戦後もだいぶたった頃の話ですので、覚えておられる人も多いかと思いますが、こんな世間話が米子で広がったことがありました。
…夕方、ある人が白い乗用車を運転して日野橋を渡っていたところ、きれいな娘さんに車を止められ、便乗させてくれるよう頼まれたそうな。
気の良いそのドライバーは相手が美人ではあるし二つ返事でドアを開け、後ろの座席に座らせ、しばらく走ってから「どこで降りなさるかな」と聞いた。
「もう少し先まで」
そのまま車を走らせ「このあたりかな?」といって後ろを振り返ってみたところ、乗せたはずの女は消えていて、座っていた所のシートは水でぐっしょりと濡れていたそうな…
これと同じ怪事件が同じ場所で続いて何回か起こったそうで、噂が噂を呼んで物好きな人の運転する白い乗用車が、夕方になると日野橋にずらりと並びだして、当時の週刊誌の記事にもなったのを覚えています。
戦後もしばらく経った頃でも、こんな非科学的な世間話がまことしやかに語られ、それを真に受けた人がいたとは、と嘆かれるご仁もおられるとは思いますが、この話、幽霊の身になってみれば、この世に出て来やすい条件がそろった話になっているのです。
まず「橋の上」という場所。
橋は向こう(彼岸)とこちら(此岸)、言い換えればあの世とこの世をつなぐ所です。迷える魂である幽霊はあの世とこの世の接点・境界に姿を現すものなのです。
つぎに「夕方」という時間帯。
魔物の活躍する夜と、人間の活躍する昼の境界、朝方(彼は誰時…かはたれどき)夕方(誰そ彼時…たそかれどき)もまた人が幽霊に出くわす時間帯なのです。
しかし、なぜ「白い乗用車」なのかはわかりません。この話、ひょっとして白い乗用車を販売している会社の人で、幽霊の気持ちもよく分かっている人が、車を売らんがために意図的に流した話だったのかも知れません。
幽霊の出そうもない寒い季節の寒い話でした。お風邪を召されませんようご用心。
補強工事中の旧日野橋
平成17年2月号掲載
掲載日:2011年3月22日