第3回まちなおしフォーラム

米子市中心市街地活性化協議会が主催(米子市共催)の「第3回まちなおしフォーラム にぎわいの再生をめざして!」の中で、米子市が現在策定中の「米子市中心市街地活性化基本計画(素案)」の説明会を行ないます。
このフォーラムでは、中心市街地活性化の取り組みの先進市である青森市で街づくりに関わっておられる加藤 博さんに基調講演をしていただくほか、米子市内で新たな街づくりに取り組んでいる皆さんのパネルディスカッションなどを通して、「人が集まり、歩いて楽しめ、元気に暮らせる中心市街地」の実現を目指します。
街づくりに興味をお持ちの皆さんのご来場をお待ちしています。
なお、入場は無料ですが、参加をご希望のかたは事前にお申込みください。
第3回米子まちなおしフォーラム「にぎわいの再生をめざして!」
とき
平成20年7月25日(金曜日)午後6時30分から
ところ
米子コンベンションセンター 小ホール
基調講演
「まちづくりへの関わりかた」
講師:加藤 博さん
(青森市あきんど隊隊長・中小企業基盤整備機構まちづくりサポーター)
【講師紹介】
大型店店長から商店主に転身。
「この土地は、先祖からもらったものではない、子孫から借り受けているのだ」を心のよりどころに、「まちづくりは天命」と、中心市街地活性化のため、講演会、会議などに毎月40回以上、全国を飛び回っていらっしゃいます。
青森市中心市街地活性化協議会副会長など、多くの要職に就任中。
米子市中心市街地活性化基本計画(素案)の説明
説明:米子市総合政策課長
基本計画に位置づける民間事業の説明
説明:杉谷 第士郎さん
(米子市中心市街地活性化協議会タウンマネージャー)
パネルディスカッション
「これからのまちづくりに、私達は『なにをすべきなのか』『いかにすべきなのか』『どのように関われるのか』」
コーディネーター
山崎 洋二さん
(中小企業基盤整備機構中心市街地サポートマネージャー)
パネリスト
石賀 治彦さん(法勝寺町商店会会長代行)
田中 国彦さん(夢蔵プロジェクト事務局長)
萱野 雄一さん(88フォトモール実行委員会代表)
加藤 博さん
入場料
無料
お申込み・お問い合わせ
米子市 総合政策課 中心市街地活性化推進室
電話:(0859)23-5353、23-5356
ファックス:(0859)23-5392
掲載日:2008年7月17日