郵送請求

本文にジャンプします
メニュー
郵送請求
郵便で請求できます

遠くにお住まいなどの理由で窓口にいらっしゃるのがむずかしい場合、郵便でご請求いただける証明書などもあります。

証明書の種類によって「申請に必要なもの」が違いますので、念のため、申請前に担当窓口に電話などでご確認ください。
封筒には、差出人の住所・氏名と、「所得・課税証明交付申請書在中」のように請求内容を明記してください。

特別な事情で本人が申請できない場合は、本人からの委任を受けた代理人が申請者となることができます。この場合は、委任状が必要になります。

住宅用家屋証明書については、家屋の取得形態によって添付書類が異なりますので、郵送請求される場合は、事前に市民税課(電話番号0859-23-5111)までご連絡ください。
なお、電話、ファクシミリ、Eメールでの申請は受け付けておりませんので、ご了承ください。

郵送請求先

郵便番号683-8686  鳥取県米子市加茂町1丁目1番地
米子市 市民税課

一部の申請書は様式がダウンロードできます。
各様式のアイコンをクリックすると、新しいウィンドウで開きます。

所得・課税証明書

令和5年度の所得・課税証明は、令和5年6月1日から発行します。

令和5年度の所得・課税証明は、令和4年中(令和4年1月から令和4年12月)の所得を証明するものです。
請求先は、令和5年1月1日現在に住民登録しておられた市区町村となります。

たとえば、令和4年3月から米子市にお住まいのかたの場合、

  • 令和5年度の証明の請求は、米子市に
  • 令和4年度の証明は、令和4年1月1日にお住まいだった市区町村に請求してください。

くわしくは、市民税課までお問い合わせください。

申請書

「所得・課税証明交付申請書」(郵送請求用)PDF)PDFファイル 108キロバイト)

「所得・課税証明交付申請書(郵送請求用)エクセル Excelファイル 33キロバイト)

 代理申請の場合  「 委任状 」 PDFファイル 159キロバイト)

をダウンロードしてお使いください。

【参考】… 申請書の書き方例 (PDFファイル 397キロバイト)

申請できる人 本人・代理人(委任状が必要)
申請に必要なこと・もの
  1. 現住所
  2. 氏名(姓に変更があれば、旧姓も記入してください。)
  3. 生年月日
  4. 電話番号(申請書の内容について確認が必要な場合に連絡することがあります。携帯電話など、昼間確実に連絡できる電話番号を記入してください。確認できない場合、証明書の送付が遅れることがあります。)
  5. 米子市におられたときの住所
  6. 何年分の証明が必要か
    例:令和5年度(令和4年中)所得
  7. 証明の種類
    例:所得のみ、所得と課税額
  8. 必要枚数
  9. 使用目的を具体的にお書きください。
  10. 委任状(代理人申請の場合)
  11. 返信用封筒(申請者の現住所に返送します)
    現住所と氏名を記入し、切手を貼ってください。
    速達での返送を希望される場合は、速達料金分の切手を貼ってください。
    なお、個人情報保護のため、現住所以外の場所には送付できません。
  12. 申請者の本人確認ができるもの(マイナンバーカード、免許証、保険証等の写し)
    なお、現住所が記載されている面(例:運転免許証であれば裏面)も、必ずコピーしてください。米子市から転出後にさらに転居をされている場合は、追加の書類が必要になる場合があります。くわしくは、市民税課までお問い合わせください。

    ※前年に収入がない方の証明書は ******(アスタリスク)の表記になります。
     
 収入・所得額が0円表記の証明書が必要な場合は、市県民税申告書の提出を
       お願いします。
   •
市県民税の申告を「とっとり電子サービス」を利用して電子申告をされる方

  リンク …  個人市民税・県民税の電子申告ができます 

   • 申告書(書面)での申告をされる方 

     リンク … 市県民税の申告書 

     記入について不明の場合は、下記お問い合わせ先(市民税課 税制担当)まで
     ご連絡ください。

料金と納めかた 証明手数料は1通350円です。
必要枚数分の定額小為替を郵便局で購入し、無記入のまま同封してください。
過払いされた場合は、郵便定額小為替・切手でお返しします。
その他 所得・課税証明書は、その使用目的によってお出しする証明書が異なりますので、「使用目的」を必ずお書きください。
お問い合わせ先 市民税課 税制担当
電話:(0859)23-5111

ページの先頭へ

固定資産(評価・課税)証明書

必要な書類が異なる場合がありますので、申請前に市民税課までお問い合わせください。

申請書

「固定資産評価・課税証明交付申請書」PDFPDFファイル 107キロバイト)

「固定資産評価・課税証明交付申請書」エクセル Excelファイル 41キロバイト)

 をダウンロードしてお使いください。

【参考】 …   申請書の書き方例   PDFファイル 107キロバイト)

申請できる人 本人・代理人(委任状が必要)
申請に必要な
こと・もの
  1. 現住所(所在地)、氏名(法人名)、生年月日、法人の場合は代表者印、昼間連絡が取れる電話番号、姓の変更があれば旧姓も記入してください。住所を異動された場合は、旧住所も記入してください。)
  2. 誰の証明が必要か
  3. どの物件の証明が必要か
  4. 使用目的
  5. 証明の種類
  6. 証明の年度
  7. 必要枚数
  8. 返信用封筒に返送先を記入し、切手を貼ったもの
  9. 本人確認ができるもの(マイナンバーカード、免許証、保険証等の写し)
    なお、現住所が記載されている面(例:運転免許証であれば裏面)も、必ずコピーしてください。
料金

【固定資産証明書】
1件(年度・名寄せごと)につき、350円

【固定資産評価証明書・課税証明書】
1件(年度・名寄せごとで、土地・家屋5物件ごと)につき、350円

評価証明書と課税証明書は、1通に5物件ずつ記載されます。
物件が6件から10件であれば2通、11件から15件であれば3通分の料金が必要となります。

料金の納めかた 必要枚数分の 定額小為替を郵便局で購入し、無記入のまま同封してください。
過払いされた場合は、郵便定額小為替・切手でお返しします。
その他 お出しできる証明は、本年度から過去4年度分までです。
証明書の記載内容は…

【固定資産証明書】

  • 納税義務者の住所(所在地)、氏名(名称)
  • 【土地】地目ごとの面積と評価額の合計
  • 【家屋】棟数、延床面積と評価額の合計
  • 【償却資産】件数、評価額の合計と課税標準額の合計

【固定資産評価証明書】

  • 納税義務者の住所(所在地)、氏名(名称)
  • 【土地】所在地番、登記地目、現況地目、登記地積、現況地積、評価額
  • 【家屋】所在地番、家屋番号、構造、用途、階層、床面積、建築年、評価額

【固定資産課税証明書】

  • 納税義務者の住所(所在地)、氏名(名称)
  • 土地・家屋とも、固定資産評価証明書の内容に加えて、課税標準額と参考税額

【所有資産がない証明書(無資産証明書)】

  • 申請者の住所(所在地)、氏名(名称)
  • 米子市外の方は住民票のコピーを同封してください。
お問い合わせ先 市民税課 税制担当
電話:(0859)23-5111

ページの先頭へ

課税台帳の写し(固定資産)

必要な書類が異なる場合がありますので、申請前に市民税課までお問い合わせください。

申請書

「課税台帳閲覧(複写)申請書」PDF   ( 52キロバイト)

「課税台帳閲覧(複写)申請書」エクセルExcelファイル40キロバイト)
をダウンロードしてお使いください。

【参考】 … リンク・新しいウィンドウで開きます 申請書の書き方例 PDFファイル101キロバイト)

申請できる人 本人・代理人(委任状が必要)
申請に必要な
こと・もの
  1. 現住所(所在地)、氏名(法人名)、生年月日、法人の場合は代表者印、昼間連絡が取れる電話番号、姓の変更があれば旧姓も記入してください。住所を異動された場合は、旧住所も記入してください。)
  2. 誰の台帳の写しが必要か
  3. 使用目的
  4. 課税台帳の年度
  5. 返信用封筒に返送先を記入し、切手を貼ったもの
  6. 本人確認ができるもの(マイナンバーカード、免許証、保険証等の写し)
    なお、現住所が記載されている面(例:運転免許証であれば裏面)も、必ずコピーしてください。
料金

閲覧手数料(年度・所有者ごと)…350円
複写料…1枚につき 10円

の合計になります。
枚数により、金額が異なりますので、申請前に市民税課までお問い合わせください。

料金の納めかた 郵便局で必要枚数分の定額小為替を購入し、無記入のまま同封してください。
過払いされた場合は、郵便定額小為替・切手でお返しします。
その他

お出しできる台帳の写しは、本年度から過去9年度分までです。
課税台帳は、所有者ごとに名寄せされています。
共有しておられる物件があれば、課税台帳は別になります。
閲覧手数料は原則として、年度ごと・所有者ごとに計算します。

お問い合わせ先 市民税課 税制担当
電話:(0859)23-5111

ページの先頭へ

営業証明書

申請書 「営業証明書交付申請書」(郵送請求用)PDF 65キロバイト)

「営業証明書交付申請書」(郵送請求用)エクセル Excelファイル 29キロバイト)

をダウンロードしてお使いください。

申請できる人 どなたでも申請できます。
申請に必要な
こと・もの
  1. 申請者の住所、氏名(法人名) 
  2. 証明事項
    • 法人名及び会社印
    • 所在地 
    • 代表者名 
  3. 必要枚数
  4. 返信用封筒
    返送先住所・氏名を記入し、切手を貼ってください。
    速達での返送を希望される場合は、速達料金分の切手を貼ってください。
料金と納めかた

1通350円です。

必要枚数分の定額小為替を郵便局で購入し、無記入のまま同封してください。
過払いされた場合は、郵便定額小為替・切手でお返しします。

お問い合わせ先 市民税課 税制担当
電話:(0859)23-5111

ページの先頭へ