令和7年度9月補正予算 市長査定状況

本文にジャンプします
メニュー
令和7年度9月補正予算 市長査定状況

令和7年度9月補正予算 市長査定状況

 各事業担当課からの令和7年度9月補正予算要求について、市長査定が終了しました。

 9月補正予算は、当面必要となる経費について計上するという視点で予算査定を行ないました。

 この結果、市長査定後の一般会計補正予算案は約4億1,964万円の増額補正を行ない、補正後の予算総額は

876億241万としています。また、国民健康保険事業特別会計補正予算案は約2億8,940万円の増額補正

を行ない、補正後の予算総額は134億4,221万円とし、介護保険事業特別会計補正予算案は約1億2,745万円

の増額補正を行ない、補正後の予算総額は約163億4,532万円としています。

 9月補正予算案は、9月2日開会の米子市議会9月定例会で審議され、議決後に成立となります。

市長査定後の状況

令和7年度9月補正予算(一般会計)要求額…4億1,963万5千円

総務部長査定額…4億1,963万5千円
市長査定額…4億1,963万5千円

補正前の予算額…871億8,277万円
補正後の予算額…876億240万5千円

令和7年度9月補正予算(国民健康保険事業特別会計)要求額…2億8,940万3千円
総務部長査定額…2億8,940万3千円
市長査定額…2億8,940万3千円

補正前の予算額…131億5,280万7千円
補正後の予算額…134億4,221万円

 

令和7年度9月補正予算(介護保険事業特別会計)要求額…1億2,745万2千円
総務部長査定額…1億2,745万2千円
市長査定額…1億2,745万2千円

補正前の予算額…162億1,786万4千円
補正後の予算額…163億4,531万6千円

 

査定理由など各事業の査定状況、財源、歳出内訳などは、このページの最後に掲載している資料をご参照ください。

 

事業の査定状況

一般会計

 

財政調整基金積立金

事業内容:

決算における剰余金処分としての財政調整基金への積立て

担当課:財政課

担当課要求額

2億6,700万円→

部長査定額

2億6,700万円

市長査定額

2億6,700万円

 

高等教育機関連携補助金

事業内容:

米子工業高等専門学校が行なう地域活性化に資する取組に対し、ふるさと納税を財源として補助金を

担当課:総合政策課

担当課要求額

500万円→

部長査定額

500万円

市長査定額

500万円

 

物価高騰に伴う生活支援事業

事業内容:

生活保護世帯等に対し、物価高騰による家計負担の軽減のため、1世帯あたり8千円を支給

担当課:福祉課

担当課要求額

2,896万2千円→

部長査定額

2,896万2千円

市長査定額

2,896万2千円

 

若者応援臨時給付金事業

事業内容:

住民税均等割のみ課税世帯に属する19歳~39歳の方に対し20千円を支給。そのうち奨学金返還中の

方には20千円を追加で支給。

担当課:福祉課

担当課要求額

2,057万8千円→

部長査定額

2,057万8千円

市長査定額

2,057万8千円

 

介護保険事業特別会計繰出金

事業内容:

介護保険事業特別会計における一般介護予防事業費の増額に伴う増

担当課:長寿社会課

担当課要求額

87万6千円→

部長査定額

  87万6千円

市長査定額

  87万6千円

 

フレイル対策加速化事業(フレイル予防実践支援)

事業内容:

フレイル度チェックおよび予防実践の普及啓発のための広報の拡充

担当課:フレイル対策推進課

担当課要求額

226万1千円→

部長査定額

226万1千円

市長査定額

226万1千円

 

フレイル予防推進イベント開催事業

事業内容:

フレイル予防の更なる推進に向けた機運醸成のためのイベント開催

担当課:フレイル対策推進課

担当課要求額

383万2千円→

部長査定額

 383万2千円

市長査定額

 383万2千円

 

身寄りのない高齢者等あんしんサポート事業

事業内容:

国のモデル事業を活用した身寄りのない高齢者等への日常の金銭管理をはじめとする総合的な支援

担当課:長寿社会課

担当課要求額

205万円→

部長査定額

205万円

市長査定額

205万円

 

エネルギー・原材料価格高騰対策資金利子補助事業

事業内容:

アメリカ関税の影響により地域経済変動対策資金の融資を受けた事業者に対する利子補助

担当課:商工課

担当課要求額

90万円→

部長査定額

90万円

市長査定額

90万円

 

和田浜工業団地インフラ整備事業

事業内容:

企業進出に伴う和田浜工業団地内の上水道および消火栓の整備

担当課:商工課

担当課要求額

585万6千円→

部長査定額

585万6千円

市長査定額

585万6千円

 

中学校管理費(こども施設課)

事業内容:

湊山中学校用地のうち、借地部分の取得

担当課:こども施設課

担当課要求額

4,140万円→

部長査定額

 4,140万円

市長査定額

 4,140万円

 

体育施設等管理運営費

事業内容:

米子アリーナの整備に伴う東山公園の排水機能強化のための実施設計

担当課:スポーツ振興課

担当課要求額

1,253万円→   

部長査定額

    1,253万円

市長査定額

     1,253万円

 

新体育館整備事業

事業内容:

米子アリーナを大規模災害時の防災拠点として活用するための防災備蓄品の保管および非常用発電設

設置のための倉庫整備

担当課:スポーツ振興課

担当課要求額

2,839万円→ 

部長査定額

    2,839万円

市長査定額

   2,839万円

 

国民健康保険事業特別会計

 

国民健康保険基金積立金

事業内容:

令和6年度国民健康保険事業特別会計の決算における剰余金577,284千円のうち、1/2相当の金額を積

立て

担当課:保険年金課

担当課要求額

2億8,940万3千円→

部長査定額

    2億8,940万3千円

市長査定額

   2億8,940万3千円

 

介護保険事業特別会計

 

フレイル対策加速化事業(フレイル度チェック推進)

  事業内容:

  フレイル予防のためのフレイル度チェック等の案内

  担当課:フレイル対策推進課

担当課要求額

698万7千円→

部長査定額

698万7千円

市長査定額

698万7千円

 

介護給付費等準備基金積立金

事業内容:

令和6年度介護保険事業特別会計の決算における剰余金163,923千円のうち、国庫等返還相当額を差し引いた金額

を積立て

担当課:長寿社会課

担当課要求額

1億1,695万円→

部長査定額

1億1,695万円

市長査定額

1億1,695万円

 

償還金

事業内容:

過年度に受け入れた交付金の精算による返還金

担当課:長寿社会課

担当課要求額

351万5千円→

部長査定額

351万5千円

市長査定額

351万5千円

 

   【資料】

(PDFファイルです。新しいウィンドウ・タブで開きます。) 

   リンク・新しいウィンドウで開きます 資料(一般会計)PDFファイル 295キロバイト) 

   リンク・新しいウィンドウで開きます 資料(国民健康保険事業特別会計)PDFファイル 106キロバイト)

   リンク・新しいウィンドウで開きます 資料(介護保険事業特別会計)PDFファイル 148キロバイト)

掲載日:2025年8月26日