ハンセン病をどう教えるか 「ハンセン病をどう教えるか」編集委員会 編 解放出版 2003
反貧困学習―格差の連鎖を断つために 大阪府立西成高等学校 解放出版社 2009
人はなぜ「権利」を学ぶのか 阿久澤麻理子 解放出版社 2002
一目でわかる傾聴ボランティア 鈴木絹英・工藤ケン NHK出版 2007
被爆建造物をたずねて 広島平和教育研究所編 広島平和教育研究出版部 1991
非暴力タンポポ作戦―ひきわけよう あきらめない つながろう 森田ゆり 解放出版社 2004
非暴力を学ぼう 中川 喜代子 解放出版社 2008
非暴力をめざすトレーニングガイド アンディ・ヒクソン 解放出版社 2004
ヒューマン・ライツ G・パイク/D・セルビー 明石書店 1996
ファシリテーション革命 参加型の場づくりの技法 中野民夫 岩波書店 2003
フィリピンの人権教育 阿久澤 麻里子 解放出版社 2006
ふだんの授業からつくる総合学習 園田雅春 明治図書出版 2000
父母との結びつきをはかる活動入門 坂本光男 明治図書出版 1995
部落解放への視点 部落解放研究所編 解放出版社 1996
部落解放を教師の手に 部落解放研究所編 解放出版社 1990
部落解放を教師の手に 部落解放研究所編 解放出版社 1976
部落史学習をどうすすめるか 寺木伸明/大阪府同和教育研究協議会共編 大阪府同和教育研究協議会 1996
部落史教育から授業へ 松永唯道 福岡市同和教育研究会 1996
部落史に学ぶ 外川正明 解放出版社 2001
部落史に学ぶ2 外川正明 解放出版社 2006
部落問題学習の授業ネタ 5歳から18歳でやってみよう 部落問題学習ネタつくろう会編 解放出版社 2009
部落問題と平和教育 全国同和教育研究協議会事務局編 全国同和教育研究協議会 1994
部落問題の学習 I 歴史と運動 部落問題研究所編 部落問題研究所出版部 1977
部落問題の学習 II 現状と政策 部落問題研究所編 部落問題研究所出版部 1977
部落問題の学習 III 国民の権利 部落問題研究所編 部落問題研究所出版部 1977
部落問題の授業(小学校の部) 広島市立尾長小学校同和教育推進委員会 東方出版 1989
部落をどう教えるか 東上高志 部落問題研究所出版部 1975
ふるさとに学ぶ 香川県同和教育研究協議会編 香川県同和教育研究協議会 1998
平成15年版 人権教育・啓発白書 法務省・文部科学省 法務省・文部科学省
平成18年版 人権教育・啓発白書 法務省・文部科学省 法務省・文部科学省 2006
平成6年度学校教育と卒業後の進路に関する調査報告書 文部省 大蔵省印刷局 1996
平和教育教材集・おおくのしま 小学校高学年・中学生向用 広教組竹原支区平和教育部会編 広教組竹原支区平和教育部会 2000
「法」以後の同和教育を考える 東上高志 部落問題研究所 1989
暴力防止の4つの力 ワークで学ぶ子どものエンパワメント 田上 時子 解放出版社 2008
保護者との接し方A~Z 飯塚峻編 図書文化社 1996
保幼小中を一貫する同和教育 大安町教師集団 部落問題研究所出版部 1975
数字・英字・五十音の選択へ戻る
ま行
まち ひと くらし21 大阪府同和教育研究協議会編 大阪府同和教育研究協議会 2000
間違いだらけのいじめ指導 小宮山要 明治図書出版 1996
松原市立布忍小学校・21世紀への学びの発信 中野陸夫・長尾彰夫編著 解放出版社 1999
学びから始まる私たちの人権 多様な場面における人権教育・啓発の推進に向けて  (社)部落解放・人権研究所  解放出版社   2010
学ぶ元気をとりもどすとき 三角富士夫 福岡市同和教育研究会 1992
身近なことから世界と私を考える授業 100円ショップ・コンビニ・牛肉・野宿問題 開発教育研究会 明石書店 2009
みんなが手をつなぐために 社会同和教育入門テキスト 大阪府教育委員会編 大阪府教育委員会
みんなが手をつなぐために-指導用手引- 大阪府教育委員会編 大阪府教育委員会 1995
みんなの人権 オーストラリア人権委員会編 明石書店 1998
みんなのためのルールブック ―あたりまえだけど、とても大切なこと ロン・クラーク 草思社 2004
みんなの部落史 1 渡辺元 部落問題研究所出版 1981
みんなの部落史 2 渡辺元 部落問題研究所出版 1981
みんなの部落史 3 渡辺元 部落問題研究所出版 1981
みんなの部落問題 2 東上高志 部落問題研究所出版編 1981
みんなの部落問題 3 東上高志 部落問題研究所出版編 1980
娘に語る人種差別 タハール・ベン・ジェルーン 青土社 2007
胸はって生きる 京都府立木津高等学校同和部編 京都府立木津高等学校 1995
室見川を子どもたちも故郷に 井上宏 福岡市同和教育研究会 1992
メディア・アクション・プロジェクト ダーク・スハウテン ロブ・ワトリング 解放出版社 2006
もしもあの電話がなかったら 大阪市・大阪市人権啓発推進協議会編 人権啓発文庫 1993
問題解決学習としての道徳授業 荻原武雄・清水保徳編著 明治図書出版 1999
数字・英字・五十音の選択へ戻る
や行
やがて大人になる君たちに 黒田芳之 東方出版 1981
夜間中学からの「かくめい」 学びを創造する  白井善吾  解放出版社   2010
やさしい同和教育 東上高志 部落問題研究所 1981
やってまっせ人権総合学習 その1 大阪市同和教育研究協議会 大阪市同和教育研究協議会 1999
やってまっせ人権総合学習 その2 大阪市同和教育研究協議会 大阪市同和教育研究協議会 1999
やってまっせ人権総合学習 その3 大阪市同和教育研究協議会 大阪市同和教育研究協議会 2000
やってまっせ人権総合学習 その4 大阪市同和教育研究協議会 大阪市同和教育研究協議会 2000
やってみよう!人権・部落問題プログラム―行動につなげる参加型学習  大阪府人権協会  解放出版社   2012
やってみよう!総合学習 高校総合学習プロジェクトおおさか編 解放出版社 2002
破けたノートから 解放出版社編 解放出版社 1992
山田洋次[学校]が語りかけるもの 吉村英夫 かもがわ出版 1998
山びこ学校 無着 成恭 岩波文庫 1995
やりなおさないか君らしさのままで 北星学園余市高等学校編 教育史料出版会 1998
ゆう/夕 谷川俊太郎/文・吉村和敏/写真 アリス館 2004
勇気がでてくる人権学習 白井俊一 解放出版社 1999
勇気がでてくる人権学習2 白井俊一 解放出版社 2000
勇気がでてくる人権学習3 白井俊一 解放出版社 2002
ゆっくり 河野秀忠 「そよ風のように街に出よう」編集部 1995
夢ひきよせる同和教育 藤井来二 明石書店 1999
養護学校365daysもっと知ってほしい、みんなのこと 安藤房治 弘前大学出版会 2006
幼児・小学生の人権プロジェクト支援ガイド アン・ぺロ/フラン・デイビドソン 著 解放出版 2003
読み書きの学び アナベル・ニューマン 解放出版社 1998
数字・英字・五十音の選択へ戻る
ら行
連帯 部落解放研究所編 解放出版社 1983
数字・英字・五十音の選択へ戻る
わ行
ワークショップ 中野民夫 岩波新書 2001
ワークショップ「気づき」から「行動」へ 人権教育啓発推進センター編 人権教育啓発推進センター 1997
ワークショップは技より心 人権教育啓発推進センター編 人権教育啓発推進センター 2000
若い教師たちの挑戦 野口克海/園田雅春 編著 三晃書房 2004
わかりやすい韓国の歴史 石渡延男監修 明石書店 1998
わかりやすい韓国の歴史 新装版 石渡延男監修 明石書店 2001
わかりやすい中国の歴史 小島晋治監/訳大沼正博訳 明石書店 2000
私たちが創る部落史学習 香川県部落史をどう教える会編 香川県部落史をどう教える会 2001
私たちがめざす集団づくり 子どもが輝く学校に 中野睦夫ほか監修 解放出版社 2002
私たちの学校、私たちのまちづくり 貝塚市立北小学校校区を舞台に 「ふれあいルーム」運営委員会 解放出版社 2003
私たちの人権ノート  矢野洋  解放出版社   2011
私たちの部落問題 部落解放研究所編 解放出版社 1994
わたし出会い発見 大阪府同和教育研究協議会編 大阪府同和教育研究協議会 1996
わたし出会い発見 Part2 大阪府同和教育研究協議会編 大阪府同和教育研究協議会 1998
わたし出会い発見 Part3 大阪府同和教育研究協議会編 大阪府同和教育研究協議会 1999
わたし出会い発見 Part5 大阪府人権教育研究協議会編 大阪府人権教育研究協議会 2004
わたしナビゲーション・メディア編 部落解放・人権研究所高校部会編 解放出版社 2001
私を創ったもの 人権教育を生かした学級づくり2 土田光子 明治図書出版 2002
数字・英字・五十音の選択へ戻る
掲載日:2013年12月6日