米子市では令和4年度末現在、淀江・尚徳・東山・弓ヶ浜中学校区においてコミュニティ・スクールを導入しております。
令和5年度はコミュニティ・スクールを全市に広げるため、後藤ヶ丘・湊山・加茂・福生・福米・美保・箕蚊屋中学校区において導入に向けた準備会を設置し、第1回推進協議会を5月23日に開催しました。


コミュニティ・スクールとは
「学校運営協議会」を設置している学校のことで、学校と地域が知恵を出し合い力を結集して、「自分たちの学校」をよりよいものにしていくための仕組みです。
このことを通して、学校もよくなり、子どもたちの未来、地域の未来を創っていきます。
米子市では
「地域に学び 地域とともに進める 笑顔と感謝でつながる学校づくり」
を基本方針に進めています。
推進協議会資料のダウンロード
コミュニティ・スクール推進協議会資料(pdf:4454KB) (
3441キロバイト)
コミュニティ・スクールの参考動画
… お伝えします!コミュニティ・スクールの魅力 (文部科学省のYouTubeページへ飛びます)
掲載日:2023年6月7日