平成19年度の一般会計・特別会計・企業会計(工業用水道事業)の決算をお知らせします。
なお、このページで使用している財政用語の意味は、「財政用語集」でご確認ください。
… 「財政用語集」
一般会計の歳入…555億1,325万円
(歳入内訳) |
19年度 |
18年度 |
市税 |
192億2,557万円 |
180億3,615万円 |
使用料・手数料など |
22億6,275万円 |
19億7,800万円 |
国・県支出金 |
188億7,671万円 |
199億2,347万円 |
市債(市の借金) |
88億7,714万円 |
57億5,590万円 |
基金(市の貯金)取崩し等 |
9億3,899万円 |
8億1,333万円 |
その他(貸付金返済金等) |
53億3,209万円 |
60億4,930万円 |
合計 |
555億1,325万円 |
525億5,615万円 |
一般会計の歳出…551億4,542万円
(歳出内訳) |
19年度 |
18年度 |
人件費 |
70億1,777万円 |
79億3,797万円 |
扶助費 |
90億1,149万円 |
85億4,628万円 |
物件費・補助費など |
108億7,402万円 |
112億169万円 |
維持補修費 |
3億3,557万円 |
3億5,084万円 |
他の会計への繰出金 |
64億8,960万円 |
62億4,759万円 |
公債費(借金の返済) |
95億 552万円 |
85億7,983万円 |
公共事業費 |
35億8,812万円 |
45億1,111万円 |
貸付金 |
75億1,547万円 |
41億2,273万円 |
基金積立 |
7億5,781万円 |
5億3,509万円 |
その他 |
5,005万円 |
4,825万円 |
合計 |
551億4,542万円 |
520億8,138万円 |
一般会計って何ですか。
「一般会計」は、市税、国や県からの補助金・交付金、手数料などの収入や、市の行う仕事に必要な支出といったお金の処理をまとめて行うために設けられた会計で、市のお金の流れの中心になっています。
ただし例外として、国民健康保険事業や下水道事業などのように、保険料や使用料などの収入で運営していく事業については、その事業にかかるお金の流れをわかりやすくするために、一般会計とは別の会計を設けることになっています。これが「特別会計」といわれるものです。
借金はしっかり残っているのに、貯金がすごく少ない気がします。
市民一人当たりの市債(借金)現在高は498,407円で、類似団体などと比べても多いほうです。また、基金(貯金)は財源不足を補うために取崩しを続けてきた結果、現在枯渇状態になっており、市民一人当たりの現在高は11,366円で、類似団体などと比べてとても少なくなっています。
どうしてお金が足りなくなるのですか。
少子高齢化が進んでいることに加え、景気の急激な回復が望めないので、収入はなかなか増えないのです。
一方では医療や福祉関係にかかるお金がどんどん増えていくので、国も地方もますますお金が足りなくなるし、それを解消する見込みが立てにくくなってきているのです。
収入が増えないのに、どうしても払わなければならないお金が増える。つまり、これからはもっと工夫や努力をしていかなければならないんですね。
お金が足りなくならないようにするにはどうすればいいのでしょうか。
お金の使い方、お金の集め方を変えていかなければ、市の財政は立ち行かなくなり、本当に必要な事業に使うお金も捻出できなくなってしまいます。
今後も安定した行政サービスを提供していくため、平成18年3月に行財政改革大綱・実施計画を策定し、お金の使い方とお金の集め方の両方を見直しているところです。
他の市と比べると、米子市はどうなの?
全国の市町村を、人口と産業構造の組合せで分類した「類似団体」というのがあります。
…類似団体
この類似団体の平均の数字や、鳥取県内の他の3市とくらべてみましょう。
近隣都市や類似団体との比較(平成19年度決算)
類似団体の平均値は、19年度地方財政状況調査をもとに算出した速報値(平成20年8月31日現在)です。
経常収支比率
財政構造の弾力性(ゆとり)を判断するための指標で、数値が大きいほど財政の硬直化が進んでいることを示します。反対に数値が小さければ、財政にゆとりがあり、さまざまな状況の変化に柔軟に対応できることを示します。
…経常収支比率
米子市 |
92.8パーセント |
鳥取市 |
84.9パーセント |
倉吉市 |
99.4パーセント |
境港市 |
89.3パーセント |
類似団体平均 |
91.9パーセント |
ゆとり…ないんだ…
市民1人あたり市債現在高
市債は、一般家庭でいうところの「借金」です。
市民1人あたりの市債現在高(普通会計負担分)で、将来負担の適正度をみることができます。
…市債
米子市 |
498,407円 |
鳥取市 |
611,990円 |
倉吉市 |
620,528円 |
境港市 |
399,596円 |
類似団体平均 |
471,925円 |
財政力指数
地方公共団体の財政力を示す指数で、高いほど財源に余裕があるといえます。
指数が1を超える地方公共団体は、普通交付税の不交付団体となります。
…財政力指数
…地方交付税
米子市 |
0.70 |
鳥取市 |
0.57 |
倉吉市 |
0.45 |
境港市 |
0.57 |
類似団体平均 |
0.70 |
市民1人あたり基金現在高
基金は、一般家庭でいうところの「貯金」です。
市民1人あたりの基金現在高で、財政調整基金(将来、財政の健全な運営に役立てるために積み立てられるもの)と、減債基金(将来、市債の償還に充てるために積み立てられるもの)と、その他特定目的基金(社会福祉の充実や、環境の保全など、特定の目的のために積み立てられるもの)の、3つの基金を合計したものです。
…基金
米子市 |
11,366円 |
鳥取市 |
33,820円 |
倉吉市 |
78,237円 |
境港市 |
107,243円 |
類似団体平均 |
67,994円 |

他の市と比べても、やっぱり米子市の貯金額は少ないのね。
でも職員数は少ないんだ…。
人口1,000人あたりの職員数
人口1,000あたりの特別職を除く職員数です。
この指標を類似団体と比較することで、職員数の適正度をみることができます。
米子市 |
5.14人 |
鳥取市 |
6.63人 |
倉吉市 |
7.73人 |
境港市 |
6.47人 |
類似団体平均 |
7.52人 |
特別会計
国民健康保険事業や下水道事業のように、保険料や使用料などの収入で運営していく事業は、その事業にかかるお金の流れをわかりやすくするために、一般会計とは別に「特別会計」を設けることになっています。
米子市では、15の特別会計を設けています。
特別会計の決算額は次のとおりです。
会計名 |
歳入 |
歳出 |
収支差引額 |
国民健康
保険事業 |
153億3,242万円 |
148億 300万円 |
5億2,942万円 |
南公園事業 |
2,773万円 |
456万円 |
2,317万円 |
住宅資金
貸付事業 |
3,766万円 |
2億4,893万円 |
-2億1,127万円 |
土地取得事業 |
1,293万円 |
1,293万円 |
0円 |
下水道事業 |
84億5,237万円 |
98億 456万円 |
-13億5,219万円 |
高齢者住宅整備
資金貸付事業 |
505万円 |
68万円 |
437万円 |
老人保健事業 |
138億 114万円 |
140億6,632万円 |
-2億6,518万円 |
駐車場事業 |
2億 590万円 |
6億1,181万円 |
-4億 591万円 |
農業集落排水事業 |
9億4,269万円 |
9億4,269万円 |
0円 |
流通業務団地
整備事業 |
10億1,173万円 |
45億 772万円 |
-34億9,599万円 |
崎津団地
開発促進事業 |
34億8,333万円 |
34億8,333万円 |
0円 |
市営墓地
整備事業 |
1,944万円 |
7,030万円 |
-5,086万円 |
介護保険事業 |
101億7,219万円 |
99億8,196万円 |
1億9,023万円 |
市営墓苑事業 |
2,179万円 |
1,504万円 |
675万円 |
赤字決算になった会計(住宅資金貸付事業、下水道事業、老人保健事業、駐車場事業、流通業務団地整備事業、市営墓地整備事業)は、平成20年度の歳入を繰り上げて平成19年度の歳入にあて、補てんしました。
早く赤字を解消しないといけないね!
工業用水道事業
1日1,800立方メートル、年間65万8,800立方メートルの工業用水を供給するとともに、水道施設の保守管理を行ない、契約水量の安定・確保を図りました。
【内訳】
収益的収支
水道事業の運営に伴う収入と、それに要した経費の収支です。
単年度の経営状況を示します。
収入…1,934万円
収入のうちわけ
- 工業用水道料金…1,845万円(95.4パーセント)
- 預金利息等…89万円(4.6パーセント)
支出…1,674万円
支出のうちわけ
- 総括業務費…905万円(54.1パーセント)
- 維持管理費等…705万円(42.1パーセント)
- 減価償却費…64万円(3.8パーセント)
資本的収支
配水管の布設や更新、配水池の建設等施設整備に要した経費と、まかなった財源の収入をいいます。
収入…1,000万円
収入のうちわけ
- 長期貸付金戻入…1,000万円(100パーセント)
支出…0円
掲載日:2009年6月29日