令和2年3月に制定した「米子市中小企業振興条例」第4条に基づき、第2期米子市中小企業者等振興行動計画を策定しました。本計画では、地域資源や地域産業を活かしたまちづくりを推進し、地産外商の取り組み等によりビジネスチャンスを広げ、地域全体で所得の向上をはかることで、「新商都米子」をめざした様々な取り組みを行ないます。
計画の趣旨
本計画は、米子市中小企業振興条例の目的である「本市経済の活性化及び市民生活の向上」を達成するため、市、中小企業者等、中小企業支援団体、金融機関及び教育機関の関係機関が連携して取り組むべき施策や事業の方向性を明らかにしたものです。
特に、近年の市内における人手不足や、賃金上昇や原料価格の上昇に伴う物価高騰の状況を踏まえ、中小企業者等の新規市場開拓や付加価値の向上、DXの進展などの生産性向上に関する内容を更新しています。
本計画を着実に実施していくことで、ビジネスチャンスを広げ、地域全体で所得の向上を図り、稼げるまち「新商都米子」をめざします。
計画の名称
第2期米子市中小企業者等振興行動計画(第2期米子市中小企業者等アクションプラン)
計画期間
令和7年度~令和11年度までの5年間
ダウンロード
第2期米子市中小企業者等振興行動計画(第2期米子市中小企業者等アクションプラン) (
1,800キロバイト)
米子市内の中小企業者・小規模事業者実態アンケート調査結果R6.12 (
2,200キロバイト)
参考
… 米子市中小企業振興条例
掲載日:2025年1月6日