米子市に移住してこられたかた、移住を検討しているかたを中心に、交流会を開催しています。
令和3年度は、コロナの感染対策を取りながらとなりましたが、皆様のご協力で無事開催できました。
今後も米子市で暮らしながら楽しめる場所を交流会開催の場所としてご案内していきたいと思います。
… 令和2年度移住者交流会の様子
… 令和元年度の交流会の様子
※移住者交流会は、任意団体「ほわっとよなご応援隊」主催で定期的に開催をしています。
参加を希望されるかたは、米子市移住定住相談窓口(電話:(0859)23-5359)または次のリンクからお申し込みください。
… ほわっとよなご応援隊(facebook)
令和3年度 移住者交流会 (開催にあたっては、鳥取県版新型コロナウイルス感染拡大予防対策のガイドラインに基づき感染症対策に努めました。)
令和4年3月 米子市中心部で移住者交流会
マカロニ食堂でランチのあと、加茂川でカヤック体験をする予定でしたが、警報級の風のため断念。
児童文化センターで「キッズプラネタリウム」を観たあと、ながた茶店のスイーツをいただきました。
令和3年11月 約350年の歴史!!稲田本店酒蔵見学と蔵人の朝ごはん♪
米子市に唯一残る鳥取県屈指の老舗の酒蔵、稲田本店での交流会です。
Iターンで働く杜氏さんに工場内を案内していただき、日本酒や焼酎の製造工程を教えていただました。
そして蔵人が早朝の仕込みが終わったあとにいただく「朝ごはん」(卵かけご飯や粕汁など)をイメージしたランチをいただきました。
近くにある粟島神社では木の実を拾いながら散策をしました。

令和3年10月 しぇ・あん弁当を持って海へ♪ 海水で塩づくり体験!!
弓浜半島の2ヵ所からくみ取った海水を塩にして味を比べてみました♪
波がありましたが海岸に行き、海水から塩をつくる体験をしました。
ランチのあとは、海岸を散策したり砂鉄を採ったりして遊びました。

令和3年7月 ヘルシージンギスカンと大山散策♪
大山に行ってヘルシージンギスカンを一緒に食べながらの交流会です。
食後は豪円山に行きました。
元気に走り回るちびっ子たちでした。

自然体験と文化体験をテーマに開催した移住者交流会の様子
配信は、YouTubeを利用しています。
米子市移住者交流会(1分13秒)(YouTube とっとりWEST公式チャンネル)
掲載日:2022年4月28日