米子市財産評価審議会を、非公開で開催しました。
開催日時
令和4年6月20日(月曜日) 午後4時30分から5時15分まで
開催場所
米子市役所本庁舎3階 第2会議室
出席者
委員(敬称略)
安喰委員(会長)、徳永委員、入澤委員、藤井委員
米子市(事務局)
伊木市長(途中退席)、永瀬総務部長、隠樹都市整備部長
(都市整備課)北村課長、本干尾米子駅周辺整備推進室長ほか
(総務管財課)松本課長、清水財産管理担当課長補佐ほか
諮問
伊木市長から安喰会長に諮問書を手渡し、審議会に対して諮問を行ないました。諮問後、伊木市長は退席。
- 諮問事項「米子駅南北自由通路等整備事業にかかる土地の買取り価格について」
諮問書 (
110キロバイト)
議事
議題「米子駅南北自由通路等整備事業にかかる土地の買取り価格について」
事務局から、事業概要及び土地の評価について説明をした後、委員による審議を行ないました。
【資料】
米子市財産評価審議会日程 (
60キロバイト)
なお、日程以外の資料の公開は、公文書公開請求により対応します。
委員等意見の概要
2号地(駅南側)は基準地の価格と比べると差があったという印象だが、面積が大きいため減価するということは理解できる。その減価幅についての判断は非常に難しいが、その中でも収益還元法や分譲マンションを想定した試算価格等、様々な手法を用いて適正価格を導いており、評価額は妥当だと考える。
審議結果・答申
米子駅南北自由通路等整備事業にかかる土地の買取り価格について、鑑定評価をもとにした市の評価額が承認されました。
答申案についても協議され、市が提案した土地の買取りに係る評価額として適正である旨の答申を受けました。(安喰会長から永瀬総務部長へ答申書が手渡されました。)
答申内容
当該土地の買取りに係る評価額として、次の価格は適正である。
1号地(弥生町2番及び15番の一部) …115,000円/平方メートル
2号地(目久美町1番及び弥生町2番の一部)
…37,400円/平方メートル
答申書 (
105キロバイト)
傍聴者数
非公開のため、なし。
掲載日:2022年7月13日