令和6年1月1日に施行された「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」において、9月を「認知症月間」、9月21日を「認知症の日」と定められました。
本市では、「認知症とともに生きるまち」の実現をめざして、認知症についての正しい知識や正しい理解の普及に向けた各種取組を実施いたします。
ポスター・リーフレット
2025年版の啓発用ポスターとリーフレットには、米子市在住の方を含む「本人グループ山陰ど真ん中とその仲間たち」が、本人たちだけで作成したカヌーで、中海を進む様子が写されています。

ポスター (
1298キロバイト)
リーフレット (
5015キロバイト)
オレンジライトアップ
認知症について関心を持つきっかけとして、市内の各施設を認知症のシンボルカラーであるオレンジ色にライトアップを行います。
期間
令和7年9月15日(月曜日)から9月21日(日曜日)
※米子市公会堂は、令和7年9月21日(日曜日)のみ実施。
施設
※米子市公会堂のライトアップは一般財団法人米子市文化財団との共催です。
ライトアップの様子(令和6年度)


「知ろう つながろう 認知症」パネル展
「認知症月間」の期間中、認知症の理解啓発に向けた取り組みを強化するため、米子市役所本庁舎において、認知症に関するパネル展示等を行います。
期間
令和7年9月12日(金曜日)から9月19日(金曜日)まで(予定)
場所
米子市役所本庁舎1階 会計課前
その他
年間を通じた取組として、認知症の人、そのご家族及び地域住民等、誰でも気軽に集い、お茶を飲みながら認知症における相談や交流ができる、「オレンジカフェ」を実施しています。詳しくは、下記のリンクからご確認ください。
… 認知症カフェ(オレンジカフェ)
掲載日:2025年7月18日