告示日
告示番号
|
指定日
申請者
|
指定道路の位置 |
幅員
延長
(m)
|
位置図
計画平面図
縦横断図
|
昭和40年7月6日
鳥取県第352号
|
昭和40年7月1日
田内良明
|
夜見町
2423番6、8
|
4.0
93.0
|
位置図 ( 342キロバイト)
計画平面図 ( 359キロバイト)
|
昭和40年10月1日
鳥取県第489号
|
昭和40年9月24日
松原保昭
|
旗ヶ崎
1187番3、4、5、6
及び7の各一部、
1188番1及び2の各一部、
1189番1及び3の各一部、
1187番8、9、
1188番3、4、
1189番2、4、5
|
4.6
78.40
|
位置図 ( 372キロバイト)
計画平面図 ( 864キロバイト)
縦横断図 ( 513キロバイト)
|
昭和40年10月5日
鳥取県第498号
|
昭和40年9月29日
中原万太郎
|
中島
102番1、108番、
110番、111番、
及び112番の各一部、
105番6、8、107番5、
102番1及び108番
の各地先農道
|
4.0
83.50
|
位置図 ( 666キロバイト)
計画平面図 ( 771キロバイト)
縦横断図 ( 692キロバイト)
|
昭和40年10月26日
鳥取県第530号
|
昭和40年10月19日
加藤孝雄
|
目久美町
65番1の一部、3、9、
66番11
|
4.0
161.80
|
位置図 ( 313キロバイト)
計画平面図 ( 615キロバイト)
縦横断図 ( 358キロバイト)
|
昭和40年10月26日
鳥取県第531号
|
昭和40年10月21日
八幡隆次
|
上福原
1632番8、1611番4、
1630番12、13、14、17
|
4.0
106.20
|
位置図 ( 366キロバイト)
計画平面図 ( 700キロバイト)
縦横断図 ( 439キロバイト)
|
昭和40年11月12日
鳥取県第570号
|
昭和40年11月5日
高橋幸子
|
旗ヶ崎
1215番1の一部、2、
1213番1の一部、1214番8
|
4.0
69.40
|
位置図 ( 650キロバイト)
計画平面図 ( 635キロバイト)
縦横断図 ( 555キロバイト)
|
昭和40年11月19日
鳥取県第599号
|
昭和40年11月16日
岸本弘久
|
東福原
1127番4、1128番2、
1133番2、1135番4、
1138番4、1136番3、
1137番2、1142番3、
1141番3
|
4.0
185.0
|
位置図 ( 395キロバイト)
計画平面図 ( 746キロバイト)
縦横断図 ( 609キロバイト)
|
昭和40年12月17日
鳥取県第655号
|
昭和40年12月9日
門西清雄
|
旗ヶ崎
1080番13、15、
1079番2、1078番3、
1083番3並びに、
1080番13、15、
1078番3及び1083番3
の各地先水路
|
4.0
137.90
|
位置図 ( 319キロバイト)
計画平面図 ( 824キロバイト)
|
昭和41年1月11日
鳥取県第6号
|
昭和40年12月25日
荒島年夫
|
旗ヶ崎
430番3、6、429番3、
173番1、796番1、
798番1、773番、
793番2、5、6、
792番1、4及び774番3
の各一部並びに
429番3、792番1、4、
798番1及び774番3
の各地先農道
|
4.0
169.0
|
位置図 ( 691キロバイト)
計画平面図 ( 1420キロバイト)
|
昭和41年1月21日
鳥取県第18号
|
昭和41年1月18日
原田節雄
|
米原
1300番14、1301番7、
1303番7、8、
1306番8、9、12、13、
1307番4、5、
1308番3、4、
1313番3、6、7、8、
1314番4、7、8、9
|
4.0
221.50
|
位置図 ( 609キロバイト)
計画平面図 ( 1590キロバイト)
|
昭和41年1月21日
鳥取県第19号
|
昭和41年1月18日
中井道愛
本庄謙吉
|
安倍
867番3、4、
860番3、4、5、6、
853番2、3、
852番4、851番2、
867番3地先水路、
彦名町
362番2、363番2、3、
364番1、3並びに
363番2、3、
364番1及び3
の各地先水路
|
4.0
34.4
4.3
109.4
4.9
71.2
|
位置図 ( 409キロバイト)
計画平面図 ( 892キロバイト)
|
昭和41年1月21日
鳥取県第20号
|
昭和41年1月18日
村上一平
|
博労町2丁目
130番1、131番1、2、
132番2、141番1、
142番1、145番2、
145番2地先農道及び水路
|
4.0
159.4
|
位置図 ( 456キロバイト)
計画平面図 ( 849キロバイト)
|
昭和41年1月25日
鳥取県第28号
|
昭和41年1月20日
天満松吉
|
旗ヶ崎
468番5、477番6、
468番11、14、17、18、
476番7
|
4.0
89.9
|
位置図 ( 704キロバイト)
計画平面図 ( 755キロバイト)
縦横断図 ( 386キロバイト)
|
昭和41年2月11日
鳥取県第62号
|
昭和41年2月4日
松永一公
|
蚊屋
355番3、5、
354番2、5、6、
351番2、4、6、
339番2、6、8、9、10、
338番3、338番2の一部、
351番2及び6の地先水路、
355番3、354番2、
351番2、339番2及び
338番2の各地先農道
|
4.0
193.1
|
位置図 ( 303キロバイト)
計画平面図 ( 1380キロバイト)
|
昭和41年2月25日
鳥取県第86号
|
昭和41年2月17日
岩尾武
|
河崎
2754番6、2728番2、
2726番1、4、2687番5、
2717番2、2716番7、
2727番2、
2754番6地先農道、
2728番2地先水路
|
4.0
185.4
|
位置図 ( 1120キロバイト)
計画平面図 ( 700キロバイト)
縦横断図 ( 527キロバイト)
|
昭和41年2月25日
鳥取県第87号
|
昭和41年2月17日
田中恒子
|
旗ヶ崎
1091番1及び2の各一部、
1091番1地先農道
|
4.0
142.4
|
位置図 ( 237キロバイト)
計画平面図 ( 772キロバイト)
縦横断図 ( 747キロバイト)
|
昭和41年3月1日
鳥取県第91号
|
昭和41年2月23日
井上光太郎
|
旗ヶ崎
628番12、13、14、
629番21、22、23、24
並びに629番21、
22、23及び24
の各地先農道
|
4.0
93.8
|
位置図 ( 822キロバイト)
計画平面図 ( 904キロバイト)
|
昭和41年3月8日
鳥取県第106号
|
昭和41年2月26日
米川有朋
|
花園町
94番2、104番2、
126番2並びに
127番2、95番2
及び7の各一部、
94番2、95番2、7
及び126番2
の各地先水路、
127番2、126番2、
104番2及び94番2
の各地先農道
|
4.0
92.5
|
位置図 ( 573キロバイト)
計画平面図 ( 850キロバイト)
|
昭和41年3月25日
鳥取県第136号
|
昭和41年3月17日
山本因俊
|
花園町
130番2、3、
102番1、103番1
並びに
130番3及び103番1
の各地先水路
|
4.0
86.4
|
位置図 ( 458キロバイト)
計画平面図 ( 831キロバイト)
|
昭和41年3月25日
鳥取県第137号
|
昭和41年3月17日
井上好三郎
|
東福原
1412番4、5、8、9、10、
1413番3、
1413番3地先河川
敷及び水路
|
4.0
118
|
位置図 ( 501キロバイト)
計画平面図 ( 1800キロバイト)
縦横断図 ( 777キロバイト)
|