成年後見制度とは
 認知症、知的障がい、精神障がいなどにより物事を判断する能力が十分でない方について、本人の権利を守る援助者(「成年後見人」等)を選ぶことで、本人を法律的に支援する制度です。
  …成年後見はやわかり(厚生労働省)(外部サイト)
…成年後見はやわかり(厚生労働省)(外部サイト)

 えしこに(ふれあいの里総合相談支援センター)は、成年後見制度の中核機関として、成年後見制度の利用を検討している人などからの相談を受け、必要な支援につなげます。
 専門的な相談や事業運営については、「西部後見サポートセンターうえるかむ」と協力しながら権利擁護支援のしくみを構築していきます。
  …西部後見サポートセンターうえるかむ(外部サイト)
 …西部後見サポートセンターうえるかむ(外部サイト)
 
相談窓口
ふれあいの里総合相談支援センターえしこに
 〒683-0811 米子市錦町一丁目139番地3 米子市福祉保健総合センター「ふれあいの里」内
 電話:(0859)21-8428
  ※受付時間 午前8時30分から午後5時15分まで(土日祝日を除く)
 E-mail:furesato@city.yonago.lg.jp
 
米子市成年後見制度利用支援計画を策定しました。
市民後見人に関することを掲載しています。
    掲載日:2023年11月24日