…庁舎や財産の維持管理、戸籍の管理、税金の徴収などのためのお金に対する査定
おもな事業の査定状況
ふるさと納税推進事業
事業内容:
ふるさと納税の推進と地元特産品の広告宣伝を併せて行なう
(寄附者への地元特産品の贈呈)
担当課:行政経営課

156万円 →
|

156万円
|
要求額どおり
自主防災組織育成事業
事業内容:
既設自主防災組織の防災活動促進のため、自主防災組織に対して助成
担当課:防災安全課

200万円 →
|

200万円
|
要求額どおり
洪水等ハザードマップ策定事業
事業内容:
風水害等による被害軽減のため、河川の浸水想定区域等をマップ化
(新規事業)
担当課:防災安全課

641万6千円 →
|

641万6千円
|
要求額どおり
災害時要援護者支援事業
事業内容:
災害時要援護者に関する情報、必要な支援の態様、支援者に関する情報を登録する台帳システムの整備
(新規事業)
担当課:防災安全課

620万円 →
|

620万円
|
要求額どおり
新型インフルエンザ対策事業
事業内容:
新型インフルエンザ対策のためのマスク・消毒薬の購入
(新規事業)
担当課:防災安全課

383万6千円 →
|

383万6千円
|
要求額どおり
中海市長会
事業内容:
中海市長会への負担金
担当課:総合政策課

522万5千円 →
|

231万1千円
|
減額理由:負担金の計算をくわしく査定しました。
合併振興基金事業
事業内容:
地域における住民の連帯の強化および旧市町単位での地域振興に資するため、合併特例債を利用して、基金を造成
担当課:総合政策課

5億円 →
|

5億円
|
要求額どおり
JR米子駅バリアフリー化推進事業
事業内容:
エレベーター・エスカレーターの設置による米子駅構内のバリアフリー化の推進
(新規事業)
担当課:総合政策課

9億3,951万4千円 →
|

9億3,951万4千円
|
要求額どおり
移住定住推進事業
事業内容:
米子市への移住定住の促進に取り組むため、パンフレットの作成・相談者へのだんだんバス乗車券の配布
(新規事業)
担当課:総合政策課

70万2千円 →
|

70万2千円
|
要求額どおり
定住自立圏構想関連事業
事業内容:
定住自立圏の協定締結へ向けた事務費
(新規事業)
担当課:総合政策課

35万6千円 →
|

29万7千円
|
ほぼ要求額どおり
消費生活行政活性化事業
事業内容:
消費者啓発の強化、相談室周知のための広報強化、相談員のスキルアップのための研修派遣など
(新規事業)
担当課:協働推進課

484万円 →
|

484万円
|
要求額どおり
ふるさとの歴史保存継承事業
事業内容:
富益村開村300周年に伴う富益村史発行に対する補助
(新規事業)
担当課:協働推進課

100万円 →
|

100万円
|
要求額どおり
環境基本計画策定事業
事業内容:
米子市環境基本計画の策定経費
(新規事業)
担当課:環境政策課

439万4千円 →
|

34万円
|
減額理由:事業費をくわしく見直したため
ラムサール条約登録湿地推進事業
事業内容:
ラムサール条約に関する教育指導者養成に要する経費など
(新規事業)
担当課:環境政策課

19万1千円 →
|

19万1千円
|
要求額どおり
地球温暖化対策事業
事業内容:
自ら居住する市内の住宅に太陽光発電を設置されるかたの設置経費を助成
(新規事業)
担当課:環境政策課

240万円 →
|

-
|
保留:市長査定で検討するため
米子水鳥公園充実整備事業
事業内容:
つばさ池のライブ映像に使用する大型モニターテレビの購入経費
(新規事業)
担当課:環境政策課

46万4千円 →
|

46万4千円
|
要求額どおり
米子水鳥公園ネイチャーセンター補修事業
事業内容:
ネイチャーセンターの避難用外通路(キャットウウォーク)の補修
(新規事業)
担当課:環境政策課

855万8千円 →
|

855万8千円
|
要求額どおり
環境対応車への買替事業
事業内容:
環境パトロール車を低公害車へ更新
(新規事業)
担当課:環境政策課

228万2千円 →
|

228万2千円
|
要求額どおり
掲載日:2009年6月8日