米子市の入札・契約業務における公平性・透明性確保の一層の促進、利便性の向上と事務の効率化を図るため、一般財団法人日本建設情報総合センター(以下、「JACIC」という。)と一般財団法人港湾空港総合技術センター(以下、「SCOPE」という。)が共同開発した電子入札コアシステム(以下「コアシステム」という。)を利用した電子入札及び電子入札システムを補完するための契約管理システムの導入及び運用保守業務を民間事業者に委託します。
業務を実施する民間事業者の決定に当たっては、公募型企画提案方式(プロポーザル方式)を採用します。
プロポーザルに参加を希望される事業者は公募型プロポーザル実施要領に基づき、令和6年8月1日(金曜日)から同月9日(金曜日)までの間に、参加申込書を契約検査課に提出してください。
公募型プロポーザル実施要領
実施要領(
186キロバイト)
審査基準(
77キロバイト)
業務概要
(業務名)
(1)電子入札・契約管理システム導入業務
(2)電子入札・契約管理システム運用保守業務
【資料】
仕様書(
215キロバイト)
履行期間
(1)電子入札・契約管理システム導入業務
契約締結日から令和7年3月31日
(2)電子入札・契約管理システム運用保守業務
令和7年4月1日から令和9年3月31日
参加申込
提出書類等
本プロポーザルに参加を希望される事業者は、「米子市電子入札・契約管理システム導入及び運用保守
業務プロポーザル実施要領」及び「米子市電子入札・契約管理システム導入及び運用保守業務仕様書」
で参加資格を確認の上、次の書類等を提出してください。
-
電子入札・契約管理システム導入及び運用保守業務実績調書(様式第2号)
※様式は、ページ下部にあります。
【提出方法】持参または郵送により提出してください。
【提出期限】令和6年8月9日(金曜日)午後4時 必着
※持参する場合は、閉庁日(日曜日及び土曜日並びに国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日をいう。)を除く、各日の午前9時から午後4時までとします。
【提出場所】
683-8686 米子市加茂町一丁目1番地
米子市総務部契約検査課
電話:0859-23-5364
メール:keiyaku@city.yonago.lg.jp
※参加申込書を審査の上、審査結果通知を書面により通知します。
質疑・回答
プロポーザル方式に参加するに当たり質問項目がある場合は、下記のとおり行ってください。
(1)受付期限 令和6年8月16日(金曜日)
(2)提出方法 質問書(様式第5号)をFAX又は電子メールにより提出してください。
企画提案書の提出
審査の結果、参加資格を満たすと認められた場合は、実施要領及び仕様書に基づいて企画提案書を作成し、提出してください。
(企画提案書記載事項)
▪表題「米子市電子入札・契約管理システム導入及び運用保守業務」及び提案者名を記載した表紙をつけること。
▪事業全体に関する基本方針
▪事業推進体制及び実施スケジュール
▪電子入札・契約管理システム導入業務について
▪電子入札・契約管理システム運用保守業務について
(その他提出書類)
▪ 見積書(様式第6号)
▪ 機能要件確認一覧表(様式第7号)
※様式は、ページ下部にあります。
【提出方法】持参または郵送により提出してください。
【提出部数】10部(正本1部:代表者印押印、副本9部:押印不要)
【提出期限】令和6年8月30日(金曜日)午後4時 必着
※持参する場合は、閉庁日(日曜日及び土曜日並びに国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する
休日をいう。)を除く、各日の午前9時から午後4時までとします。
【提出場所】
683-8686 米子市加茂町一丁目1番地
米子市総務部契約検査課
電話:0859-23-5364
メール:keiyaku@city.yonago.lg.jp
提出書類
提出書類の様式については、下記のとおりです。
参加申込書(様式第1号) (
10キロバイト)
実績調績調書(様式第2号)(
11キロバイト)
市税等納付確認同意書(様式第3号)(
12キロバイト)
質問書(様式第5号)(
11キロバイト)
見積書 (様式第6号)(
11キロバイト)
機能要件確認一覧表(様式第7号)(
46キロバイト)
辞退届(様式第8号)(
9キロバイト)
プレゼンテーション
掲載日:2024年9月4日