令和3年度 米子市の決算

本文にジャンプします
メニュー
令和3年度 米子市の決算

令和3年度の一般会計・特別会計の決算をお知らせします。

なお、このページで使用している財政用語の意味は、「財政用語集」でご確認ください。

リンク … 「財政用語集」


一般会計

令和3年度の一般会計決算は、歳入の総額が833億8,197万円、歳出の総額が812億299万円となり、令和4年度へ繰り越した事業を実施するための財源を除いた実質収支は、15億5,464万円で、黒字決算となりました。

歳入…833億8,197万円

【内訳】

  • 国・県支出金…234億1,092万円
  • 市税…185億5,901万円
  • 諸収入…128億5,929万円
  • 地方交付税…106億5,775万円
  • 市債…54億9,338万円
  • 譲与税・交付金…51億6,111万円
  • 使用料・手数料など…20億2,887万円
  • 繰越金…13億5,279万円
  • その他…38億5,884万円

歳出…812億299万円

【内訳】

  • 民生費…323億1,304万円
  • 商工費…130億8,675万円
  • 総務費…113億7,311万円
  • 公債費…64億1,567万円
  • 土木費…61億656万円
  • 教育費…53億3,064万円
  • 衛生費…47億5,159万円
  • 農林水産業費…12億444万円
  • その他…6億2,118万円

市民1人あたりで見ると

市民1人あたりの歳出決算額…55万5,774円

…令和3年度の歳出総額を、令和4年3月31日の人口で割った額です。

主な内訳

  • 子どもや高齢者、障がいのある方への福祉のためのお金
    市民1人あたり…21万8,909円

  • 消防業務のためのお金
    市民1人あたり…1万2,274円

  • 健康診断や予防接種、特別医療などに使われたお金
    市民1人あたり…1万9,466円

  • 教育費のうち学校教育に使われたお金
    小学生1人あたりでは…24万2,973円
    中学生1人あたりでは…17万4,410円

市の借金

米子市の借金である令和3年度末市債残高(一般会計)は、約618億円です。
一般会計の市債残高は、昨年よりも約6億円減少しました。

具体的な使いみち

使いみち 金額
道路橋りょう・河川・公園 86億4,755万円
学校・公民館などの教育施設 134億7,843万円
清掃工場などのごみ処理施設 22億3,841万円
市営住宅 12億5,930万円
保育園などの福祉施設 15億290万円
消防署・ポンプ車などの消防施設 8億878万円
災害復旧 6億5,283万円
その他 80億5,838万円
特別な市債 251億940万円

「特別な市債」は本来、国が現金で交付すべきものなどについて、市が借金して賄っているものです。返済のためのお金は、地方交付税として国から補てんされます。


特別会計

公営企業のような特定の事業を行なう場合には、特定の歳入を特定の歳出に充てるため、一般会計と区別して特別会計を設置しており、米子市では7の特別会計を設けています。

会計名 歳入 歳出 差引額
国民健康保険事業 142億9,763万円 138億2,194万円 4億7,568万円
土地取得事業 4,799万円 4,799万円 0円
駐車場事業 4,853万円 6億1,021万円 -5億6,168万円
市営墓地事業 4,338万円 1,686万円 2,653万円
介護保険事業 166億7,412万円 150億1,226万円 16億6,187万円
後期高齢者医療 18億8,808万円 18億8,182万円 625万円
米子インター周辺工業用地整備事業 2,066万円 2,066万円 0円

近隣都市や類似団体との比較(令和3年度決算)

類似団体の平均値は、令和3年度地方財政状況調査をもとに算出した速報値です。

経常収支比率

財政構造の弾力性(ゆとり)を判断するための指標で、数値が大きいほど財政の硬直化が進んでいることを示します。反対に数値が小さければ、財政にゆとりがあり、さまざまな状況の変化に柔軟に対応できることを示します。

米子市 87.1パーセント
鳥取市 85.6パーセント
倉吉市 86.4パーセント
境港市 83.8パーセント
類似団体平均 88.7パーセント

市民1人あたり市債現在高

市債は、一般家庭でいうところの「借金」です。
市民1人あたりの市債現在高(普通会計負担分)で、将来負担の適正度をみることができます。

米子市 424,858円
鳥取市 632,168円
倉吉市 633,231円
境港市 375,120円
類似団体平均 349,125円

財政力指数

地方公共団体の財政力を示す指数で、高いほど財源に余裕があるといえます。
指数が1を超える地方公共団体は、普通交付税の不交付団体となります。

米子市 0.67
鳥取市 0.51
倉吉市 0.43
境港市 0.55
類似団体平均 0.72

市民1人あたり基金現在高

基金は、一般家庭でいうところの「貯金」です。
市民1人あたりの基金現在高で、財政調整基金(将来、財政の健全な運営に役立てるために積み立てられるもの)と、減債基金(将来、市債の償還に充てるために積み立てられるもの)と、その他特定目的基金(社会福祉の充実や、環境の保全など、特定の目的のために積み立てられるもの)の、3つの基金を合計したものです。

米子市 63,825円
鳥取市 56,618円
倉吉市 119,259円
境港市 124,505円
類似団体平均 89,824円

人口1,000人あたりの職員数

人口1,000人あたりの特別職を除く職員数です。
この指標を類似団体と比較することで、職員数の適正度をみることができます。

米子市 5.56人
鳥取市 6.59人
倉吉市 7.77人
境港市 6.82人
類似団体平均 6.10人

「類似団体」とは…

全国の市町村を「人口」、「産業構造」の2要素の組合せによって類型ごとに分類したもので、米子市(令和2年度国勢調査147,317人)は、人口10万人から15万人までで、第2次産業と第3次産業の合計が90パーセント以上(うち第3次産業が65パーセント以上)の類型の都市になります。 
なお、今回の比較では、類似団体の中からさらに面積が類似する団体(15団体)を選びました。

【資料】

新しいウィンドウ・タブが開きます 地方消費税交付金(社会保障財源化分)が充てられる社会保障施策に要する経費(pdf:83KB)PDF 83キロバイト)


 数値は項目毎に四捨五入しているため、合計が一致しない場合があります。

掲載日:2022年10月19日