郵送請求

本文にジャンプします
メニュー
郵送請求

郵便で請求できます

※R5年11月6日に、コンビニ交付について追記しました。

 

遠くにお住まいなどの理由で窓口にいらっしゃるのがむずかしい場合、郵便でご請求いただける証明書などもあります。

書類によって「申請に必要なもの」が違います。
念のため、申請前に担当窓口に電話などでご確認ください。(担当窓口の電話番号は、書類の説明欄それぞれに掲載してあります)
申請されるときには、 郵便料金をご確認のうえ、お送りください。郵便料金が不足している場合は、不足料金を請求させていただきます。
また、封筒には、差出人の住所・氏名と、「戸籍請求在中」のように内容を明記してください。

平成17年5月2日から個人情報を保護するため、本人であることを確認できる証明書の写しを添えていただくようにお願いしているものもあります。
なお、電話、ファクシミリ、Eメールでの申請は受けつけておりませんので、ご了承ください。

 

コンビニ交付できる証明書

次の証明は、コンビニ交付で取得できます。ご利用の際は、マイナンバーカードと暗証番号(数字4桁)が必要です。

住民票の写し 本人または同一世帯員のかたの、最新事項が記載された住民票の写しが取得できます。
印鑑登録証明書  印鑑登録をされたご本人のみの印鑑登録証明書が取得できます。
戸籍証明書 

本人または同一戸籍に記載されているかたの現在戸籍の証明書が取得できます。

米子市に現在の本籍地があるかたは、現住所地が米子市以外の場合でも、事前に利用登録することで、取得することができます。

利用者登録申請は、コンビニエンスストアなどのマルチコピー機またはパソコンからインターネット経由で行ってください。

申請にはマイナンバーカードが必要で、申請後登録完了までに3~5営業日かかります。また、利用者登録申請は、午前6時30分から午後11時まで利用できます。

※米子市内に住所と現在の本籍の両方があるかたは、利用登録は必要ありません。

戸籍の附票の写し 同上 

詳しくは、次のリンク先でご確認ください。

リンク … コンビニ交付サービスが便利です

郵送請求先

郵便番号683-8686  鳥取県米子市加茂町1丁目1番地
米子市 市民一課

一部の申請書は様式がダウンロードできます。
様式はPDFファイルです。新しいウィンドウで開きます。

リンク 戸籍

リンク 住民票の写し(個人請求)

リンク 転出証明書

※郵送ではなく窓口で申請をされるかたは、次のリンクをご確認ください。

リンク … 「申請書ダウンロード」

戸籍

  • 戸籍の全部・個人事項証明書(戸籍謄・抄本)
  • 除籍謄・抄本
  • 改製原戸籍謄・抄本
  • 戸籍の附票の写し
  • 身分証明書

米子市では戸籍事務の電算化(旧米子市では平成16年11月27日、旧淀江町では平成14年12月7日)により、戸籍を改製しました。
そのためご請求される内容によっては、改製前の戸籍(1通750円)が必要になる場合があります。

相続手続などを目的とした申請で、不明な点があるかたは、申請前に市民一課(0859-23-5147)までお問い合わせください。

申請書 戸籍謄抄本等交付申請書(郵送請求用)」(PDF105キロバイト)をダウンロードしてお使いください。

【参考】 … 申請書の書きかた例PDF 126キロバイト)

【添付用】…傍系三親等以上離れる場合PDFファイル 52キロバイト)

申請できる人 原則として、本人、配偶者または直系の方(子、父母、孫、祖父母など)
申請に必要な
こと・もの
  1. 申請者の住所、氏名、電話番号(申請書の内容について確認が必要な場合に連絡することがあります。携帯番号など昼間に連絡の取れる電話番号をご記入ください。確認が取れない場合、発送が遅れることがあります。)
  2. 対象者の氏名、生年月日、本籍、筆頭者氏名
  3. 申請者からみた対象者の続柄
  4. なにが必要ですか(戸籍・除籍・改製原戸籍、戸籍の附票、全部事項・個人事項の区別、身分証明書)
  5. 必要な通数
  6. ご使用の目的(くわしくお書きください。)
  7. 返信用封筒(住所、氏名を記入し、返信用切手を貼ったもの。速達の場合は、速達料金分の切手もご用意ください。)
    なお、個人情報保護のため、申請者の住民登録地以外の住所には返送できません。
  8. 申請者の本人であることがわかる書類(運転免許証・健康保険証など、有効期限内のもの)のコピーを添付してください。
    なお、現住所が記載されている面も必ずコピーしてください。 
※1から6までの事項が確認できれば申請書の様式は問いません。
くわしくは、市民一課にお問い合わせください。
料金
(1通あたり)
戸籍の全部・個人事項証明書:450円
除籍謄本・除籍抄本:750円
原戸籍謄本・原戸籍抄本:750円
戸籍の附票の写し:350円
身分証明書:350円
料金の納めかた 郵便局で取り扱っている定額小為替を同封してください。過払いされた場合は、郵便定額小為替でお返しします。
※同封される定額小為替には何も記入しないでください。
その他 申請されるご本人以外の戸籍・戸籍の附票の写しが必要なときは、市民一課までお問い合わせください。
お問い合わせ先 市民一課  郵送担当
電話:(0859)23-5147

【参考】戸籍の種類

  • 全部事項証明書(謄本)…戸籍すべてを証明するもの
  • 個人事項証明書(抄本)…戸籍に記載された一部のかたの事項すべてを証明するもの
  • 除籍…死亡、結婚などにより、記載された全員が除かれた戸籍
  • 改製原戸籍…法令により現在の様式に改める前の戸籍
  • 戸籍の附票…戸籍を単位として住所異動を記載したもの
  • 身分証明書…禁治産、破産宣告等の通知を受けていないことなどを証明するもの

ページの先頭へ

住民票の写し(個人請求)

申請書 住民票の写し交付申請書(郵送請求用)」(PDF 102キロバイト)をダウンロードしてお使いください。

【参考】 … 申請書の書きかた例PDF 371キロバイト)

※申請書はすべて申請者ご本人が記載してください。
申請できる人 原則として、本人または同一世帯員
申請に必要な
こと・もの
  1. 申請者の住所、氏名、電話番号(申請書の内容について確認が必要な場合に連絡することがあります。携帯番号など昼間に連絡の取れる電話番号をご記入ください。確認が取れない場合、発送が遅れることがあります。)
  2. 必要なかたの住所、氏名、生年月日
  3. 必要なかたからみた申請者の続柄
  4. なにが必要ですか(住民票の写し・除かれた住民票の写し)
  5. 必要な通数
  6. 本籍・筆頭者氏名、世帯主氏名・続柄の記載の有無(外国籍のかたは、世帯主氏名・続柄、国籍・地域、在留区分、在留資格等及び在留カード等の番号の有無)及びその他特記事項(住所の履歴、旧姓)の記載
  7. ご使用の目的(くわしくお書きください。)
  8. 返信用封筒(住所、氏名を記入し、返信用切手を貼ったもの。速達の場合は、速達料金分の切手もご用意ください。)
    なお、個人情報保護のため、申請者の住民登録地以外の住所には返送できません。
  9. 申請者の本人であることがわかる書類(運転免許証・健康保険証など、有効期限内のもの)のコピーを添付してください。
    なお、現住所が記載されている面も必ずコピーしてください。
※1から7までの事項が確認できれば申請書の様式は問いません。
くわしくは、市民一課にお問い合わせください。
料金
(1通あたり)
住民票の写し(世帯全部、一部):350円
除かれた住民票の写し:350円
料金の納めかた 郵便局で取り扱っている定額小為替を同封してください。過払いされた場合は、郵便定額小為替でお返しします
※同封される定額小為替には何も記入しないでください。
お問い合わせ先 市民一課 郵送担当
電話:(0859)23-5147

ページの先頭へ

転出証明書

申請前に念のため、市民一課までお問い合わせください。

申請書 「転出証明書の郵送請求書」PDF 42キロバイト)をダウンロードしてお使いください。

【参考】 …請求書の書きかた例PDF 195キロバイト)

※請求書はすべて申請者ご本人が記載してください。
申請できる人 原則として、申請者ご本人のみです。
申請に必要な
こと・もの
  1. 申請者の住所、氏名、電話番号(申請書の内容について確認が必要な場合に連絡することがあります。携帯番号など昼間に連絡の取れる電話番号をご記入ください。確認が取れない場合、発送が遅れることがあります。)※申請者の住所については、申請書を書いた日が転出日より前なら米子市の住所、転出日より後なら転出先の住所となりますのでご注意ください。
  2. 転出された(する)年月日
  3. 転出時の米子市での住所と世帯主、新しく転入する住所と世帯主 
  4. 本籍、戸籍の筆頭者(わからなければ記載がなくてもかまいません。)
  5. 転出された(する)人の氏名、生年月日
  6. 返信用封筒(住所、氏名を記入し、返信用切手を貼ったもの。速達の場合は、速達料金分の切手もご用意ください。)
    なお、個人情報保護のため、申請者の住民登録地(転出前なら米子市の住所、転出後なら転出先の住所)以外の住所には返送できません。
  7. 申請者の本人であることがわかる書類(運転免許証・健康保険証など、有効期限内のもの)のコピーを添付してください。
    なお、住所が記載されている面も必ずコピーしてください。
※1から5までの事項が確認できれば申請書の様式は問いません。
くわしくは、市民一課にお問い合わせください。
料金 無料
お問い合わせ先 市民一課 郵送担当
電話:(0859)23-5147

ページの先頭へ