いじめに悩んでいるあなたへ

本文にジャンプします
メニュー
いじめに悩んでいるあなたへ

「おはよう」と声かけしているにも関わらず、友人2人に無視される女の子 持ち物を取り上げ1人の子をいじめる学生と、それを見て見ぬふりをする傍観者の学生達。

困ったときや、悩んだときには、相談窓口があるよ。
一人で考えずに、相談窓口や、家族、先生、友だちに相談しよう。

電話で相談するこども

出典:政府広報オンライン(https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201505/2.html)

相談したいときは

メール相談窓口

いじめ相談専用メール

メール:ijime@torikyo.ed.jp

こどもいじめ人権相談窓口(県人権局)

電話:0857-29-2115
メール:ijime-soudan@pref.tottori.lg.jp
(毎日24時間受付していますが、メールの場合はお答えまで少し日にちがかかる場合があります。)

電話相談窓口

いじめ110番(鳥取県教育委員会)

電話:0857-28-8718
(毎日24時間)

24時間子供SOSダイヤル(全国統一ダイヤル)

電話:0120-0-78310
(毎日24時間) 

子どもの人権110番(法務省・鳥取地方法務局)

電話(全国共通・無料・IP電話不可):0120-007-110
電話(通話料有料・IP電話可): 0857-25-3751
(平日午前8時30分から午後5時15分まで ※祝日、年末年始を除く)

いじめ・不登校総合対策センター教育相談担当

電話:0857-28-8718
(平日午前8時30分から午後5時15分 ※祝日、年末年始を除く)

こども電話相談(米子児童相談所)

電話:0859-33-2020
(平日午前8時30分から午後5時 ※祝日、年末年始を除く)

こども家庭センター(米子市 こども相談課)

電話:0859-23-5469
(平日午前8時30分から午後5時15分 ※祝日、年末年始を除く)
メール:kodomosoudan@city.yonago.lg.jp
(毎日24時間受け付けしていますが、相談メールの確認は平日午前8時30分から午後5時に行います。回答は相談受け付け後、数日程度(土日、祝日、年末年始を除く)で電子メールで回答します。)

掲載日:2024年12月13日