「在宅医療キホン講座~人生の最期を笑顔で迎える~」を開催します

本文にジャンプします
メニュー
「在宅医療キホン講座~人生の最期を笑顔で迎える~」を開催します

在宅医療に関する基本的な知識や本市の在宅医療の提供体制について学ぶことのできる、市民講座を開催します。在宅医療について詳しく知りたい方は、ぜひお気軽にご参加ください。

対象

米子市民で在宅医療について学びたい方(先着80名程度)

日時

 令和7年9月20 日(土曜日)13時30分~16時00分

会場

 米子市福祉保健総合センターふれあいの里中会議室1・2

費用

 無料

講師

孫 大輔 氏(鳥取大学医学部地域医療学講座准教授)
佐々木 修治 氏(在宅ケアクリニック松江院長) 

当日のプログラム(予定)

13時30分 開会
13時35分~14時35分 <映画上映+講演>「うちげでいきたい」
           鳥取大学医学部地域医療学講座准教授 孫 大輔 氏
14時36分~15時15分   <講演>在宅医療の基本知識+米子市の在宅医療について
                                 在宅ケアクリニック松江院長 佐々木 修治 氏
15時16分~15時55分   <パネルトーク・質疑応答>在宅医療のあれこれ
(パネリスト)
 鳥取大学医学部地域医療学講座准教授 孫 大輔 氏
 在宅ケアクリニック松江院長 佐々木 修治 氏
 在宅ケアクリニック米子院長 辻 貴一朗 氏
 米子市長寿社会課地域包括支援センター統括マネージャー 船木 敏江 氏
16時00分 閉会 

参加方法

受講を希望される方は、下記のリンク(とっとり電子申請サービス)から事前申込をしてください。

リンク・新しいウィンドウで開きます・・とっとり電子申請サービス

電話連絡(長寿社会課:0859-23-5156)での申込みも受け付けます。

その他

この講座は、「よなご健康ポイント」付与の対象になっています。

aaa

リンク・新しいウィンドウで開きます チラシPDFファイル 1337キロバイト)

掲載日:2025年8月4日