米子市を拠点に好奇心を拡大
全国に名を馳せる名所や、感動的な国立公園。
ユニークなキャラクターや、想像もおよばない古人の足跡。
ここ山陰には、人々の心にふれる、自然が、歴史が、芸術が、ぎっしりと詰まっています。
米子市を拠点に、山陰周遊の旅におでかけください。
春夏秋冬、どの季節をお選びいただいても、きっとあざやかな思い出となることでしょう。
周辺観光地マップ (GIF 83.5キロバイト)
大山
頂上の「剣ケ峰」が1,729メートルの中国地方の最高峰。
国立公園に指定される豊かな自然は、四季を通してスポーツやレジャーに賑わう。
約1,300年前に修験道の聖地であったため、大山寺など堂々たる社寺が多い。
JR米子駅から車で約30分。
… 大山町観光サイト
… 大山王国
… 大山ドライブNavi
大山まきば みるくの里
大山が間近に迫る緑豊かな放牧場に、レストランや動物広場や遊歩道を設けた憩いの広場。
迫力ある自然はもちろん、「みるくの里」の名前どおりに、牛乳・ヨーグルト・バター・生クリームなどを使ったいろいろな料理がうれしい。
JR米子駅から車で約30分。
… 大山まきば みるくの里
植田正治写真美術館
郷土出身の世界的写真家 植田正治氏の作品を収蔵・展示。
秀峰大山を望む田園風景の中に建てられた建物は、日本を代表する建築家 高松伸氏の設計によるもの。
優れた写真と館と自然、そのコラボレーションが素晴らしい。
JR米子駅から車で25分。
… 植田正治写真美術館
蒜山
東西14キロメートル・南北5.5キロメートルの牧歌的な緑の高原。その昔、ニュージーランドからやって来たというジャージー牛の群れが、静かに草を食む風景はのどかそのもの。
レジャーセンターをはじめとする蒜山国民休暇村が整備されている。
JR米子駅から車で約1時間。
とっとり花回廊
国立公園大山の麓にある国内最大級のフラワーパーク。
直径50メートル高さ21メートルの大温室フラワードームや、1周1キロメートル地上25メートルの展望回廊などがあり、季節や天候に関わらず一年中、あたり一面に咲き香る国内外の花々が観賞できる。
JR米子駅から車で20分。
… とっとり花回廊
緑水湖
静かな山里に満々と水をたたえる人工湖。
周辺は南さいはく自然休養村と呼ばれ、フィールドアスレチックやキャンプ場などが整う。
切り抜き孔版作家 板祐生氏の記念館もあり、美しい孔版画や郷土玩具などが展示されている。
JR米子駅から車で約40分。
水木しげるロード
境港市出身の漫画家 水木しげる氏にちなんだ通称「鬼太郎ロード」。
ゲゲゲの鬼太郎に登場する妖怪のブロンズ像約80体が設置されている。
妖怪ショップゲゲゲや鬼太郎茶屋など、ユニークなグッズやおみやげも充実している。
JR米子駅から車で約30分。
… 境港市観光協会
… 水木しげる記念館
夢みなと公園
日本海に面したロケーションが素晴らしい開放的な公園。
シンボルでもある夢みなとタワー内には、古きよき時代の町並みを再現したみなとまち商店街・レストラン・展望室などが充実。その他にも園内には、みなと温泉館もある。
JR米子駅から車で約25分。
… 夢みなとタワーホームページ
足立美術館
横山大観や川合玉堂をはじめとする近代日本画壇の巨匠たちの作品約1,300点を収蔵・展示。
背後に広がる山々を借景とした13,000坪の大日本庭園が秀逸で、北大路魯山人と河井寛次郎の作品を展示する陶芸館も見ごたえ十分。
JR米子駅から車で約35分。
… 足立美術館
清水寺
1,400年以上もの歴史を誇る天台宗の古いお寺。
室町初期に建てられた根本堂や山陰唯一の三重塔など、荘厳なみどころが豊富。
うっそうと生い茂る樹々におおわれた一帯は、季節ごと桜や楓が美しい清水公園となっている。
JR米子駅から約30分。
… 清水寺
松江
全国で6番目に大きい湖「宍道湖」が印象的な、旧城下町らしい風情あるまち。
天守閣と石垣を残す城跡は、城山公園と呼ばれる桜の名所。
武家屋敷が連なる塩見縄手や堀川をめぐる遊覧船など、日本情緒たっぷりの水の都である。
JR米子駅から車で約40分。
… 松江市観光ガイド 水の都松江
美保関
日本海に突き出した島根半島に広がる景勝地。
民謡で知られる関の五本松公園や、恵比寿さまで親しまれる事代主命をお祭りする美保神社などが点在。
突端には真っ白な石造りの美保関灯台が建ち、海を眺めるレストランもある。
JR米子駅から車で約45分。
… 松江市観光ガイド 水の都松江
メテオプラザ
島根半島の七類港に異彩を放つ、隠岐汽船ターミナルを備えた複合施設。
温海水プールやリラクゼーションマシーンをはじめ、宇宙食までを扱うショップなどがある。
美保関町の民家に降ってきた隕石の展示は見逃せない。
JR米子駅から車で約40分。
… 松江市観光ガイド 水の都松江
大根島
中海に浮かぶ玄武岩でできた小さな島。
日本一のボタンの花の産地で、4月下旬から5月上旬の開花時期ともなると県内外からの観光客で賑わう。
また、数少ない高麗人参の栽培地としても知られ、根強い人気を誇っている。
JR米子駅から車で約40分。
… 松江市観光ガイド 水の都松江
出雲大社
大黒さまとして親しまれる大国主命をお祭りする神社で、縁結びの神様としてあまりに有名。
一般の神社と異なる参拝方法は、「二拝四拍一拝」と出雲大社ならでは。
国内最古の神社建築を誇り、かの伊勢神宮と並び称される。
JR米子駅から車で約1時間30分。
… 出雲大社
隠岐
大小あわせて約180の島々からなる隠岐群島。
中世以降、要人を迎えた配流の島という劇的な歴史の地である。
ダイナミックな自然の造形美をみせつける国賀海岸が有名で、澄んだ海はダイビングスポットになっている。
…
掲載日:2011年3月28日