日野川運動公園ドッグランへお越しください!

本文にジャンプします
メニュー
日野川運動公園ドッグランへお越しください!

ドッグランは、狂犬病予防注射を接種した愛犬とその飼い主が無料で利用できます。

大型犬エリア、中型犬エリア、小型犬エリアに分かれていますので、愛犬の大きさに合ったエリアに入場してください。
フンやゴミは必ず回収し、飼い主の責任で持ち帰りましょう。

ドッグラン写真

 

ドッグランを利用する際のお願い

トラブルなく、皆さんが気持ちよくドッグランを利用するため、事前にマナーや禁止事項をご確認ください。

ルールを守れない場合は、利用を制限させていただきます。

リンク・新しいウィンドウで開きます 日野川運動公園ドッグラン利用に関するルール (PDF 57キロバイト)

 

ご案内

利用登録については令和7年3月31日をもって不要になりました。

利用時には当該年度の狂犬病予防接種済み票を携帯ください。

マナー

  • 愛犬から目を離さないこと。愛犬の行動を制御できる範囲で利用すること。
    犬同士のトラブルは犬だけでなく、飼主の心にまで傷が残ってしまうことを忘れずに、
    常に注意を怠らないようにしましょう。
  • 愛犬の大きさに合ったエリアを利用すること。
  • 好戦的な犬、闘犬類は連れてこないこと。
  • 噛み癖、吠え癖のある犬を入場させないこと。
    愛犬が怖がっている犬を追いかけたり、吠え続けたり、
  • 他の犬にマウンティングをした際は、すみやかにやめさせてください。
  • 発情期の犬、病気の犬は連れてこないこと。
    愛犬の体調が悪そうな時も、利用はやめましょう。必要なワクチンは接種しましょう。
  • 出入りする際にはリードを着けること。
    いきなりリードを離すと犬を興奮させ、他の犬とのトラブルに発展する恐れがあります。
    入場して数分はリードを付けたままにして状況をうかがい、
    大丈夫かどうか確かめた上で離すようにしてください。
    犬が慣れるまでフェンスの外周を歩くことも効果的です。
  • フンは必ず回収し、飼い主の責任で持ち帰ること。
  • フンの放置は絶対にNGです。
    素早く片付けられるようビニール袋をすぐに取り出せるところに用意しておきましょう。
  • ドッグランでの飲食、ブラッシング等をしないこと。

禁止事項

  • 狂犬病予防注射を接種した愛犬とその飼い主以外の入場
  • 中学生以下のみでの利用、乳幼児の入場
  • 犬だけをドッグラン内に放置する行為
  • 営利目的の利用

そのほか

  • ドッグラン施設内での事故、怪我、その他トラブルは、当事者同士で解決すること。
  • 利用者同士が協力し、相互を気遣い利用してください。
  • ドッグラン周辺を散歩させる場合は、他の公園施設利用者に配慮すること。球場側に入らないこと。

ドッグラン駐車場の案内

  • 下流側坂路から進入ください。
  • お車は、ドッグラン近くに駐車ください。

野球場近くは、硬式野球をしていることがあるため大変危険です。
歩いて野球場の前を通ることも止めていただきますようお願いします。

ドッグランご利用者地図

ドッグラン駐車場

お問い合わせ先

 

日野川運動公園ドッグラン管理者 
電話番号 0859-21-0202

 
掲載日:2025年4月4日