駅前通りの車道空間を活用した実証実験を実施します

本文にジャンプします
メニュー
駅前通りの車道空間を活用した実証実験を実施します

米子市では、まちなかを「車中心」から「公共交通と歩行者中心」の空間へと転換し、周辺エリアの活性化につなげていく『歩いて楽しいまちづくり』に取り組んでいます。

今年度は、駅前通りの一部区間の車道空間を活用し、飲食・物販・ワークショップ等のプログラムやデッキ・人工芝等の設置による居心地のよい空間づくりを行ないます。

米子市の玄関口として、様々な人が行き交う駅前通りならではの過ごし方や楽しみ方を一緒に見つけてみませんか?

駅前通り実証実験チラシ表

駅前通り実証実験チラシ裏

実証実験イメージ図1

実証実験イメージ2

目的

駅前通りは本市のめざす「歩いて楽しいまち」の顔となるシンボル的な通りであり、令和5年7月に開通したがいなロードの整備を契機に、駅前通り周辺ににぎわいを波及させていくことが必要です。

駅前通りのめざす姿の検討に向けて、実証実験による公共空間の活用・調査を通じて「居心地が良く歩きたくなる」まちなかの空間創出を進めるための検証をすることを目的とします。

実施場所

駅前通り(グリーンリッチホテル前、駅前通り第1駐車場前)

 

実証実験位置図 

実施期間

令和6年11月9日(土曜日)から11月10日(日曜日) 午前10時から午後9時
(プレイベント 11月8日(金曜日) 午後5時から午後9時)

交通規制

令和6年11月8日(金曜日)午前9時から11月11日(月曜日)午後4時(設置・撤去含む)
(雨天延期 令和6年11月22日(金曜日)から11月25日(月曜日))

実施プログラムの紹介

駅前通りストリートマーケット(いつでも)

軽食やドリンクを中心としたマーケットが開催されます。
米子市内の個性的なお店が日替わりで3~5店舗並び、毎日楽しめます。

  • 11月8日(金曜日)午後5時から午後9時まで

  源流どぶろく上代(どぶろく、甘酒、甘酒シェイク)
  くらしかる(にんにくからあげ)
  米吾(鯖寿司、焼き鳥、豚串)
  好好珈琲(コーヒー、水餃子)
  American café & BAR NOVA(フード、アルコール)

  • 11月9日(土曜日)午前10時から午後9時まで

  GURUGURU(ドリンク、スイーツ)
  源流どぶろく上代(どぶろく、甘酒、甘酒シェイク)
  SHIPS(たまごサンド) ※ 午後5時まで
  好好珈琲(コーヒー、水餃子)
  American café & BAR NOVA(フード、アルコール)
  大山ハム直売店 テラス ザ ダイセン(ホットドッグ) ※ キッチンカー、午後3時まで
  kasi(クレープ) ※ キッチンカー、午後5時まで
  Take 2nd(ハンバーガー) ※ キッチンカー、午後5時から

  • 11月10日(日曜日)午前10時から午後5時まで

  GURUGURU(ドリンク、スイーツ)
  源流どぶろく上代(どぶろく、甘酒、甘酒シェイク)
  SHIPS(たまごサンド)
  American café & BAR NOVA(フード、アルコール)
  MAIZE TOTO(タコス、タコライス) ※ キッチンカー

GURUGURU 源流どぶろく上代

くらしかる 米吾

SHIPS 好好珈琲

American café & BAR NOVA 大山ハム直売店 テラス ザ ダイセン

MAIZE TOTO kasi

Take 2nd

ミニ謎解き「駅前通りナゾトキWALK」(いつでも)

駅前通りで謎解きに挑戦。会場に隠されたヒントから謎を解いてみよう。
見事正解した回答者にはちょっとしたサプライズも。(参加費無料)

駅前通りナゾトキWALK

風景トレースワークショップ(いつでも)

アクリル板を使って、自分でお気に入りの風景をなぞるワークショップが体験できます。
絵が苦手な方でも気軽に参加できるほか、作品は持ち帰ることが出来ます。(参加費無料)

風景トレースワークショップ

風景トレースワークショップ

こども縁日(9日 午前10時から午後3時まで)

芝生エリアにて「ミニ縁日」が楽しめますので、ぜひご参加ください。

こども縁日

ジャズライブ by よなごまちジャズプロジェクト(10日 午前11時から午後3時まで)

芝生エリアにてジャズライブを開催します。

午後1時からは市民参加型セッションも予定していますので、ぜひご参加ください。

ジャズライブ

プレイベント・トークイベント「駅前通りの未来に向けて」(8日 午後5時から午後7時30分まで)

前日11月8日の午後5時からはナイトマーケットを開催します。
さらに午後6時30分から、設置したばかりのだんだんステーション周辺でトークイベント。
今回の実証実験に関連する様々な人が集まり、駅前通りの未来に向けた思いを語り合います。

進行役:山下 裕子さん(広場ニスト)
登壇予定者:米子市、米子商工会議所青年部、UR都市機構、吉谷崇さん(株式会社 設計領域)、よなごまちジャズプロジェクト

 その他

  • 実証実験期間中は、交通規制により道路の混雑が予想されます。公共交通機関をご利用ください。
  • 車でお越しの場合は、周辺の有料駐車場をご利用ください。
  • 実証実験期間中、公共空間の賑わい創出のためのアンケート調査や歩行者の滞留状況の動画撮影を行ないます。
  • 悪天候等のやむを得ない事情により、イベント内容が一部変更・中止となる場合があります。
  • 歩行者(来訪者)に対してアンケート調査を実施し、効果や課題を把握します。
    アンケート調査はコチラからも回答できます。

 来訪者アンケートQRコード

  • 実証実験付近を通過された方(来訪者以外)に対しても、アンケート調査を実施します。
    アンケート調査はコチラからも回答できます。

 実証実験付近通過者アンケートQRコード

主催・協力など

【主催】米子市

【協力】UR都市機構、米子商工会議所青年部、よなご公共交通ふれあいフェスタ実行委員会、
    よなごまちジャズプロジェクト

【調査会社】大日本ダイヤコンサルタント株式会社、株式会社 設計領域

 

掲載日:2024年10月28日