…小中学校の施設の整備や文化の振興などのためのお金に対する査定
おもな事業の査定状況
小学校施設維持管理費
事業内容:
市立小学校の修繕工事経費
担当課:教育総務課

800万円 →
|

800万円
|
要求額どおり
中学校施設維持管理費
事業内容:
市立中学校の修繕工事経費
担当課:教育総務課

700万円 →
|

700万円
|
要求額どおり
小学校学校図書購入事業
事業内容:
市立小学校の図書購入経費(1校あたり30万円)
担当課:教育総務課

690万円 →
|

-
|
保留:市長査定で検討するため
中学校学校図書購入事業
事業内容:
市立中学校の図書購入経費(1校あたり30万円)
担当課:教育総務課

300万円 →
|

-
|
保留:市長査定で検討するため
養護学校学校図書購入事業
事業内容:
市立養護学校の図書購入経費
担当課:教育総務課

30万円 →
|

-
|
保留:市長査定で検討するため
小学校ICT環境整備事業
事業内容:
校務用パソコンの配備(529台)
(新規事業)
担当課:教育総務課

5,290万円 →
|

5,290万円
|
要求額どおり
中学校ICT環境整備事業
事業内容:
校務用パソコンの配備(230台)
(新規事業)
担当課:教育総務課

2,300万円 →
|

2,300万円
|
要求額どおり
養護学校ICT環境整備事業
事業内容:
校務用パソコンの配備(23台)
(新規事業)
担当課:教育総務課

230万円 →
|

230万円
|
要求額どおり
小学校運営標準経費
事業内容:
がいなよなご応援基金による加茂小学校の図書購入費
(新規事業)
担当課:教育総務課

50万円 →
|

50万円
|
要求額どおり
学校創意工夫予算
事業内容:
特色ある学校作りの推進(小学校)
(新規事業)
担当課:教育総務課

527万7千円 →
|

217万5千円
|
減額理由:がいなよなご応援基金の範囲内で予算化しました。
学校創意工夫予算
事業内容:
特色ある学校作りの推進(中学校)
(新規事業)
担当課:教育総務課

313万5千円 →
|

32万5千円
|
減額理由:がいなよなご応援基金の範囲内で予算化しました。
小学校下水道・農業集落排水接続事業
事業内容:
箕蚊屋小学校の農業集落排水接続
(新規事業)
担当課:教育総務課

380万円 →
|

380万円
|
要求額どおり
中学校下水道・農業集落排水接続事業
事業内容:
福米中学校の下水道接続工事設計業務
(新規事業)
担当課:教育総務課

74万7千円 →
|

70万円
|
ほぼ要求額どおり
車尾小学校校舎増築事業
事業内容:
生徒数増加を見込んだ増築(平成21年度設計、平成22年度工事)
(新規事業)
担当課:教育総務課

1,902万8千円 →
|

1,820万2千円
|
ほぼ要求額どおり
就将小学校屋内運動場改築事業
事業内容:
就将小学校屋内運動場の老朽化に対応する改築
(新規事業)
担当課:教育総務課

3億902万2千円 →
|

3億902万2千円
|
要求額どおり
福米西小学校給食配膳室拡張事業
事業内容:
学級数の増加に対応するための拡張工事
(新規事業)
担当課:教育総務課

270万円 →
|

270万円
|
要求額どおり
小学校耐震補強事業
事業内容:
福米東小学校分と淀江小学校の耐震補強
(新規事業)
担当課:教育総務課

3,215万8千円 →
|

723万円
|
減額理由:淀江小学校分はほぼ要求額どおり、福米東小学校分は平成22年度以降に検討します。
東山中学校特別教室棟改築事業
事業内容:
敷地東側への新築と既存特別教室棟の解体撤去
(新規事業)
担当課:教育総務課

5億6,847万円 →
|

5億4,910万2千円
|
ほぼ要求額どおり
湊山中学校屋内運動場改築事業
事業内容:
湊山中学校屋内運動場の老朽化に対応する改築
(新規事業)
担当課:教育総務課

3億6,789万7千円 →
|

3億6,789万7千円
|
要求額どおり
弓ヶ浜中学校バリアフリー事業
事業内容:
障がいのある生徒の入学に対応する教育環境の整備
(新規事業)
担当課:教育総務課

1,010万円 →
|

1,010万円
|
要求額どおり
湊山中学校特別教室棟改築事業
事業内容:
湊山中学校特別教室棟の解体撤去と新築
(新規事業)
担当課:教育総務課

1億2,462万円 →
|

1億2,462万円
|
要求額どおり
加茂中学校特別教室棟改築事業
事業内容:
耐震と教室不足解消のための既存棟改築
(新規事業)
担当課:教育総務課

6億1,986万6千円 →
|

6億1,986万6千円
|
要求額どおり
学力向上プロジェクト事業
事業内容:
学力向上に向けた指導基準(米子スタンダード)の作成・活用と教育ビジョンの作成
(新規事業)
担当課:学校教育課

101万4千円 →
|

101万4千円
|
要求額どおり
小学校理科教育等施設整備事業
事業内容:
学習指導要領改定に伴う、理科・算数設備の整備
(新規事業)
担当課:学校教育課

522万9千円 →
|

522万9千円
|
要求額どおり
中学校理科教育等施設整備事業
事業内容:
学習指導要領改定に伴う、理科・数学設備の整備
(新規事業)
担当課:学校教育課

386万8千円 →
|

386万8千円
|
要求額どおり
外国語活動実践研究事業
事業内容:
市立小学校での外国語活動の平成23年度完全実施に向けての準備
(新規事業)
担当課:学校教育課

39万9千円 →
|

39万9千円
|
要求額どおり
公民館施設等整備事業
事業内容:
農業集落排水接続(大高)、トイレ男女別化及び多目的トイレ設置(加茂・車尾・河崎・成実・夜見)
担当課:生涯学習課

5,309万3千円 →
|

5,289万3千円
|
ほぼ要求額どおり
児童文化センター費
事業内容:
プラネタリウムのプロジェクターと番組DVDなどの購入経費
(新規事業)
担当課:生涯学習課

400万円 →
|

-
|
保留:
「県民による第九」公演開催助成事業
事業内容:
開催都市負担金(鳥取市、倉吉市、米子市の3市で持ち回り開催)
担当課:文化課

100万円 →
|

100万円
|
要求額どおり
美術品購入費
事業内容:
市立美術館収蔵作品の修復
担当課:教育総務課

122万8千円 →
|

122万8千円
|
要求額どおり
史跡上淀廃寺跡保存整備事業
事業内容:
中心伽藍東地区と管理道の整備、ガイダンス施設建築(平成21年度・平成22年度)、ガイダンス施設の展示設計
担当課:文化課

4,391万6千円 →
|

3,063万2千円
|
減額理由:事業費をくわしく見直したため
米子城跡環境整備事業(緊急雇用対策)
事業内容:
本丸や二の丸などの石垣面の除草と伐木
担当課:文化課

269万6千円 →
|

269万6千円
|
要求額どおり
史跡等環境整備事業(緊急雇用対策)
事業内容:
福市遺跡などの除草、雑木・枯松の伐採など
担当課:文化課

106万5千円 →
|

106万5千円
|
要求額どおり
埋蔵文化財資料整理事業(緊急雇用対策追加分)
事業内容:
写真資料のデジタル化、土器等の洗浄など
(新規事業)
担当課:文化課

264万6千円 →
|

264万6千円
|
要求額どおり
ニュースポーツ普及振興事業
事業内容:
「ドッヂビー」の普及経費
担当課:体育課

11万7千円 →
|

6万2千円
|
器具購入費を予算化
箕蚊屋体育館整備事業
事業内容:
農業集落排水接続
担当課:体育課

350万2千円 →
|

330万円
|
ほぼ要求額どおり
掲載日:2009年6月8日