…戸籍や選挙、税金、市役所全体の仕事のためのお金に対する査定
おもな事業の査定状況
公会堂耐震調査業務
事業内容:
公会堂の今後のありかたを検討するための、耐震調査
(新規事業)
担当課:防災安全課
542万6千円 →
|
0円
|
減額理由:次年度以降に検討。
男女共同参画市民意識調査事業
事業内容:
「米子市男女共同参画推進計画」の全面改訂に向け、市民意識調査を実施
(新規事業)
担当課:男女共同参画推進課
91万7千円 →
|
0円
|
減額理由:市長査定で検討。
音声誘導装置設置事業
事業内容:
視覚障がい者のかたが、市役所庁舎内を安全で快適に移動するための誘導装置を設置
(新規事業)
担当課:総務管財課
204万8千円 →
|
0円
|
減額理由:次年度以降に検討。
崎津工業団地関係経費
事業内容:
崎津団地アミューズメント施設用地の販売促進と土地整備経費
担当課:崎津・流通団地営業課
2,511万6千円 →
|
592万1千円
|
減額理由:販売促進経費をくわしく見直したため。
環日本海拠点都市会議
事業内容:
日本中国韓国ロシアの環日本海圏域の都市の首長が一堂に会し、交流や発展方策を協議する国際会議を開催
(新規事業)
担当課:総合政策課
808万8千円 →
|
0円
|
減額理由:市長査定で検討。
中海市長会
事業内容:
米子市境港市松江市安来市の首長による、中海圏域の一体的な発展のための連絡調整と共同事業の実施
(新規事業)
担当課:総合政策課
320万円 →
|
0円
|
減額理由:市長査定で検討。
情報収集事業
事業内容:
政策形成と政策判断に必要な最新の情報を得るため、インターネットなどを活用した行政情報の収集
担当課:総合政策課
206万6千円 →
|
120万2千円
|
減額理由:端末回線数の縮小など、事業費をくわしく見直したため。
中心市街地活性化推進事業
事業内容:
中心市街地の活性化を図るための計画策定と計画書冊子の作成など
担当課:総合政策課
830万7千円 →
|
0円
|
減額理由:市長査定で検討。
自治基本条例策定事業
事業内容:
協働のまちづくりと自治基本条例の必要性・内容の広報啓発活動と、自治基本条例策定委員会の設置など
(新規事業)
担当課:協働推進課
709万4千円 →
|
0円
|
減額理由:市長査定で検討。
市民参画・協働推進事業
事業内容:
「米子市市民参画・協働推進計画」(平成19年度策定)を実現するための、外部委員会設置など
(新規事業)
担当課:協働推進課
56万9千円 →
|
0円
|
減額理由:市長査定で検討。
総合計画市民意識調査事業
事業内容:
「新米子市総合計画」の進行管理と今後の市政運営の指針とするため、市民ニーズ・市民満足度を調査
(新規事業)
担当課:総合政策課
72万円 →
|
0円
|
減額理由:市長査定で検討。
JR境線支障移転費負担金
事業内容:
米子空港滑走路延長に伴い、JR境線の延長(迂回部分)によるJR運賃の値上げを抑制するための経費
(新規事業)
担当課:総合政策課
3,212万2千円 →
|
3,212万2千円
|
要求額どおり
公共事業評価
事業内容:
米子市公共事業評価委員会の設置による大規模公共事業の妥当性の検証と、その情報公開
(新規事業)
担当課:総合政策課
31万円 →
|
0円
|
減額理由:市長査定で検討。
韓国行政研修事業
事業内容:
韓国姉妹都市への、職員自主企画による行政研修(研修期間6日間)
(新規事業)
担当課:総合政策課
49万5千円 →
|
0円
|
減額理由:市長査定で検討。
地上デジタル放送受信障害調査事業
事業内容:
市有建物が原因で発生するデジタル放送の受信障害区域の調査
(新規事業)
担当課:総合政策課
198万5千円 →
|
0円
|
減額理由:市長査定で検討。
米子空港新駅アクセス通路負担金
事業内容:
米子空港滑走路延長に伴い、新たに設置される米子空港新駅(仮称)と空港ビルを結ぶ連絡通路整備費の負担金
(新規事業)
担当課:総合政策課
217万円 →
|
0円
|
減額理由:市長査定で検討。
ぽい捨て禁止等対策事業
事業内容:
ごみのぽい捨てや飼い犬などのふんの放置の防止など、環境美化啓発
(新規事業)
担当課:環境政策課
59万3千円 →
|
0円
|
減額理由:市長査定で検討。
人権教育推進員等設置事業
事業内容:
人権問題に関する教育啓発活動の推進を図るための人権教育推進員配置
担当課:人権政策課
2,635万円 →
|
2,610万2千円
|
ほぼ要求額どおり
市の歌制定事業
事業内容:
公募による米子市の歌の制定
(新規事業)
担当課:総務管財課
494万2千円 →
|
0円
|
減額理由:次年度以降に検討。
掲載日:2008年2月1日