第698回「米子市体力づくり歩け歩け大会」(6月9日)を開催しました

本文にジャンプします
メニュー
第698回「米子市体力づくり歩け歩け大会」(6月9日)を開催しました

米子市スポーツ振興課では、『体力づくりはまず歩くことから!』を合言葉に、「体力づくり歩け歩け大会」を開催しています。
6月9日(日曜日)開催の第698回大会は尾高方面(大神山神社、尾高城跡ほか)に行ってきました。

 

尾高方面(大神山神社、尾高城跡ほか)(往復約11キロメートル)

ルート

伯耆大山駅⇒蚊屋島神社⇒佐陀神社⇒亀甲神社⇒尾高城跡⇒大神山神社⇒伯耆大山駅

今回は尾高方面を散策しました。

伯耆大山駅を出発し、蚊屋島神社佐陀神社、亀甲神社に立ち寄り、昨年、国史跡に指定された尾高城跡をめざしました。

尾高城跡からの帰りには、大神山神社を訪れ、神社めぐりの行程となりました。 

当日は雨予報でしたが天気も持ちこたえ、皆さん最後まで歩くことができました。

36名の皆さん、ご参加いただきありがとうございました。

kayasimazinja oogamiyamazinja aruiteiruyousu syugousyasin

  

来月7月14日は、出雲市平田町方面(木綿街道、平田本陣記念館ほか)の1日コース、距離約9キロメートルを歩きます。皆さんの参加をお待ちしております。 

掲載日:2024年6月10日