多発する自然災害や、サイバー攻撃による業務停止は企業にとって大きなリスクであり、「BCP(事業継続計画)」や「事業継続力強化計画」策定の重要性は更に高まっています。米子商工会議所および米子市では、BCPに関する基本的な考え方と、BCPの第一歩である事業継続力強化計画を一緒に「策定」し、国への「申請」までサポートが受けられるセミナーを開催いたします!
「事業継続力強化計画」策定ワークショップ チラシ(
963キロバイト)
開催日時
令和7年11月5日(水曜日)13時30分から16時00分まで
開催場所
米子商工会議所 7階 大会議室
申込方法
チラシ裏面の参加申込書に必要事項をご記入の上、ファクシミリによりお送りいただくか、米子商工会議所の「申し込みフォーム」からお申込みください。
※参加費は無料ですが、参加には事前申込みが必要です。
※定数は30社までです。
講師
高橋 孝一 氏
SOMPOリスクマネジメント株式会社エグゼクティブコンサルタント
【講師プロフィール】
入社以来44年間、企業のリスクマネジメントを専門に歩み、著名企業を対象とした「リスク管理体制構築支援」、「火災・爆発・風水害などの事故防止」、「製造物責任対策」、「事業継続マネジメント(BCM)」などの指導や団体向けセミナーの講師等で活動。
- ・内閣府BCP策定運用ガイドライン作成専門委員
- ・中小企業庁BCP策定運用指針作成専門委員
- ・事業継続力強化計画検討委員
- ・日本商工会議所のBCP策定指定講師
お問合せ先
米子商工会議所 産業振興課
電話:0859-22-5131 ファクシミリ:0859-22-1897
電子メール:cci@yonago.net
または
米子市経済部商工課
電話:0859-23-5219 ファクシミリ:0859-23-5354
電子メール:shoko@city.yonago.lg.jp
掲載日:2025年8月25日