保育料について

本文にジャンプします
メニュー
保育料について

保育料は、保育施設等を適切に運営するために経費をまかなうものとして、父母等の所得状況に応じて負担していただくものです。利用されている間は、登園のない日であっても保育料がかかります。
※令和元年10月から3歳以上児(年少~年長)および市民税非課税世帯の保育料は無償となります。(延長保育料、通園送迎費、給食費、施設管理費なとは無償化の対象となりません。)

同時在園の保育料軽減

(1)保育所・幼稚園・認定こども園・小規模保育事業所・特別支援学校の幼稚部等に入所している同一世帯の就学前児童のうち、2人目が保育所入所の場合は2分の1の額、3人目以降が保育所入所の場合は、保育料が0円になります。なお、年齢の高い順に1人目・2人目・3人目と数えます。

(2)市民税所得割課税額が57,700円未満の世帯の各階層については、1人目が保育所等に入所している場合に限り2人目の保育料が0円となります。

多子世帯の保育料軽減

(1)保護者と生計同一の3人目以降の児童が保育所等に入所する場合は、保育料が0円になります。

(2)市民税所得割課税額が57,700円未満の世帯の各階層については、保護者と生計同一の子のうち、年齢にかかわらず最年長から数えて2人目の保育料が2分の1の額になります。

保育料の算定について

保育料は、父母(父母の配偶者含む。)および子どもを扶養(税金・保険証)している親族の市民税額と子どもの年齢によって決定します。ただし、父母および子どもを扶養している親族の合計所得が38万円以下(給与収入では93万円以下)の場合は、同居している祖父母等の最多納税者も含めて計算します。
4月分から8月分までの保育料は前年度の市民税額で、9月分から翌年3月分の保育料は当年度の市民税額で計算します。利用されている施設を通じて4月上旬と8月下旬頃にお知らせします。
また、前年と比較して世帯の収入が大幅に減少するなど、自己の都合によらない理由(出産や自己都合の退職等は対象となりません。)により、保育料の支払いが難しい場合は、こども支援課までご相談ください。

リンク・新しいウィンドウで開きます 保育所利用者負担額(保育料)表 (PDFファイル 178キロバイト)

   

納付方法について

公立・私立保育所、公立認定こども園の保育料を納付するには、金融機関や市の窓口での納付、口座振替による納付、コンビニエンスストアでの納付、スマートフォン決済アプリによる納付の方法があります。

※私立認定こども園、小規模保育事業所、事業所内保育事業所は納付の方法が異なりますので、利用の施設へご確認ください。

 

公立保育所、公立認定こども園の副食費(おかず・おやつ代)を納付するには、金融機関や市の窓口での納付、口座振替による納付の方法があります。

※コンビニエンスストアでの納付、スマートフォン決済アプリによる納付はご利用いただけません。

※私立保育所、私立認定こども園、小規模保育事業所、事業所内保育事業所は納付の方法が異なりますので、利用の施設へご確認ください。

金融機関窓口での納付

本店及び全国の支店で納付できる金融機関

山陰合同銀行、鳥取銀行、米子信用金庫、島根銀行、中国労働金庫、中国銀行、鳥取西部農業協同組合

 

ゆうちょ銀行・郵便局

中国5県内のゆうちょ銀行・郵便局(納期限までしか納付できません。)

市の窓口での納付

こども支援課(ふれあいの里1階)

口座振替による納付

こども支援課、公立・私立保育所、公立認定こども園に「米子市保育料口座振替依頼書」がありますので、通帳、通帳お届け印、お問い合わせ番号の分かるもの(納税通知書など)をお持ちになり、金融機関の窓口にお申し込みください。

取扱金融機関

  • 山陰合同銀行
  • 鳥取銀行
  • 米子信用金庫
  • 島根銀行
  • 中国労働金庫
  • 中国銀行
  • 鳥取西部農業協同組合
  • ゆうちょ銀行・郵便局

   (以上の金融機関では、市外各店でも取り扱います。)

コンビニエンスストアでの納付

取扱いコンビニエンスストア
 
  • セブン-イレブン
  • ローソン
  • ファミリーマート
  • デイリーヤマザキ
  • ヤマザキデイリーストアー
  • ニューヤマザキデイリーストア
  • ヤマザキスペシャルパートナーショップ
  • ミニストップ
  • ポプラ
  • 生活彩家
  • くらしハウス
  • スリーエイト
  • セイコーマート
  • ハマナスクラブ
  • MMK設置店

※金融機関等のATM機を利用した納付はできません。

コンビニエンスストアで取り扱いできない納付書
  • コンビニ収納用バーコードが印字されていない納付書
  • 汚損等によりバーコードが読み取れない納付書
  • コンビニ使用期限を過ぎた納付書
  • 金額を訂正した納付書
  • ミシン目を切りはなした納付書

スマートフォン決済アプリによる納付

利用できるスマートフォン決済アプリ

  • PayB
  • LINE(LINE Pay)
  • PayPay

   令和5年4月から請求書払いの支払方法が変わりました。詳しくは「スマホ決済で市税などが納付  

  できます」のページをご覧ください。

   リンク … スマホ決済で市税などが納付できます(令和5年4月更新)

  • 楽天銀行
  • au PAY
  • J-Coin請求書払い
  • d払い請求書払い
  • FamiPay請求書払い
スマートフォン決済の取り扱いができない納付書
  • コンビニ収納用バーコードが印字されていない納付書
  • 汚損などによりバーコードの読み取りができない納付書
  • コンビニ使用期限を過ぎた納付書

 ※各スマートフォン決済アプリによって納付限度額が異なります。詳しくは各ホームページ等でご確認ください。

その他の注意事項
  • 領収書は発行されません。アプリ内の払い込み履歴でご確認ください。(領収書が必要な場合は、金融機関、コンビニ、市役所などの窓口で納付してください。) 
  • 納付手続後すぐに納付証明が必要な方は、スマートフォン決済以外の納付方法(金融機関など)をご利用いただくか、こども支援課へお問い合わせください。
  • 納付手続きが完了した後は取り消しができません。
  • 口座振替をご利用のかたがスマホ決済を利用するには、納期限の1か月半前までに金融機関での口座振替の解約手続きが必要です。 

お問い合わせ

こども支援課 保育支援担当

電話番号/0859-23-5177

掲載日:2023年5月22日