米子市国民健康保険人間ドックまたは特定健診を受けられた方で、健診結果により生活習慣病のリスクが高いと判断された方に、食事や運動などについて具体的なアドバイスを行ない、生活習慣改善をサポートします。
 
対象となられた方は保健指導を活用しましょう。
対象者の利用基準
 40歳から74歳で、健診結果が次の(1)及び(2)にあてはまる方 
 (1)腹囲が男性は85cm以上、女性は90cm以上 または BMIが25以上の方 
 (2)血糖、脂質、血圧いずれかの値が下表に当てはまる方 
 
    
        
            |  血糖  |  空腹時血糖100mg/dl以上 または HbA1c 5.6% 以上   | 
        
            |  脂質  |  空腹時中性脂肪150mg/dl以上 または 随時中性脂肪175mg/dl以上またはHDLコレステロール40mg/dl未満   | 
        
            |  血圧  |  収縮期血圧130mmHg以上 または 拡張期血圧85mmHg以上  | 
    
 
内容・スケジュール
 
 
一般的な生活改善情報の提供ではなく、お一人おひとりの生活の中で改善できる部分を見つけ、内臓脂肪減少や検査値改善の実現をめざします。
  
 スケジュール一例 (
 スケジュール一例 ( 70キロバイト)
 70キロバイト)
  
利用料
無料
 
利用するには
 
事前予約が必要です。
対象の方には郵送でお知らせしますので、案内文に書いてある連絡先までお申し込みください。
利用できない方
 
米子市の国民健康保険に加入されていない方              
高血圧症、脂質異常症、糖尿病のお薬を内服しておられる方
 上記の方は「成人健康相談」をご利用ください。
 … 成人健康相談
 … 成人健康相談
特定保健指導に関するお問い合わせ先
保険年金課 健康推進室  電話/0859-23-5408 ファクシミリ/0859-23-5579
  
 
 
  
  
  
    掲載日:2023年4月1日