米子あっちこっち第5回【姉妹都市「束草市」との交流】

本文にジャンプします
メニュー
米子あっちこっち第5回【姉妹都市「束草市」との交流】

こんにちは。

今日は米子市と姉妹都市である束草市に行ってきたことについての話です。

米子市と束草市は姉妹都市として交流をしています。
行政では児童絵画交流や職員相互派遣交流などをしています。こういった行政の交流だけでなく、民間でも束草市との交流が活発に行なわれています。

7月22日から7月24日まで民間交流の15周年記念行事として束草市に行ってきました。
鳥取県西部地区日韓親善協会と束草市米子市姉妹委員会という民間団体の交流が今年で15周年を迎えることになりました。

交流の内容としては中学生のサッカー親善試合とホームステイ交流、着物ショーなどです。15周年のお祝いのために米子市長と一緒に束草に行ってきました。

米子市長が、束草市長から、高速鉄道について説明を受けています束草市役所にもお邪魔して最近HOTな束草市についても色々とお話を聞きました。

束草市で最近あった大きな変化としては東西高速化鉄道の推進確定があります。
この鉄道ができたら、ソウル-束草が1時間ちょっとで行けることになります。

米子から直行便のある仁川空港からは1時間50分で行けるようになるそうです!
東西で高速鉄道ができるのは韓国内で初めてのことで、これから束草市がもっと発展されることを期待しています。

選手がコートを走っています 米子市長たちが試合を応援しています

束草中学校で行なわれた親善試合の様子です。鳥取県西部からはFCアミーゴというチームが行きました。束草中が強すぎて負けちゃいましたが、頑張っている姿はとてもカッコよかったです。


李秉宣(イビョンソン)束草市長と野坂康夫米子市長のツーショット

こうやって市長室にはピカチュウのぬいぐるみとポケモンボール、それから博士の衣装まで用意されていました。

米子市長が束草市長からポケモンGOについて説明を受けています韓国ではポケモンGOのサービスが開始されていませんが、束草市ではポケモンGOができるということで全国からポケモン利用者たちが集まっています。束草市はSNSを通じて素早く対応しました。Wifiゾーンの地図や、スマホの無料充電サービスなどポケモンGOをするに当たって必要なことを提供しています。また、ゲームをしながら歩く時の安全を考慮し、特別に警察を配置するなど色んな取り組みをしていました。

束草市長と米子市長が、ポケモンののぼりの前で握手しています束草市役所にはポケモン司令部が設置され、マサラタウンの村長という面白いコンセプトで束草市長が注目を浴びています。韓国国内はもちろんのもの、世界的にも話題になっています。


今回行った雪岳山(ソラクサン)の風景の写真です。宿泊先が山から近いところで、涼しくて空気もよかったです。7月下旬の束草は25度くらいと気持ちいい天気でした。

掲載日:2016年8月25日