令和6年度

本文にジャンプします
メニュー
令和6年度

米子駅前地下駐車場の電気自動車充電設備の利用について

薪ストーブ設置に対する補助について

5リットルの可燃ごみ袋を作って欲しい

海岸ごみ専用ごみ箱の設置について

リユース情報コーナー設置について

冷水機の設置を

淀江体育館の修繕を

米子市民球場の改修について

保護者のつどい(親の会)について

香りの害「香害」の啓発を

山陰歴史館にレトロ喫茶を

米子駅南口入口交差点について

新型コロナウイルス感染症の感染状況の把握とワクチンについて

バカロレアプログラムの導入を

戸籍の交付申請にかかる時間について

夜間中学の設置を

湧水のPFAS検査について

米子アリーナこけら落としについて

車を持たなくても生活できるまちに

アンケート式ごみ箱の設置を

市公式LINEにごみ出し支援機能を

クリーンセンターへのごみの持ち込みについて

意見

クリーンセンターへの可燃ごみ搬入について、米子市指定ごみ袋を使用しての持ち込みは処理手数料を不要とすべきではないか。また、出し遅れた可燃ごみをクリーンセンターに当日搬入する場合も、市指定ごみ袋に入っているものは無料にすべきではないか。

回答

ごみ収集車での回収では、可燃ごみ用市指定袋を使用することにより、収集と処理に係る両経費の半額程度を負担をしていただく手数料となっています。クリーンセンターへの直接搬入では、処理に係る経費を全額負担していただく手数料となっており、家庭、事業所共に一律の手数料となっています。
クリーンセンターへの搬入ごみを、収集に間に合わなかったごみか、それ以外のごみかを判別することは難しいため、搬入ごみは一律の手数料としています。クリーンセンターへ可燃ごみを搬入する際は、中が確認できる透明または半透明の袋を使用していただいています。(クリーン推進課)

小児インフルエンザ予防接種費用の助成、住吉小学校のブランコ修繕について

米子城を復元して観光客の誘客を