平成18年度第2回米子市図書館協議会を開催しました。
開催日時
平成19年2月8日(水曜日) 午前10時から
開催場所
米子市役所旧庁舎 601会議室
出席者
委員(敬称略)
大原会長、南家副会長、前田委員、野津委員、足立委員、永田委員、﨏田委員、神庭委員
事務局
木村生涯学習課長、池口生涯学習係長、大西主事、佐々木図書館長、先灘副館長、下村事務員、伊藤主任司書
議事
平成19年度事業方針について
図書館情報システムの更新について
平成16年度末で現行システムがリース期限切れを迎え、また、検索方法の変更やインターネット予約システムを導入するため、図書館情報システムを更新することにしていますが、その経緯と、平成19年3月1日から新システムが稼動する予定であることを報告しました。
【資料】
条例・規則の改正について
条例・規則の改正により、
- 開館時間を「午前10時から午後6時まで」に変更
- 館内での宣伝行為の制限を明文化
- 図書貸出利用証記載事項の変更届と、利用証の紛失届の様式を定める
ことを報告しました。
【資料】
移動図書館車について
平成18年度の利用状況や、新しいシステムの稼動によってインターネット予約が可能になることなどから、平成19年度の巡回場所の一部休止・巡回日数の削減を検討しました。
【資料】
手数料・使用料の見直しについて
大会議室・特設文庫室利用料の改定・新設について
- 現在、1時間につき1,050円の大会議室使用料を、時間帯によって1,870円・2,260円・2,800円に改定
- 特設文庫室使用料を、時間帯によって1時間につき220円・270円・330円で新設
という案を検討していることを説明しました。
【資料】
図書貸出利用証再交付時の手数料の新設について
紛失した図書貸出利用証を再発行する場合、200円の手数料徴収を検討していることを説明しました。
【資料】
館内複写機の使用料の改定について
現在、コピー機使用料は、モノクロ10円・カラー50円となっていますが、経費を著しく下回るため、モノクロ20円・カラー100円への改定を検討していることを説明しました。
【資料】
市民ボランティアについて
「米子市立図書館ボランティア受入実施要綱」を定め、広く市民の皆さんがボランティアとして活躍できる環境の整備を行なっていくことを説明しました。
【資料】
「米子市子どもの読書活動推進ビジョン」について
最終案作成までの経緯を説明し、大筋で承認をいただきました。
今後、教育委員会などで説明し、年度内に策定を行なう予定です。
【資料】
傍聴者数
1人(報道関係者除く)
議事の概要
【資料】
第2回米子市図書館協議会議事録概要 (
47.3キロバイト)
掲載日:2006年2月28日