事業所のメールアドレスの登録方法について

本文にジャンプします
メニュー
事業所のメールアドレスの登録方法について

米子市では、事務の効率化・迅速な情報共有の観点から、本市の指定する介護保険事業所に対して各種照会やお知らせをする際、郵送の必要ないものについては、電子メールにより行うこととしています。登録方法等について、以下をご確認ください。

1.登録が必要な事業所

米子市の指定する以下のサービス事業所

  • 各地域密着型サービス
  • 居宅介護支援および介護予防支援

2.登録するメールアドレスについて

  • 1事業所につき、2つまで登録が可能
  • 通知等の添付データを確認できるメールアドレスであること
  • メールアドレスを変更、追加する場合には、再度の登録が必要

3.登録方法について

とっとり電子申請サービスによる登録

以下のリンク先またはQRコードより登録申請を行ってください。

リンク・新しいウィンドウで開きます … とっとり電子申請サービス

 qr

※米子市ホームページ、または「とっとり電子申請サービス 米子市」でも検索できます。

    手続き名・・・【介護保険事業所(市指定)電子メールアドレス登録】

4.想定される主な連絡事項

  • 事業所の指定について(例:指定更新案内、変更届の問い合わせ対応等)
  • 介護報酬について(例:介護報酬改定の連絡、報酬算定の問い合わせ対応等)
  • 運営指導、監査について(例:個別指導、集団指導の実施通知、結果通知等)
  • その他事業所運営上必要な連絡等(例:事業所連絡会の開催案内、市の事業の案内等)

5.その他注意事項

  • 市からの重要な通知も含まれますので、日頃の受信確認および担当者変更時にはアドレス管理の徹底をお願いします。
  • 利用者に関わることなどの個人情報は取扱いません。利用者に関することや緊急の場合は、引き続きお電話でのご連絡をお願いします。
  • 登録されたメールアドレスの確認をしたい場合は当課までお問い合わせください。
  • 事業所から市へのご質問等につきましても、可能な範囲で長寿社会課のメールアドレスへのご連絡をお願いします。

掲載日:2025年9月12日