絵が苦手でも楽しめるパステルアート
パステルアートとは
パステル(チョークのような画材)を削って粉状にし、指につけてくるくると描きます。
型紙(ステンシル)を用いて描くので、デッサン力は必要ありません。また、パステルの粉は消しゴムで簡単に消すことができ、何度でもやり直せるので失敗がないのも魅力です。
絵が苦手な方や初心者の方でも、どなたでも簡単に世界に一つの素敵なアートを描くことができます。

フレイル予防優待チケットを利用した時のプログラムは
パステルアートを作成することができます。
型紙(ステンシル)はお店が準備するので、塗り絵のように色をつけていくだけで作品をつくることができます。
絵をあまり書いたことがない人でも丁寧に説明するので心配はありません。
世界に一つだけの自分の作品に出会いませんか。

利用者の声
「同じ色を選んでも使うパステルの粉の料や指の圧などで作品の雰囲気が変わるのが面白いです」
「絵が苦手ですが、パステルアートは描くことができました」
「短時間で作品が完成するので、達成感を感じられ自分に自信がつきます」
どんな効果があるの
認知症の予防に効果があると言われています。
「指先を使う」「色を自分で選ぶ」といったことは脳の活性にも良いとされています。
また、作品を完成させる達成感や仲間と作品を褒めあったりすることで様々な感情が生まれます。
おすすめな人
絵が苦手だけど書いてみたい人。
自分の作品を作ってみたい人。
作成には時間がかからないので、隙間時間に楽しむことができます。
初体験の人が多いと思いますが、気軽な気持ちで挑戦してみてはいかがでしょうか。

事業所
アトリエHARU
米子市三本松二丁目11番10号
090-3899-1251
掲載日:2024年8月22日