温水プールでの水中運動とフレイル予防健康教室で楽しく健康づくり!
水中運動・フレイル予防健康教室とは
水中運動とは、温泉を利用して寒く感じない水温(夏32℃~冬34.0)で、本来の自然な身体の状態に戻していくことを目的として、重力から解放された水中という環境で普段使われにくい筋肉、関節を動かし身体のバランスを整えます。
フレイル予防健康教室とは、1時間30分の体操教室でフレイル予防における講義や口腔体操、筋力トレーニング、ストレッチ、脳トレを行います。また、独自プログラム(歌・創作活動・レクリエーション活動)を加え参加者の心身の活性化を図ります。

フレイル予防優待チケットを利用した時のプログラムは
水中運動は、専門職の指導のもと、水中で上下肢のストレッチ、関節可動域の拡大、体幹の安定、バランス能力向上、水中歩行等全身運動を行います。運動前後には温泉で身体を温めたり、ジャグジー等で身体ほぐして心身共にリラックスすることができます。
フレイル予防健康教室は、口腔機能については歯科衛生士、栄養に関しては管理栄養士、筋力トレーニング、ストレッチ、脳トレに関しては理学療法士がそれぞれを担当し、専門性の高い内容を提供しています。

利用者の声
「肩・腰・膝の痛みが軽減して身体の動きが良くなりました!」
「他の方と知り合いになり、通う楽しみができました!」
「風邪を引かなくなり夜もぐっすりと眠れるようになりました!」
「体操にも慣れ、徐々に体が楽なりました!」
「来年もまた必ず参加させてください!」
どんな効果があるの
水中運動は、肩・腰・膝の痛みが軽減して身体全体の動きが良くなります。他の方と繋がりができて生活が楽しくなります。
フレイル予防健康教室は、口腔機能、栄養、身体機能、認知機能の多方面から捉えたプログラムとなっていますので心身の機能維持・向上が図れます。

おすすめな人
身体に痛みのある方、筋力低下やバランス低下を感じる方、閉じこもり傾向、継続した運動が希望の方にお勧めです。
一度いずみの苑に連絡していただき、どちらの教室が適しているかご相談にのります。
事業所
いずみの苑
ラピスパ(水中運動)淀江町淀江2-38
いずみの苑(健康教室)淀江町淀江1075
0859-56-6888
掲載日:2024年12月16日