…小中学校の施設の整備や文化の振興などのためのお金に対する査定額
教育費
各課要求額 … 44億2,473万7千円
部長査定額 … 39億6,749万3千円
» 4億5,724万4千円の減額
おもな事業の査定状況
淀江小学校図書館ネットワーク事業
事業内容:淀江小学校と市立図書館、児童文化センター、学校間の図書データ管理のネットワーク化
担当課:教育委員会庶務課
小・中・養護学校 学校標準経費(学校管理費)
事業内容:学校での教材備品、図書の購入と教科用消耗品の購入
担当課:教育委員会庶務課

1億1,030万6千円 →
|

1億1,030万6千円
|

|
小・中学校 学校建設費(単市事業)
事業内容:小中学校の施設整備
担当課:教育委員会庶務課
すこやか弁当事業
事業内容:弁当を持参できない生徒への弁当の販売あっせん
担当課:教育委員会庶務課
淀江中学校図書館ネットワーク事業
事業内容:淀江中学校と市立図書館、児童文化センター、学校間の図書データ管理のネットワーク化
担当課:教育委員会庶務課
淀江中学校パソコン教室システム整備事業
事業内容:淀江中学校のパソコン教室システムを米子市の教育用システムへ更新
担当課:教育委員会庶務課
不登校いじめ対策事業
事業内容:不登校児童の学習支援、自立支援事業
担当課:教育委員会学校教育課
のびのび米子っ子スクールサポート事業
事業内容:教育補助者を非常勤職員として各学校に配置
担当課:教育委員会学校教育課
私立幼稚園運営費補助金
事業内容:私立幼稚園に対する運営費補助
担当課:教育委員会学校教育課
私立幼稚園就園奨励費助成事業
事業内容:私立幼稚園に在籍する園児の保護者に対する保育料補助
担当課:教育委員会学校教育課
私立幼稚園第三子保育料軽減事業
事業内容:3番目以降のお子さんが私立幼稚園に在籍するとき、その園児の保育料を補助
担当課:教育委員会学校教育課
小学校1、2年生30人学級実施事業
事業内容:小学校1、2年生の学級を30人学級にするための県への寄付金
担当課:教育委員会学校教育課

4,350万円 →
|

5,800万円
|

1,450万円
|
中学校・英語指導助手設置事業
事業内容:英語圏の青年を雇用し、中学校の英語指導助手として配置
担当課:教育委員会学校教育課

3,259万8千円 →
|

3,259万3千円
|

5千円
|
中学校1年生33人学級モデル事業
事業内容:33人以上の生徒が在籍する学級を33人学級にするための県への寄付金
担当課:教育委員会学校教育課
生涯学習フェスティバル開催支援事業
事業内容:平成17年10月9日から15日に鳥取県で開催される「生涯学習フェスティバル」の、主催イベントと市町村開催イベントに対する実行委員会負担金
担当課:教育委員会生涯学習課
公民館IT化促進事業
事業内容:公民館全職員へのパソコン配備
担当課:教育委員会生涯学習課
米子市史編さん事業
事業内容:「新修米子市史」の編さん事業
担当課:教育委員会文化課

2,257万9千円 →
|

2,251万9千円
|

6万円
|
指定文化財看板等整備事業
事業内容:市内にある指定文化財などの説明看板・標柱の設置
担当課:教育委員会文化課
天皇賜杯第60回全日本軟式野球大会開催費補助金
事業内容:平成17年9月16日から21日まで鳥取県西部で開催される大会への開催費補助金
担当課:教育委員会体育課
第19回全国スポレク祭開催事業
事業内容:開催地調査事業、広報・啓発事業ほか
担当課:教育委員会スポレク祭推進室
通学費助成及びスクールバス運行事業
事業内容:旧淀江町の遠隔地通学児童生徒への通学費補助とスクールバス運行
担当課:教育委員会淀江分室
史跡上淀廃寺跡保存整備事業
事業内容:平成16年度から22年度にかけて実施する伯耆古代の丘整備事業
担当課:教育委員会淀江分室
文化財を活かしたモデル地域づくり事業
事業内容:伯耆古代の丘整備での文化庁などとの調整と、上淀廃寺跡ガイダンス施設の実施設計
担当課:教育委員会淀江分室
史跡妻木晩田遺跡保存活用事業
事業内容:先進事例や活用策についての調査研究を行う実行委員会への負担金(鳥取県、米子市、大山町で負担)
担当課:教育委員会淀江分室
旧淀江町発掘調査資料等整理事業
事業内容:旧淀江町の遺跡調査と旧町誌資料整理
担当課:教育委員会淀江分室
掲載日:2005年6月8日