【募集】城下町観光事業者インバウンド受入環境整備補助金

本文にジャンプします
メニュー
【募集】城下町観光事業者インバウンド受入環境整備補助金

本市を来訪する外国人観光客が増加する中で、米子城跡・城下町エリア(米子城跡からおおむね元町サンロード、本通り商店街及び笑い通り商店街並びに寺町までの区域をいう。)における外国人観光客の受入環境の整備を行う事業者等を支援します。案内看板や店内案内表示、ウェブサイト、パンフレット等の多言語化や、多言語翻訳システム機器の購入・設置、キャッシュレス決済、予約受付システム等の各種デジタル化整備などにお使いいただけます。

募集要領のチラシ

城下町観光事業者インバウンド受入環境整備補助金 募集要領(PDF)

  概要

補助金名

米子市城下町観光事業者インバウンド受入環境整備補助金

交付対象者

米子城跡・城下町エリアに店舗、事業所等を有する観光関連事業者等であって、次に掲げる要件の全てを満たすもの

【要件】

  1.  米子市城下町観光事業者インバウンド受入環境整備補助金(以下「補助金」という。)の交付を受けて整備した外国人観光客の受入環境を活用し、継続して外国人観光客を受け入れる事業計画を有すること。
  2.   市が実施するヒアリング(事業実施の効果、外国人観光客の来訪の状況、外国人観光客の受入れに係る課題等に関するもの)に協力すること。

補助対象となる事業・経費

【補助対象となる事業】

本補助金の交付の対象となる事業(補助対象事業)は、外国人観光客の受入環境の整備を目的として、米子城跡・城下町エリアにおいて行う、次のいずれかに該当する事業です。

  1. 案内看板及び店内案内表示の多言語化
  2. ホームページ及びパンフレット等の多言語化
  3. 多言語翻訳システム機器の購入及び設置
  4. キャッシュレス決済、予約受付システム等の各種デジタル化整備
  5. 前各号に掲げるもののほか、外国人観光客の受入環境の向上に資すると市長が認める事業

※補助対象事業に着手できるのは、交付決定の通知があった後です。交付決定の前に着手することはできません。

 

【補助対象となる経費】

本補助金の交付の対象となる経費(補助対象経費)は、補助対象事業の実施に要する経費のうち、次のいずれかに該当する経費です。

  1. 消耗品費
  2. 印刷製本費
  3. 修繕費
  4. 広告料
  5. 手数料
  6. 筆耕翻訳料
  7. 委託料
  8. 工事請負費
  9. 備品購入費

補助率及び限度額

【補助率】補助対象経費の2/3の額(1,000円未満切り捨て)

【限度額】20万円

申請

交付申請にあたっては、(1)交付申請書、(2)市税等納付確認同意書、(3)様式第3号、(4)補助事業の実施に必要な経費額の根拠が確認できる書類(見積書等)を提出してください。

 

(1)交付申請書

交付申請書(PDF)

交付申請書(docx)

 

(2)市税等納付確認同意書

市税等納付確認同意書(PDF)

市税等納付確認同意書(docx)

 

(3)様式第3号(米子市城下町観光事業者インバウンド受入環境整備補助金実施計画書・事業収支予算書)

様式第3号(PDF)

様式第3号(docx)

 

【申請期限】

令和7年11月28日金曜日 (期限日より前でも、交付決定額が予算額に達し次第受付を終了します。)

 

【申請書提出先】

〒683-8686 鳥取県米子市東町161-2 (市役所第2庁舎3階)米子市観光課

Eメール/ kanko@city.yonago.lg.jp

※できる限り申請書スキャンのうえ、Eメール添付にてご提出ください。

この際、1通のメールへの添付ファイルが4MBを超える場合は2通以上のメールに分割して送信してください。

交付決定後の手続き

(1)交付決定通知書の受領後、補助事業に着手、実施してください。

(2)補助事業の完了後、補助事業の実施に要した経費を支払ったことが確認できる書類(領収書等)を添えて、様式第3号(米子市城下町観光事業者インバウンド受入環境整備補助金実績報告書・事業収支決算書)を提出してください。

様式第3号(PDF)

様式第3号(docx)

  
掲載日:2025年7月25日