とっとり電子申請サービスを利用して軽自動車税(種別割)の減免手続きができます
身体などに障がいがある方の軽自動車税(種別割)減免手続きについて、電子申請がご利用いただけます。
次のリンク(とっとり電子申請サービス)を利用して、自宅のパソコンやスマートフォンなどから申請をすることができます。
※リンクをクリックすると、別ウインドウでとっとり電子申請サービスのページに進みます。
… とっとり電子申請サービス(軽自動車税(種別割)減免申請)
また、次のQRコードをスマートフォンで読み込むと、とっとり電子サービスのページに進みます。

利用する前の注意事項(申請の前に必ずご確認ください)
- 申請可能期間は、令和7年5月7日(水曜日)0時00分から令和7年6月2日(月曜日)23時59分までです。この期間以外の申請はできません。
- 申請の際には手帳(身体障害者手帳・戦傷病者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳)及び運転免許証の写しを添付していただく必要があります。
- 身体などに障がいがある方がお使いの軽自動車などのための減免申請(新規申請、継続申請)についてのみ、電子申請がご利用いただけます。次の減免申請は電子申請がご利用いただけませんのでご注意ください。
- 身体などに障がいのある方のために構造を変更した軽自動車など(構造減免)
- 社会福祉法人が、入所者の通園・通学、医療機関への通院専用にお使いの軽自動車など(公益減免)
- 自動車教習所で、生徒の実習専用にお使いの軽自動車など(教習車減免)
参考
軽自動車税(種別割)減免制度の詳細については、こちらのリンクをご確認ください。
… 軽自動車税の減免・課税免除
とっとり電子サービスの詳細については、こちらのリンクをご確認ください。
… とっとり電子申請サービス
掲載日:2025年4月30日