…健康診断や予防接種、ごみの回収処理などをするためのお金に対する査定額
各課要求額 … 33億6,795万7千円
総務部長査定額…28億 230万1千円
市長査定額 … 31億8,194万3千円
おもな事業の査定状況
各事業の概要や財源、支出内訳などについては、「歳出予算事業概要書」でご確認いただけます。
(歳出予算事業概要書はPDFファイルです。新しいウィンドウで開きます。)
妊婦・乳幼児健康診査事業
事業内容:母体や胎児の健康保持・増進、また、乳幼児の身体発育などの把握、養育支援、育児に関する相談・指導を実施
担当課:健康対策課

5,190万9千円 →
|

5,105万8千円
|

5,105万8千円
|
歳出予算事業概要書 (9.76キロバイト)
|

≪新規事業≫ 5歳児健康診査事業
事業内容:軽度発達障害を早期に発見し、就学に向けた支援を実施
担当課:健康対策課

≪新規事業≫ フッ素塗布事業
事業内容:幼児期のむし歯を予防し、口腔衛生の重要性を啓発するために、継続的なフッ素塗布を実施
担当課:健康対策課

老人保健事業
事業内容:壮年期からの健診(肝炎検査含む)により、健康管理の啓発、健康の保持・増進を支援
担当課:健康対策課

2億1,213万5千円 →
|

2億1,090万2千円
|

2億1,090万2千円
|
歳出予算事業概要書 (9キロバイト)
|

がん検診事業
事業内容:胃がんなど各種がん検診を集団・個別で実施し、精密検査の必要なかたへ再受診を指導
担当課:健康対策課

2億8,181万6千円 →
|

2億 734万4千円
|

2億7,269万円
|
歳出予算事業概要書 (9.12キロバイト)
|

予防接種事業
事業内容:乳幼児へのポリオなど予防接種を実施し、集団感染の恐れのある疾病発生とまん延を防止
担当課:健康対策課

8,491万1千円 →
|

7,770万7千円
|

7,770万7千円
|
歳出予算事業概要書 (8.19キロバイト)
|

≪新規事業≫ 家庭系生ごみ減量化事業
事業内容:生ごみ減量化の推進を図るため、生ごみ処理機と処理容器の購入助成を実施
担当課:環境政策課

998万9千円 →
|

298万9千円
|

398万9千円
|
歳出予算事業概要書 (8.22キロバイト)
|

クリーンセンター運転事業(灰溶融設備運転事業を含む)
事業内容:米子市クリーンセンターでの、安定した可燃ごみの焼却処理を実施
担当課:環境事業課

10億4,109万4千円 →
|

9億4,347万9千円
|

9億7,065万9千円
|
歳出予算事業概要書 (9.3キロバイト)
|

分別収集事業
事業内容:市民の快適な生活環境の確保のため、一般家庭から排出される一般廃棄物(ごみ)の収集
担当課:環境政策課

4億7,850万5千円 →
|

4億4,988万3千円
|

4億7,423万1千円
|
歳出予算事業概要書 (9.34キロバイト)
|

ごみ有料化事業
事業内容:ごみ処理有料化に伴う、指定ごみ袋・収集シールの製造や販売などの経費
担当課:環境政策課

1億2,890万5千円 →
|

1億1,724万5千円
|

1億1,724万5千円
|
歳出予算事業概要書 (8.66キロバイト)
|

≪新規事業≫ 溶融スラグストックヤード整備事業
事業内容:旧米子市清掃工場を解体し、溶融したスラグの保管場所を跡地に建設
担当課:環境事業課

2億8,437万9千円 →
|

0円
|

2億5,586万5千円
|
歳出予算事業概要書 (8.07キロバイト)
|

≪新規事業≫ 不法投棄対策事業(啓発)
事業内容:ごみ処理有料化に伴う、不法投棄、不適正なごみの持ち出しなどの防止対策強化経費
担当課:環境政策課

不法投棄対策事業
事業内容:不法投棄された特定家電やパソコンを、リサイクル関連法に基づき、適正な処理を実施
担当課:環境事業課

≪新規事業≫ ごみ有料化周知事業
事業内容:ごみ処理有料化に伴う、住民への周知経費
担当課:環境政策課

3,501万3千円 →
|

3,196万円
|

3,196万円
|
歳出予算事業概要書 (8.77キロバイト)
|

【資料】
歳出予算事業概要書(衛生費一括) (
75.1キロバイト)
掲載日:2007年2月22日