米子市では、令和6年4月にすべての小・中学校でコミュニティ・スクールの取組みが始まりました。
コミュニティ・スクールとは、子どもたちを取り巻く環境や学校が直面する課題が年々複雑化・多様化する中で、地域住民と学校が一体となり、様々な課題を解決しながら、社会総がかりで子どもたちを育てていこうとする取り組みです。こうした取組を実のあるものにするためには、保護者や地域のみなさんのご理解やご協力が欠かせません。
本研修会では、市内2校による実践発表と、CSマイスターによる講評を通して、米子市のコミュニティ・スクールの取組みについて考えていきます。ぜひ、ご参加ください。
令和7年度米子市版コミュニティ・スクール推進研修会案内チラシ(
407キロバイト)
とき
令和7年10月24日(金曜日)午後2時~午後4時30分まで (受付:午後1時30分~)
ところ
米子市淀江文化センター(さなめホール) メインホール
米子市淀江町西原708-4
内容
講演 演題 「コミュニティ・スクールの可能性」
講師 文部科学省 CSマイスター 西 祐樹 氏
実践発表(1) 住吉小学校 学校運営協議会 会長 河上 裕氏
実践発表(2) 福生中学校 地域学校協働活動推進員 森下 泰行 氏
対象
市民(参加無料)
申込み
申込期限:10月20日
とっとり電子申請サービス、お電話、FAX、Emailのいずれかで申し込んでください。
申し込みには、お名前、電話番号が必要です。
… とっとり電子申請申込フォームはこちら
※会場に空きがあれば、当日会場での受付も可能です。
申込み先
教育委員会事務局生涯学習課
電話番号 0859-23-5442
FAX 0859-23-5568
E-mail shogaku@city.yonago.lg.jp
掲載日:2025年9月30日