財政比較分析表は、類似団体間で主要財政指標などの比較分析を行ない、住民の皆さんにわかりやすくお知らせするためのものとして、総務省が作成したものです。
米子市の平成16年度の各財政指標の要因や今後の取組みなどについて、比較分析結果をおしらせします。
「類似団体」とは…
全国の市町村を「人口」と「産業構造」をもとに類型化したグループです。
16年度の米子市と同じグループの類似団体は、次の16団体です。
北海道帯広市・茨城県つくば市・栃木県小山市・
新潟県上越市・三重県松阪市・広島県東広島市・
鳥取県鳥取市・島根県松江市・島根県出雲市・
山口県山口市・山口県周南市・愛媛県今治市・
佐賀県唐津市・長崎県諫早市・宮崎県都城市・
米子市
市町村財政比較分析表(平成16年度決算)
鳥取県米子市
人口:149,803人(平成17年3月31日現在)
面積:132.21平方キロメートル
歳入総額:552億3,150万8千円
歳出総額:547億5,545万4千円
実質収支:3億8,653万円
類似団体平均を100としたときの比率

財政力 |
117.2
|
財政構造の弾力性 |
99.2
|
公債費負担の健全度 |
92.9
|
将来負担の健全度 |
98
|
給与水準の適正度
(国との比較) |
96.1
|
定員管理の適正度 |
148.6
|
比較分析の内容
財政力
指標…財政力指数
…
「財政力指数」

米子市の指数は、0.68で、類似16団体内の順位は5位です。
米子市は、類似団体平均を0.1ポイント上回っているものの、近年では、景気低迷による地方税の減収により、財政力は低下傾向にあります。
また、地方債の元利償還金と扶助費などの増加が、財政力指数の分母となる基準財政需要額を押し上げていることも、低下要因のひとつとなっています。
- 全国市町村の平均…0.47
- 鳥取県内市町村の平均…0.37
- 類似団体の平均値…0.58
財政構造の弾力性(ゆとり)
指標…経常収支比率
…
「経常収支比率」

米子市の比率は、89.6パーセントで、類似16団体内の順位は8位です。
平成16年度は、前年度より3.9ポイント上昇し、類似団体平均を0.7ポイント上回りました。
これは、新清掃工場建設事業の起債償還開始に伴う公債費の大幅な増や、扶助費の増などにより、経常経費充当一般財源が増加したことに加えて、臨時財政対策債の大幅減により経常一般財源などが減少したことによるものです。
- 全国市町村の平均…90.5パーセント
- 鳥取県内市町村の平均…89.3パーセント
- 類似団体の平均値…88.9パーセント
公債費負担の健全度
指標…起債制限比率
…
「起債制限比率」

米子市の比率は、12.7パーセントで、類似16団体内の順位は11位です。
平成16年度は、前年度より0.1ポイント上昇し、類似団体平均を0.9ポイントポイント上回りました。
これは、過去に実施してきた大規模プロジェクト事業(米子駅前西土地区画整理事業、国際会議場整備事業、福祉保健総合センター建設事業、新清掃工場建設事業など)が主な要因です。
平成17年度以降は、公債費負担適正化計画に基づく高金利起債の繰上償還、借入額の抑制などにより、起債制限比率の上昇は避けられる見込みです。
- 全国市町村の平均…11.2パーセント
- 鳥取県内市町村の平均…11.7パーセント
- 類似団体の平均値…11.8パーセント
将来負担の健全度
指標…人口1人あたり地方債現在高

米子市の市民1人あたりの地方債現在高は、51万2,779円で、類似16団体内の順位は7位です。
類似団体平均をわずかに上回っていますが、「公債費負担の健全度」と同じく、平成17年度以降は減少する見込みです。
- 全国市町村の平均…46万6,109円
- 鳥取県内市町村の平均…63万1,260円
- 類似団体の平均値…50万2,707円
給与水準の適正度(国との比較)
指標…ラスパイレス指数
…
「ラスパイレス指数」
平成17年4月1日現在の米子市のラスパイレス指数は、100.7で、類似16団体内では14位です。
平成17年7月から平均3.19パーセントの給与カットを実施し、水準を引き下げています。
- 全国市町村の平均…97.6
- 鳥取県内市町村の平均…93.7
- 類似団体の平均値…96.8
定員管理の適正度
指標…人口1,000人あたりの職員数

米子市の市民1,000人あたりの市役所の職員数は、5.47人で、全国平均を2.65人下回り、類似団体中、最も少ない職員数となっています。
今後も更なる適正化に向け、5年間で57人以上の削減を目標としています。
- 全国市町村の平均…8.12人
- 鳥取県内市町村の平均…8.26人
- 類似団体の平均値…8.13人
【資料】
平成16年度決算 市町村財政比較分析表 (
22.6キロバイト)
なお、PDFファイル資料に掲載したレーダーチャートグラフは、類似団体平均を100とした場合の標準偏差によって作成されているため、このページのグラフと形が異なります。
掲載日:2006年9月26日