令和5年度米子市特別職報酬等審議会(第3回)を開催しました。
開催日時
令和5年11月10日(金曜日) 午前10時30分から午前11時05分
開催場所
米子市役所本庁舎5階 議会第1会議室
出席者
委員(敬称略)
森脇 孝(会長)、山内 秀洋(会長職務代理者)、岡本 順子、高野 和男、野村 香織、廣戸 妙子
※鎌田真治委員は欠席
市長
伊木市長(答申時のみ、途中入室)
事務局
下関総務部長、伊藤職員課長、松永担当課長補佐、井上係長、日川主任
公開又は非公開の別
公開
傍聴者数
0人(報道関係者除く)
会議資料
答申書案(
101キロバイト)
特別職報酬等改定試算表書(
87キロバイト)
議事の概要
審議
第2回までの審議内容を基に事務局で作成した答申書案を基に審議を行い、答申内容を決定しました。
【委員による主な意見等】
-
(国の特別職の報酬等の)0.3%の引上げについて、今ちょうど国会で審議されているところであり、否決されることはないと思うが、法案が通る前に答申するのは少し気になるところ。
-
国と米子市では財政等の状況が異なるので、(引上げについては)問題ないと考え、(0.3%の引上げを)答申の内容としたい。
答申
伊木市長が入室し、森脇会長から市長に対し答申書が手渡されました。
答申書(
214キロバイト)
市長挨拶
答申書受取に際し、次のとおり市長から挨拶がありました。
このたびは、皆様には大変お忙しいところを精力的に特別職の報酬についてご審議をいただき、
誠にありがとうございました。先ほどいただきました答申につきまして、私どもでもしっかりと
精査、尊重し、これからの特別職の報酬のあり方に結びつけていきたいと思っております。関係
条例案の提出時期は調整しておりますが、できれば12月議会には提出し、このたびの答申の内
容について反映させるようにできればと思っております。皆様には色々なことにお世話になり、
改めてお礼を申し上げます。本日は誠にありがとうございました。
閉会
森脇会長により閉会が宣言され、審議会を閉会しました。
掲載日:2023年11月14日