転出届は市役所へ行く必要がありません。
どこからでもオンラインで届出できますので、お引越しされてからでも手続きができます。
待ち時間がありません。転入の届もスムーズにできます。
令和5年2月6日から、引越しワンストップサービスが始まり、マイナポータルを通じてオンラインで転出の届け出などが可能になりました。このサービスを利用するかたは、転出にあたり市役所への来庁が原則不要となります。
電子証明書が有効なマイナンバーカードをお持ちのかたで、国内での引っ越しをするかたが利用できます。
詳しくは下記のデジタル庁のホームページをご覧ください。
参考リンク
… デジタル庁ホームページ
対象の手続
マイナポータルから「転出届の提出」と「転入(転居)のための来庁予定連絡」が申請できます。(引っ越し先が決まってから申請してください。)
また、引っ越し先に住み始めた日から14日以内に、新しい住所の自治体に来庁して「転入届(転居届)」を提出する必要があります。
手続に必要なもの
申請者本人のマイナンバーカードと利用者証明用電子証明書(パスワード数字4桁)
有効な署名用電子証明書(パスワード英数字6-16桁)
連絡先(電話番号・Eメールアドレス)
手続きできる人
ご自身単身での引っ越しのほか、ご自身と同一世帯員やご自身以外の同一世帯員のかた(一緒に住民票に記載されている人)の引っ越しでも利用可能です。
※以下に該当する場合は、オンラインで申請できません。窓口で手続きをしてください。
- マイナンバーカードの氏名・住所等を最新の情報に更新していない。
- 引っ越す人のうち誰もマイナンバーカードを保持していない。
- 住民票の住所は一緒だが世帯が異なる人を申請する。
マイナポータルで米子市から転出届をされるかたへ
マイナポータルで米子市から転出届をされたかたには、担当課から転出の手続きについて案内文書を送付します。その際、被保険者証など返却が必要なものがありましたら、同封の返信用封筒(切手不要)に入れて、ご返送ください。
ご不明な点等ありましたら、各担当課にお問い合わせください。
マイナポータルで米子市から転出されるかたへ (
272キロバイト)
…マイナポータルサイト
掲載日:2025年3月3日