告示日
告示番号
|
指定日
申請者
|
指定道路の位置 |
幅員
延長
(m)
|
位置図
計画平面図
縦横断図
|
昭和27年5月16日
鳥取県第255号
|
昭和27年5月16日
細田茂
|
安倍
602番
|
4.0
36.30
|
計画平面図 ( 709キロバイト)
|
昭和35年4月15日
鳥取県第176号
|
昭和35年4月11日
国鉄共済組合
米子支部長
|
東福原
1021番1の一部
|
4.0
146.0
|
計画平面図 ( 968キロバイト)
|
旗ヶ崎
459番3の一部
|
4.0
111.0
|
計画平面図 ( 972キロバイト)
|
昭和35年12月23日
鳥取県第632号
|
昭和35年12月20日
鳥取県知事
|
久米町
40番、38番2、
39番2及び39番
の各一部
|
4.0
9.51
|
計画平面図 ( 810キロバイト)
|
昭和36年11月4日
鳥取県第626号
|
昭和36年10月30日
松尾陽吉
|
両三柳
1088番7、1088番10、
1088番12、1088番2、
1088番14の一部
|
4.0
64.4
|
位置図 ( 730キロバイト)
計画平面図 ( 384キロバイト)
|
昭和37年4月13日
鳥取県第206号
|
昭和37年4月6日
代表 遠本明
|
両三柳
1093番4、1093番1、
1093番3、1094番1、
1094番3、1091番2、
1091番8、1096番1、
1096番7、1096番8、
1096番10、1096番11
|
4.0
85.5
|
位置図 ( 393キロバイト)
計画平面図 ( 728キロバイト)
|
昭和37年4月13日
鳥取県第207号
|
昭和37年4月6日
田口好為
|
両三柳
1018番1、1022番、
1023番1から3、
1025番1、1027番1、
1028番6、1028番3、
1028番1、
1028番10から12
|
4.0
236.8
|
計画平面図 ( 696キロバイト)
縦横断図 ( 13キロバイト)
|
昭和37年4月24日
鳥取県第234号
|
昭和37年4月19日
畑田茂夫
|
西福原
71番6、72番6、
72番3、73番1、
72番2、
71番2から4、
74番43、75番、
76番2、79番1、
79番4、75番2
|
4.0
121.75
|
計画平面図 ( 560キロバイト)
縦横断図 ( 14キロバイト)
|
昭和37年7月13日
鳥取県第392号
|
昭和37年7月4日
鷦鷯卓
|
東福原
366番9、366番1、
366番2、345番5、
359番3、345番1、
358番、357番1、
357番7から9、
366番4、363番3、
363番11、363番12、
363番4、355番1、
357番2
|
4.0
207.6
|
位置図 ( 597キロバイト)
計画平面図 ( 672キロバイト)
|
昭和37年8月10日
鳥取県第440号
|
昭和37年8月2日
井上福壽
|
上福原
1520番3、
1521番4から8、
1518番17、1519番3、
1519番4
|
4.0
107.8
|
計画平面図 ( 723キロバイト)
縦横断図 ( 10キロバイト)
|
昭和37年9月18日
鳥取県第522号
|
昭和37年9月12日
加藤晴光
|
昭和町
55番1、58番3,
55番3から7、
58番5から7
|
4.0
46.90
|
位置図 ( 318キロバイト)
計画平面図 ( 368キロバイト)
|
昭和37年9月25日
鳥取県第537号
|
昭和37年9月18日
国鉄共済組合
米子支部長
|
皆生
175番7、176番4、
172番、186番3、
186番4、156番2、
152番、148番2、
147番、145番1、
175番1、175番5、
176番1、178番1、
186番1、154番2、
154番1、155番、
153番、146番1、
字西林ノ上から
北林ノ上農道
|
4.0
314.9
|
位置図 ( 389キロバイト)
計画平面図 ( 1510キロバイト)
|
昭和37年10月12日
鳥取県第573号
|
昭和37年10月10日
松田秀寿
|
上後藤
109番18、110番7
|
4.0
41.40
|
位置図 ( 779キロバイト)
計画平面図 ( 916キロバイト)
|
昭和38年1月11日
鳥取県第5号
|
昭和38年1月11日
河津時雄
|
東福原
481番1、
481番3から10
|
4.0
197.0
|
位置図 ( 375キロバイト)
計画平面図 ( 1590キロバイト)
縦横断図 ( 368キロバイト)
|
昭和38年5月28日
鳥取県第270号
|
昭和38年5月22日
矢谷薫義
|
旗ヶ崎
1093番5及び
1093番9から11
の各一部
|
4.0
60.0
|
位置図 ( 396キロバイト)
計画平面図 ( 768キロバイト)
|
昭和38年8月23日
鳥取県第441号
|
昭和38年8月16日
佐伯治
|
旗ヶ崎
700番1及び698番2
の各一部
|
4.0
33.0
|
位置図 ( 528キロバイト)
計画平面図 ( 3060キロバイト)
縦横断図 ( 346キロバイト)
|
昭和38年8月27日
鳥取県第445号
|
昭和38年8月21日
瀬山清次
|
上福原
1097番1、1098番
及び1099番の各一部
皆生
165番1の一部
|
4.0
151.0
|
位置図 ( 477キロバイト)
計画平面図 ( 1060キロバイト)
縦横断図 ( 202キロバイト)
|
昭和38年10月25日
鳥取県第555号
|
昭和38年10月18日
多城仲次郎
|
上後藤
2番7、2番9から11
|
4.0
111.6
|
位置図 ( 286キロバイト)
計画平面図 ( 773キロバイト)
縦横断図 ( 410キロバイト)
|
昭和38年10月25日
鳥取県第556号
|
昭和38年10月18日
米川信三
|
旗ヶ崎
726番1、726番3、
726番5、727番5、
727番1、728番7、
729番、730番2、
731番1、735番3、
735番4、736番4、
749番1、744番10、
748番1、744番9
|
4.0
212.7
|
位置図 ( 427キロバイト)
計画平面図 ( 1530キロバイト)
縦横断図 ( 388キロバイト)
|
昭和38年10月25日
鳥取県第557号
|
昭和38年10月18日
鷲見亀雄
|
旗ヶ崎
1045番1、1045番2、
1050番、1051番、
1053番1、1058番、
1059番、1061番、
1062番
|
4.0
149.0
|
位置図 ( 602キロバイト)
計画平面図 ( 745キロバイト)
縦横断図 ( 7キロバイト)
|
昭和38年12月6日
鳥取県第634号
|
昭和38年12月2日
渡部芳吉
|
両三柳
1029番3、1031番3、
並びに1029番1、
1030番2、1031番1、
1031番6、1085番1、
1085番3、1085番5、
1081番4、1084番
の各一部、
1086番14、1086番18、
1086番3の一部
|
4.0
145.5
|
位置図 ( 299キロバイト)
計画平面図 ( 618キロバイト)
縦横断図 ( 513キロバイト)
|
昭和38年12月6日
鳥取県第635号
|
昭和38年12月2日
八幡政太郎
|
中島
349番7、350番4、
194番1の一部、
198番8
車尾
847番7、850番2、
852番1から4及び
857番2の各一部、
853番
|
4.0
135.5
|
位置図 ( 307キロバイト)
計画平面図 ( 596キロバイト)
縦横断図 ( 8キロバイト)
|
昭和38年12月6日
鳥取県第636号
|
昭和38年12月2日
鷲見亀雄
|
旗ヶ崎
1098番4、
1099番1の一部
|
4.0
103.0
|
位置図 ( 596キロバイト)
計画平面図 ( 784キロバイト)
|
昭和39年2月18日
鳥取県第68号
|
昭和39年2月11日
吉岡勝次郎
|
夜見町
1406番6、1406番7
|
4.0
63.1
|
位置図 ( 335キロバイト)
計画平面図 ( 873キロバイト)
縦横断図 ( 401キロバイト)
|
昭和39年2月11日
池口吉太郎
|
河崎
1285番2、1286番2、
1287番2、1056番7、
1056番6、1072番6、
1072番5、1073番2、
1082番7から9、
1083番2
|
4.0
165.2
|
位置図 ( 334キロバイト)
計画平面図 ( 2020キロバイト)
縦横断図 ( 385キロバイト)
|
昭和39年2月11日
道祖利雄
|
博労町4丁目
45番7、45番9、
45番6、55番1
並びに44番及び
56番の各一部
|
4.0
84.1
|
位置図 ( 313キロバイト)
計画平面図 ( 771キロバイト)
縦横断図 ( 689キロバイト)
|